カウンセラーは医療分野、教育分野、福祉分野、産業分野、公共サービス分野などさまざまな分野で活躍しています。
カウンセラーという国家資格や統一資格はありませんが、カウンセリングの専門性やスキルを証明できる資格は複数あります。
カウンセラーとして活躍するために役立つ資格をご紹介します。
カウンセリングに役立つ資格
カウンセリングとは
カウンセリングとは、英語のcounseling(相談)という意味です。
相談の内容はこころの問題からキャリアまで幅広い分野で行われます。
カウンセリングを行う人はカウンセラーと呼ばれています。
カウンセラーは専門的な知識と技術をもとに、人が抱えている問題の解決を支援します。
カウンセラーという名称がついた国家資格があるわけではなく、民間資格にも統一された資格があるわけではありません。
独占資格ではありませんので、資格がなくてもカウンセラーという呼称を使ってカウンセリング業務を行うことはできます。
しかし、人が抱える問題を解決するための支援を行うため、カウンセラーにはさまざまな専門性が求められます。
カウンセラーとして活躍するために、専門的な知識と技術を証明することができる資格は複数あります。
カウンセラーが活躍する分野
- 医療分野:病院などの医療機関や保健所
- 教育分野:スクールカウンセラー、キャリアカウンセラーなど
- 福祉分野:児童相談所、自立支援センターなど
- 産業分野:就職支援機関、人事労務・産業保健部門など
- 公共サービス分野:地域相談所、ボランティアなど
公認心理師
公認心理師は心理職として唯一の国家資格です。
医療・保健、福祉、教育、産業・労働、司法・犯罪などの分野で心理学に関する専門的知識および技術をもって心理に関する支援を行います。
受験資格
- 大学で指定科目を履修+大学院で指定科目を履修
- 大学で指定科目を履修+認定施設での実務経験 など
試験日
- 2023年:5月
- 2024年:3月(予定)
試験地
北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県
試験内容
筆記試験
- 公認心理師としての職責と自覚
- 問題解決能力と生涯学習
- 多職種連携・地域連携
- 心理学・臨床心理学の全体像
- 心理学における研究
- 心理学に関する実験
- 知覚及び認知
- 学習及び言語
- 感情及び人格
- 脳・神経の働き
- 社会及び集団に関する心理学
- 発達
- 障害者(児)の心理学
- 心理状態の観察及び結果の分析
- 心理に関する支援
- 健康・医療に関する心理学
- 福祉に関する心理学
- 教育に関する心理学
- 司法・犯罪に関する心理学
- 産業・組織に関する心理学
- 人体の構造と機能及び疾病
- 精神疾患とその治療
- 公認心理師に関係する制度
- その他
合格率
60%程度
問い合わせ
一般財団法人 日本心理研修センター
社会福祉士
社会福祉士は福祉系の代表的な国家資格です。
医療・福祉・教育・行政機関等で障がいのある人や日常生活を営むことが難しい人からの相談に応じて、助言や指導、援助を行なう専門職です。
受験資格
- 福祉系4年制大学で指定科目を履修して卒業
- 福祉系短大等で指定科目を履修+指定施設での相談援助実務
- 福祉系大学等+社会福祉士短期養成施設等(6月以上)
- 一般大学等+社会福祉士一般養成施設等(1年以上)
試験日
年1回(2月)
試験地
北海道、青森県、岩手県、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
試験内容
筆記試験
- 人体の構造と機能及び疾病
- 心理学理論と心理的支援
- 社会理論と社会システム
- 現代社会と福祉
- 地域福祉の理論と方法
- 福祉行財政と福祉計画
- 社会保障
- 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
- 低所得者に対する支援と生活保護制度
- 保健医療サービス
- 権利擁護と成年後見制度
- 社会調査の基礎
- 相談援助の基盤と専門職
- 相談援助の理論と方法
- 福祉サービスの組織と経営
- 高齢者に対する支援と介護保険制度
- 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
- 就労支援サービス
- 更生保護制度
※精神保健福祉士が受験する場合、科目免除あり
合格率
30%程度
問い合わせ
公益社団法人 社会福祉振興・試験センター
精神保健福祉士
精神保健福祉士は、介護福祉士、社会福祉士とともに福祉系の国家資格です。
専門的知識および技術をもって精神障害の医療や社会復帰を目的としたで相談、助言、指導、援助を行います。
受験資格
- 福祉系4年制大学で指定科目を履修して卒業
- 福祉系短大等で指定科目を履修+指定施設での相談援助業務
- 福祉系大学等+精神保健福祉士短期養成施設(6月以上)
- 一般大学等+精神保健福祉士一般養成施設(1年以上)
試験日
年1回(2月の2日間)
試験地
北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県
試験内容
筆記試験
- 精神疾患とその治療
- 精神保健の課題と支援
- 精神保健福祉相談援助の基盤
- 精神保健福祉の理論と相談援助の展開
- 精神保健福祉に関する制度とサービス
- 精神障害者の生活支援システム
- 人体の構造と機能及び疾病
- 心理学理論と心理的支援
- 社会理論と社会システム
- 現代社会と福祉
- 地域福祉の理論と方法
- 福祉行財政と福祉計画
- 社会保障
- 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
- 低所得者に対する支援と生活保護制度
- 保健医療サービス
- 権利擁護と成年後見制度
合格率
60%程度
問い合わせ
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
メンタルケア心理士
メンタルケア心理士は、医療・福祉・教育・産業・公共サービスなどで相談援助やカウンセリング業務に必要となる知識と技能を証明する公的資格です。
文部科学省後援のこころ検定2級に合格することが資格認定の申請条件になっています。
受検資格
制限なし
試験日
年5回の検定受検期間に実施されます。
※受検申込期間以外の申込みはできません。
試験地
全国各地のテストセンター(CBT方式)
全国の試験会場(テストセンター)でコンピュータを使用して行われます。
試験内容
- 精神解剖生理学
- 精神医科学
- カウンセリング基本技法
メンタルケア心理士講座
こころ検定2級の合格とこころ検定2級対応のメンタルケア心理士(R)講座修了で資格登録の申請を行うことができます。
学習は学会の教育指定校でのみ行われています。
問い合わせ
メンタルケア学術学会
臨床心理士
臨床心理士は心理専門職の証となる民間資格です。
スクールカウンセラーを代表として教育・医療・福祉分野などで活躍しています。
受験資格
- 指定大学院を修了し、所定の条件を充足
- 臨床心理士養成に関する専門職大学院を修了
- 諸外国で指定大学院と同等以上の教育歴、日本国内での心理臨床経験2年以上
- 医師免許取得者で取得後の心理臨床経験2年以上 など
試験日
- 一次試験:10月
- 二次試験:11月
試験地
東京
試験内容
【一次試験】筆記(多肢選択:マークシート方式)
- 心理学の専門基礎知識
- 臨床心理士の基本業務に関する基礎的・基本的専門知識
- 倫理・法律等の基礎知識 など
【二次試験】口述面接
合格率
60%程度
問い合わせ
公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会
産業カウンセラー
産業カウンセラーは、日本産業カウンセラー協会が実施する民間資格です。
働く人の相談に応じて、助言したりメンタルケアを行います。
受験資格
- 受験日に20歳以上で、協会が行う産業カウンセリングの学識及び技能を修得するための講座を修了
- その他の受験資格は公式サイト参照
試験日
- 学科試験:1月、6月
- 実技試験:1月、7月
試験地
東京、大阪 ほか
試験内容
【学科試験】
- 基礎的な学識を問う
産業カウンセリング概論、カウンセリングの原理及び技法など - 基本的な事例への対応能力・傾聴の技法の対話分析能力を問う
【実技試験】
ロールプレイ、口述試験
合格率
60%程度(総合合格率)
問い合わせ
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会
キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントは、働く人の職業選択や職業生活設計、職業能力の開発に関する相談に応じ、助言や指導を行う国家資格です。
企業の人事部門や人材サービス業界、公的機関などの職員として活躍しています。
受験資格
- 厚生労働大臣が認定する講習の課程の修了者
- 労働者の職業の選択、職業生活設計または職業能力開発および向上のいずれかに関する相談に関して3年以上の経験者
- 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験または実技試験の合格者
試験日
- 学科:7月、11月、翌年3月
- 実技論述:7月、11月、翌年3月
- 実技面接:7月、11月、翌年3月
試験地
札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、愛媛、福岡、沖縄
試験内容
【学科試験】四肢択一(マークシート方式)
- キャリアコンサルティングを行うために必要な知識に関する科目
- キャリアコンサルティングを行うために必要な技能に関する科目
- キャリアコンサルティングの社会的意義に関する科目
- キャリアコンサルタントの倫理と行動に関する科目
- 実技論述(記述式)
- 実技面接(ロールプレイ・口頭試問)
【実技論述】記述式
- キャリアコンサルティングを行うために必要な技能
【実技面接】
- ロールプレイ
- 口頭試問
合格率
- 学科:60%程度
- 実技:70%程度
問い合わせ
厚生労働省 職業能力開発局 キャリア形成支援課
まとめ
社会が複雑化、多様化するなかで、人の心の健康をサポートするカウンセラーの仕事は幅広い分野で必要とされています。
カウンセリングの専門的な知識や技術を証明できる資格は専門職としてのスキルを証明することに役立ちます。
【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・ハローワークインターネットサービス
・各試験実施機関ウェブサイト