名ばかり管理職とは

キーワード解説

名ばかり管理職

名ばかり管理職とは、十分な職務権限がないにもかかわらず、肩書きだけを与えられて管理監督者とみなされ、労働時間や休憩・休日の規定が適用されない従業員のことをいいます。

労働基準法では、「監督や管理の地位にある者は、労働時間や休憩、休日に関する方の規定と適用しない」と定められています。

法律上の管理監督者には時間外労働や休憩、休日に関する法律の適用が除外されるので、残業代の支払い義務がなく、時間外労働をしても残業代は支払われません。

名ばかり管理職は、実際には管理監督者に該当しないのに、残業代が支払われないなどサービス残業の問題が生じます。

グレーなポジションに置かれた従業員の残業実態が問題となり、労務管理の見直しを迫られる企業が増えています。

管理監督者であるかどうかは、役職名だけではなく、実態をみて判断しなくてはなりません。

店長を任されていても一定の権限等がなければ、法律上の管理監督者とはいえないのです。

また一般的に監督者といわれる係長や主任等は管理監督者には含まれません。

管理監督者に含まれない名ばかり管理職には、残業代が支払われる必要があります。

名ばかり管理職とみなされた場合、遡って未払い残業代を請求することができます。

労働時間・休憩・休日の適用除外

労働基準法には、労働時間や休憩・休日に関する規定の適用が除外される対象者が定められています。

  1. 農業、畜産、養蚕、水産業の従事者
  2. 管理監督者
  3. 機密の事務の取扱者
  4. 監視・断続的労働の従事者

ただし、深夜業の割増賃金年次有給休暇、産前産後休業に関する規定は適用されます。

管理監督者(管理職)であっても、深夜手当は支給され、有休や産休を取得する権利があるということです。

管理監督者

管理監督者とは、「部長、工場長等労働条件の決定その他労務管理について経営者と一体的な立場にある者で、名称にとらわれず、実態に即して判断すべきもの」とされています。

経営者と一体的な立場

経営者と一体的な立場となり、管理監督、指揮命令にかかわる一定の権限をもっていることが、管理監督者としての判断基準のひとつです。

部下の労務管理を行ったり、人事評価を行うなど、経営者と一体的な立場にあるといえる程度の権限と責任を持っていることが必要です。

上司の指示を事業場に伝達管理しているだけでは、管理監督者とはいえません。

労働時間に関して自己の裁量

出社、退社の時刻に関して、厳格な制限を受けておらず、ある程度自らの裁量に任せられていることが、管理監督者としての判断基準のひとつです。

遅刻や早退など、労働時間の規制が行われていれば、管理監督者とは認められません。

職務の重要性にふさわしい処遇

一般の従業員と比較して、給与や賞与の額、役職手当など地位にふさわしい処遇を受けていることが、管理監督者としての判断基準のひとつです。

管理職になる前の方が年収が多かったなど、一般の従業員より優遇されていないのであれば、管理監督者とはいえません。

管理監督者の判断

管理監督者に該当するかどうかは、名称ではなく、その職務と責任、勤務形態、待遇などから判断します。

  • 従業員の採用・異動などの人事権や部下の労務管理などの権限が与えられているか
  • 出勤時間・退勤時間などを管理されず、勤務時間や業務手順、スケジュールを自分の裁量で決められるか
  • 労働時間ではなく、役割や責任の遂行によって賃金が決定されているか
  • 職務の重要性に見合う十分な役職手当などの待遇を与えられているか など

小売・飲食チェーン店の管理監督者

チェーン展開する小規模な店舗では、正社員の店長とアルバイト・パートなど少数で運営されていることが多いですが、このような店舗の店長は管理監督者として取り扱うには不適切なケースがあります。

  • 店舗スタッフの採用に関する責任と権限が実質的にない場合
  • 店舗スタッフの解雇に実質的に関与しない場合
  • 部下の人事評価が職務に含まれておらず、実質的にも関与しない場合
  • 店舗のシフトの作成や残業の命令を行う責任と権限が実質的にない場合

管理監督者ではない管理職

部長や課長という役職があっても、時間管理が行われていたり、十分な待遇でない場合には、管理監督者ではないと判断されます。

  • 役職に登用されても給与が下がった
  • 管理職でも一般の従業員と待遇に差がない
  • 裁量がなく、上司からの指示で業務を行っている
  • 出勤時間・退勤時間の勤務管理がされている
  • 欠勤すると給与から控除される
  • 管理監督する部下がいない
  • 行う業務が一般の従業員と同じ など

参考:厚生労働省ウェブサイト

残業手当っていくらになる?労働時間の原則と例外-転職・就職に
労働時間は会社へ出社してから退社するまでの時間で業務を行った時間のことです。会社が決めた勤務時間(所定労働時間)を超えて働いた部分は残業になります。
転職・就職に役立つ用語集
転職・就職活動ではさまざまな専門用語や人事用語が登場します。20代・第二新卒の転職・就職に役立つ用語を集めて解説しています。必要な情報を転職・就職活動にお役立てください。

 

  • 遅刻や早退の給与控除が行われていないか
  • 勤怠が人事評価の対象となっていないか
  • 管理職の人数が従業員の過半数を占めていないか
  • 管理職になる前のほうが年収が多いなど、残業代がないことによる逆転現象が起きていないか
  • ある程度の人事権があるか
  • 管理職の実際の労働が過重労働となっていないか