キーワード解説
ITエンジニアとは
ITエンジニアとは、IT(Information Technology:情報技術)系の技術者全般の総称です。プログラマやシステムエンジニアといった専門職がありますが、専門分野により細分化されます。
IT業界では「○○エンジニア」や「○○デザイナー」「○○アーキテクト」などの新しい職種が次々に生まれています。
出典:ITスキル標準センタ「ITスキル標準概要」
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、システムの基盤(プラットフォーム)を支える技術者です。サーバーやデータベース、ネットワークの監視、システムの運用管理を行います。
SNSやクラウドの拡大が進み、インフラエンジニアの価値が急上昇しています。一つの専門性だけでなく、より広範囲のスキルを持ち、柔軟な対応ができるインフラエンジニアのニーズが高まっています。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、サーバーやパソコンなどのコンピューターネットワークの構築や保守を担う技術者です。ネットワーク設計、ネットワーク構築、ネットワーク運用~保守をカバーします。
クラウド化の経験を積んでいるエンジニアはまだ少ないので、クラウドの対応力、提案力のあるエンジニアは高く評価されます。
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアは、システムのセキュリティを確保する技術者です。企業や団体は、サイバー攻撃に対してサイバーセキュリティ対策を行う必要があり、ITを脅威から守るセキュリティエンジニアへの期待と役割が非常に大きくなっています。
セキュリティエンジニアの重要な業務の一つに「セキュリティポリシーの策定」があります。企業が策定する情報戦略に即する情報セキュリティポリシーを定めることが一般的になっています。
クリエイティブ系エンジニア
コンテンツや製品を創造して、生み出す技術者です。
- コンテンツ製品の開発にかかわるプロダクトデザイナー
- ウェブデザイナー、ウェブディレクター
- ゲームエンジニア
- コンピュータグラフィックス(CG)、バーチャルリアリティ(VR)
情報処理技術者試験
情報処理技術者試験は、ITエンジニアの不足等を背景として、発足した国家試験です。ITに関する知識レベル・技術力の共通的・客観的な評価指標として、IT業界をはじめとして、ITを活用する幅広い組織で認知されています。

