キーワード解説
ヒューマンスキルとは
ヒューマンスキル(human skill)とは、良好な対人関係を構築、維持するために必要な能力や技術のことです。
ヒューマンスキルは、業務をスムーズに遂行するためにすべてのビジネスパーソンに求められるスキルとして、評価されています。
特に、未経験者や第二新卒を受け入れている求人企業の場合は、業務経験や専門知識・スキル以上に、コミュニケーション能力や調整力、リーダーシップなどの対人スキルを重視する傾向があります。
業種・職種によって異なる専門知識やスキルに対して、ヒューマンスキルは、業種・職種に関係なく、必要とされます。採用の場面だけでなく、昇進・昇格の条件として重視する企業も多くあります。
- 対人スキル:コミュニケーション能力、調整力、リーダーシップ
- 対課題スキル:課題発見力と提案力、実行力と達成力
- 仕事意識・姿勢:チャレンジ性と自主性、堅実性と協調性
カッツモデル
ハーバード大学のロバート・カッツ教授がまとめた「マネジメントに求められる能力」では、マネジメントには、必要とされる能力が大きく分けて、3つあるとされています。
経営層(トップマネジメント)に近づくほど、コンセプチュアルスキルが求められ、監督者(ローワーマネジメント)には、テクニカルスキルが求められるというものです。
- テクニカルスキル:業務を遂行するために必要な能力や知識
- ヒューマンスキル:人間関係を良好に構築する能力や技術
- コンセプチュアルスキル:物事の本質を見極め、的確に意思決定できる能力
3つの能力のうち、どの階層のマネジメントにも重要視される能力が、ヒューマンスキルです。ヒューマンスキルは、マネジメントだけでなく、一般社員においても必要な能力として求められています。
企業が若者に求める就職基礎能力
- コミュニケーション能力
・意思疎通
・協調性
・自己表現力 - 職業人意識
・責任感
・向上心・探求心
・職業意識・勤労観 - 基礎学力
・読み書き
・計算・数学的思考
・社会人常識 - ビジネスマナー
・基本的なマナー - 資格取得
参考:厚生労働省「若年者就職基礎能力支援事業」
ヒューマンスキルは、特に若年者の採用において、専門知識・スキル以上に必要とされる

第二新卒に役立つヒューマンスキル自己分析
第二新卒の転職では、実績だけでなく、ヒューマンスキルに焦点を当てたアピールも効果的です。第二新卒のヒューマンスキル・自己分析について解説します。

第二新卒・20代の自己PRの書き方
中途採用の採用選考においては、意欲ややる気系のアピールは評価されません。新卒との違いをアピールできる第二新卒・20代の自己PRの書き方を解説します。

転職・就職に役立つ用語集
転職・就職活動ではさまざまな専門用語や人事用語が登場します。20代・第二新卒の転職・就職に役立つ用語を集めて解説しています。必要な情報を転職・就職活動にお役立てください。