キーワード解説
マザーズハローワーク
マザーズハローワークとは、子育てをしながら就職を希望する人のための就職支援を行っている専門型のハローワーク(公共職業安定所)のことです。
ハローワークは、無料で職業紹介を受けられる公的機関ですが、「マザーズハローワーク」や「マザーズコーナー」では子育てをしながら仕事を探す人に対して、キッズコーナーの設置など、子ども連れでも来所しやすい環境を整えています。
担当者制による職業相談、地方公共団体等との連携による保育所などの情報提供、仕事と子育ての両立がしやすい求人情報の提供など、総合的で一貫した就職支援を行っています。
全国の「マザーズハローワーク」「マザーズコーナー」で担当者制による就職支援を受けた人の就職率は90%以上という実績があります。
マザーズハローワークは全国21ヵ所、マザーズコーナーは183ヵ所に設置されています。(2021年9月現在)
お近くのマザーズハローワーク・マザーズコーナーは厚生労働省「マザーズハローワーク事業」の設置個所一覧から確認することができます。
マザーズハローワークをおすすめの人
- 子ども連れで仕事の相談ができる施設を探している人
- 子育てと両立できる仕事を探したい人
- 育児中ですぐには働けないけれど、情報は収集しておきたい人
- 再就職したいけれど、ブランクがあるので不安な人
- 育児をしながら仕事をするために必要な準備をしたい人
マザーズハローワークの無料支援メニュー
- 子ども連れでも安心の設備
おもちゃや絵本のあるキッズコーナーやチャイルドシートを隣におけるゆったりした相談スペースなど - 担当者が一人ひとりに就職支援
専任スタッフが一人ひとりの状況に応じた就職活動をサポート - 子育てと両立しやすい仕事の紹介
「保育園の送迎に対応できる」「柔軟に休みがとれる」など子育てと両立しやすい仕事を紹介 - 就職に役立つセミナーの開催
就職活動に向けた心構えから面接対策、パソコン講習などを実施 - 保育所などの子育て支援に関する情報の提供
地域ごとの保育情報や子育て支援サービスなど仕事以外の情報も提供
マザーズハローワークのセミナー(例)
- 就職準備セミナー
仕事と子育ての両立の観点からの就職活動の進め方 - 応募書類添削セミナー
履歴書や職務経歴書など応募書類を作成するノウハウやテクニック - 税金と保険セミナー
社会保険制度の仕組みや税金など仕事を探すうえでの重要な知識 - ビジネス&メイクセミナー
面接に向けた事前準備や注意点、オンライン面接の対応方法 - パソコン講習
レベルに合わせたワード、エクセルの基礎から応用 など
マザーズハローワークを利用する流れ
- 求職の申込み
ハローワーク窓口かインターネットサービスで「求職申込み」をして「マザーズハローワーク」の利用希望を伝える - 職業相談
それぞれの要望に応じた相談に対応。担当者制のお仕事相談も可能 - 求人企業への紹介
応募を希望する求人が見つかったら、「ハローワークの紹介状」を発行 - 就職決定
担当者制支援を利用した人の就職率は90%以上
マザーズハローワークを利用するメリット
- キッズコーナー、ベビーチェア、授乳室が設置され、子ども連れで職業相談ができる
- 保育所などの子育て支援に関する情報を提供してくれる
- 残業がない、企業内保育所があるなど子育てと両立しやすい求人が集まっている
- ブランクがある人向けの再就職に役立つセミナーの開催がある
- ベビーカーで利用できるスペースが確保されている
- 担当者制で個別にアドバイス・支援をしてくれる
利用者の声

希望条件は変えられなかったため、なかなか求人が見つからず、応募しても採用になるまで時間はかかりました。
でも諦めずチャレンジし続け、その間マザーズハローワークの皆さんが寄り添ってアドバイスをくださったのでモチベーションを落とさず活動してこれました。
(厚生労働省ウェブサイトより)
子育てをしながら働きやすい職場環境(例)
- 社内保育所を設置している
- ベビーシッター利用料の補助がある
- 子連れ職場に出勤できる
- 雇用形態の選択制度を導入している
- 子育て世代の交流の場を設置している など
マザーズハローワーク以外の支援
マザーズハローワーク以外でも地方公共団体によって、女性専用の相談窓口や各種セミナーを実施しています。
東京都では女性の再就職を応援する専用窓口として「女性しごと応援テラス」を設置しています。
その他の子育て支援
- 子ども・子育て支援新制度
- 育児・介護休業法の履行確保
- ひとり親家庭等日常生活支援事業
- 居宅訪問型保育事業
- 新子育て安心プラン
- 新・放課後子ども総合プラン
- ベビーシッター等の子ども預かりサービスへの対応 など
参考:厚生労働省「マザーズハローワーク事業」

ハローワークの上手な使い方
ハローワークでは様々なメニューで若者の就職・転職支援を強化しています。ハローワークを上手に使って仕事を探す方法をご紹介します。

用語集
転職・就職活動ではさまざまな専門用語や人事用語が登場します。20代・第二新卒の転職・就職に役立つ用語を集めて解説しています。必要な情報を転職・就職活動にお役立てください。
マザーズハローワークは子連れでも利用しやすい環境を整えて、一人ひとりにきめ細やかな就職支援をしている施設