電機業界は成長分野で堅調に推移し、増収傾向です。
分野ごとには海外との競争激化など厳しさもみられ、成長分野や高付加価値モデルにシフトする動きがあります。
電機メーカーの売上高・純利益・営業利益率(決算期22/3)ランキング上位をご紹介します。
電機メーカーの業績
電気機器製造の売上高ランキング
順位 | 企業名 | 年商 (百万円) |
1 | デンソー | 3,090,937 |
2 | 三菱電機 | 2,557,436 |
3 | 日本電気 | 1,664,434 |
4 | 日立製作所 | 1,623,424 |
5 | キオクシア | 1,466,785 |
6 | 村田製作所 | 1,233,464 |
7 | ソニーセミコンダクタソリューションズ | 1,066,059 |
8 | 京セラ | 848,253 |
9 | セイコーエプソン | 823,448 |
10 | ルネサスエレクトロニクス | 771,277 |
11 | 東芝デバイス&ストレージ | 691,979 |
12 | 住友電装 | 674,182 |
13 | ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング | 652,571 |
14 | 日立Astemo | 643,021 |
15 | キーエンス | 605,720 |
16 | 富士電機 | 570,470 |
17 | 矢崎部品 | 567,089 |
18 | シャープ | 563,030 |
19 | シャープディスプレイテクノロジー | 544,609 |
20 | アルプスアルパイン | 497,157 |
21 | TDK | 420,379 |
22 | ブラザー工業 | 417,368 |
23 | ミツミ電機 | 405,281 |
24 | ローム | 384,181 |
25 | 東芝インフラシステムズ | 379,180 |
26 | アドバンテスト | 355,575 |
27 | キヤノンメディカルシステムズ | 321,976 |
28 | 太陽誘電 | 312,780 |
29 | オムロン | 310,989 |
30 | 小糸製作所 | 294,463 |
31 | ジャパンディスプレイ | 285,873 |
32 | パナソニックコネクト | 273,805 |
33 | 新光電気工業 | 263,172 |
34 | アイリスオーヤマ | 247,178 |
35 | プライムアースEVエナジー | 243,098 |
36 | イビデン | 242,967 |
37 | 三洋電機 | 237,200 |
38 | 富士通クライアントコンピューティング | 235,000 |
39 | 東芝テック | 232,428 |
40 | 堺ディスプレイプロダクト | 229,962 |
41 | ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ | 229,198 |
42 | 沖電気工業 | 222,848 |
43 | 出雲村田製作所 | 220,000 |
44 | 日本ヒューレット・パッカード合同会社 | 217,800 |
45 | デンソーテン | 217,631 |
46 | ディスコ | 210,583 |
47 | 富士通ゼネラル | 206,709 |
48 | 日本電産 | 198,127 |
49 | 福井村田製作所 | 195,713 |
50 | パイオニア | 192,790 |
電気機器製造の純利益ランキング
順位 | 企業名 | 純利益 (千円) |
1 | 日立製作所 | 516,115,000 |
2 | キーエンス | 282,019,000 |
3 | デンソー | 201,389,000 |
4 | 村田製作所 | 184,784,000 |
5 | 三菱電機 | 179,389,000 |
6 | 京セラ | 132,442,000 |
7 | セイコーエプソン | 115,569,000 |
8 | ルネサスエレクトロニクス | 113,928,000 |
9 | TDK | 105,525,000 |
10 | ソニーセミコンダクタソリューションズ | 100,668,000 |
11 | 日本電気 | 82,200,000 |
12 | シャープ | 81,590,000 |
13 | キオクシア | 80,699,000 |
14 | アドバンテスト | 70,814,000 |
15 | ブラザー工業 | 65,213,000 |
16 | 東芝デバイス&ストレージ | 61,959,000 |
17 | ディスコ | 61,185,000 |
18 | ローム | 53,236,000 |
19 | 新光電気工業 | 51,764,000 |
20 | 日本電産 | 45,079,000 |
電気機器製造の営業利益率ランキング
順位 | 企業名 | 売上高 営業利益率 |
1 | MCJ | 81.5 |
2 | キーエンス | 65.0 |
3 | オーニット | 43.2 |
4 | タムラテコ | 43.0 |
5 | インターアクション | 38.9 |
6 | 第一電熱 | 35.9 |
7 | 湖北工業 | 34.1 |
8 | ディスコ | 33.2 |
9 | ユニテックス | 32.0 |
10 | アサ電子工業 | 31.4 |
11 | ノダRFテクノロジーズ | 30.2 |
12 | ホロン | 29.2 |
13 | エイブリック | 28.8 |
14 | 新光電気工業 | 26.2 |
14 | ビデオトロン | 26.2 |
16 | 伊藤製作所 | 25.7 |
17 | テクノヒーター | 25.6 |
18 | デクセリアルズ | 25.4 |
19 | アイメス | 25.2 |
20 | 大洋電熱 | 25.1 |
(帝国データバンク『全国企業あれこれランキング2023』)
電機メーカーの動向
電機メーカーでは事業の再編が進み、全体として収益性が向上しています。
家電の動向
家電各社は付加価値の高い製品を強化し、業績は増収傾向です。
コロナ禍での巣ごもり需要は落ち着き、成長は鈍化することが見込まれます。

総合電機・家電の業界研究【動向・企業・採用】
家電製品は日常のあらゆるシーンに密着しています。転職・就職で押さえておきた家電業界の動向、売上高、採用市場をご紹介します。
半導体の動向
半導体は不確定要素も多くみられますが、需要が急増し、世界的な半導体不足になっています。
国内のサプライチェーン強化に向けた政策が進んでいます。

半導体業界研究【動向・企業・採用】
半導体は社会を支える技術として長期的な成長が見込まれます。転職・就職で押さえておきたい半導体業界の動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
電子部品の動向
電子部品は半導体不足による懸念事項はありますが、パソコンやデータセンターなどの需要は好調です。
自動車向けが回復し、5G向けも拡大しています。

電子部品の業界研究【動向・企業・採用】
日本の電子部品メーカーには世界的な企業が多数あります。転職・就職で押さえておきたい電子部品業界の動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
電機メーカーの求人・転職
電機メーカーでは常にエンジニアの求人ニーズが高く、経験者はもちろん、第二新卒にまで採用を広げている企業も増えています。
エージェントサービスを利用すると、業界や職種に精通したコンサルタントのサポートを受けることができます。
非公開・独自案件の求人紹介だけでなく、書類作成や面接対策のアドバイスなどで選考通過率のアップが期待できます。
エージェントサービスのメリット
- キャリアの可能性を広げるコンサルティング
- 自分だけでは見つけられない求人紹介
- 企業との調整・交渉の代行 など

技術職におすすめ転職エージェント【メーカー系】
技術職の求人は非公開案件が多く転職エージェントの利用が欠かせません。機械・電気・組込・ソフト・化学など技術系に強い転職エージェントをご紹介します。

工場特化のおすすめ転職支援・求人サイト【正社員・派遣・期間従業員】
工場の求人には将来的に役立つ技術を身につけたい人や新天地で働いてみたい人にチャンスが多くあります。
まとめ
日本の産業を支える電機業界の業績は常に注目を集めています。
業績がダイレクトに就職人気に影響する傾向があり、採用動向を左右する指標になります。

転職・就職に役立つ業界天気図一覧(2024年度)
採用市場と密接に関わる企業の業績。業界の動向は転職・就職活動を進めるうえで、重要な情報のひとつです。2024年度の主要業界天気予想を一覧にしました。

製造技術者の仕事(種類と分類)
製造業の技術者とは、食品、電気・電子、機械、化学などの製品の開発・設計から生産の技術的な業務に従事する技術者のことです。

企業研究は何をすればいい?やり方と確認ポイント
応募する企業ごとにアピール材料を見つけるためには企業研究をしっかり行うことが大切です。
【参考】
・総務省ウェブサイト
・一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)