ヘッドハンティングとは

キーワード解説

ヘッドハンティング

ヘッドハンティングとは、企業が求める人材を他社から引き抜いて採用することです。

特定の人に対して、企業側から何らかの働きかけをして採用する方法です。

外資系企業で頻繁に行われている手法ですが、日本企業でもサーチ型の人材紹介会社が企業の依頼に応じて、人材市場でスカウトを行うビジネスが広く浸透するようになっています。

自社の求職登録者を企業に紹介するエージェント型に対して、サーチ型の人材紹介会社では、自社の求職登録者だけではなく、企業が求める人物像に近い人材を主体的に探し出します。

転職を希望していない層もサーチするので、より求人スペックに合った人材の紹介が可能になります。

以前は、経営幹部やエグゼクティブクラスの限られた人材をターゲットとするイメージがありましたが、近年では幅広い年齢層や職種にスカウトのターゲットは広がっているといわれます。

エグゼクティブサーチ

専門的なスキルを持った人材や、ハイスペックな人材を主体的にサーチし、スカウトするハイクラス限定のヘッドハンティングです。

ヘッドハンターともいいます。

ターゲット層は積極的に転職を希望しているわけではないので、ヘッドハンターからスカウトされて、よりよい条件で転職することが多いといえます。

ただし、タイミングが合わなければ、交渉が長くなったり、転職には至らないケースもあります。

登録型のヘッドハンティング

ヘッドハンティングは人材を探し出すサーチ型が本来の形ですが、転職希望者が登録してヘッドハンティングを待つ登録型のサービスもあります。

登録型のヘッドハンティングであれば、キャリアの情報が少ない若い世代であってもスカウトされる機会が増えると考えられます。

スカウトメール

ヘッドハンターではなく、企業が自ら求める人材にアプローチして、スカウトする方法も増えています。

企業がビジネス系の人材データベースなどから人材を探し出し、スカウトメールなどで連絡を取り、自社への応募を促します。

ヘッドハンターとのつきあい方

ヘッドハンターは、人材市場やネットワークから候補者を探して、クライアントの求人企業に紹介します。

ヘッドハンターは短い時間で、候補者を見極めなくてはなりません。

ヘッドハンティングで転職する際には、ヘッドハンターが見極めやすいように、自分の情報を整理して、わかりやすくヘッドハンターへ伝えることが大切です。

ヘッドハンターと上手につきあって、より多くの情報を収集することは、労働市場の調査にもなり、自分の転職時期を決定することにも役立ちます。

ヘッドハンティングのオファー辞退

ハイクラス求人を扱うヘッドハンティングには、ハイスペックな人材が集まります。

人材が不足している専門性の高い人材が紹介される企業は複数になるケースが多く、採用のオファーを辞退するケースは多々あります。

ヘッドハンティングの内定取消し

オファー辞退はマナーさえ配慮していれば、トラブルになることは少ないといえますが、企業側からの内定取り消しが認められるのは限定的です。

企業が内定を取り消すことができるのは、解雇と同様に「客観的に合理的な理由があり、社会通念上相当である」と認められる場合に限られます。

ヘッドハンティングで入社を予定していた内定者の採用を取消すことは、前職を退職しているなどの状況が考えられ、内定者の不利益が非常に大きいため、企業側の事情で取り消すことは難しいと考えられています。

ヘッドハンティングした内定者に対する内定取消しを信義則に反し正当理由がないとした判例(インフォミックス事件)や、中途採用についての内定取消しに合理的理由がないとした判例(オプトエレクトロニクス事件)があります。

【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・一般社団法人日本人材紹介事業協会

スカウト・ヘッドハンティングのおすすめ転職サービス
転職者のほとんどは在職中から転職サイトの登録・応募を行うようになっています。20代にも届くスカウト・ヘッドハンティングの転職サービスをご紹介します。
用語集
転職・就職活動ではさまざまな専門用語や人事用語が登場します。20代・第二新卒の転職・就職に役立つ用語を集めて解説しています。必要な情報を転職・就職活動にお役立てください。

 

ヘッドハンティングは専門的なスキル・資格を持つ人やハイスペックの人に有利