会計士・税理士の転職エージェントおすすめを厳選【資格者・科目合格者】

公認会計士・税理士の就職先は監査法人・会計事務所などが多くを占めてきました。

しかし、最近では、高い専門性を活かして、一般事業会社などにも活躍の場を広げています。

20代の若手会計士・税理士の転職では、キャリアの可能性を最大限に広げるために、専門性の高い転職エージェントの利用をおすすめします。

公認会計士・税理士の転職支援サービス


20代の若手会計士・税理士のよりよいキャリアをサポートする転職エージェントをランキングでご紹介します。

公認会計士・税理士の転職支援おすすめランキング

MS-Japan

◎スペシャリストの人材紹介サービス
◎大手監査法人・会計事務所、ベンチャーキャピタルとのネットワーク
◎会計事務所、監査法人、法律事務所、金融機関など幅広いハイクラス求人
◎非公開求人を多数保有
◎キャリアアドバイザーの専門性が高い
◎職種に特化した転職セミナー・個別相談会
◎弁護士・公認会計士・税理士が利用したい転職エージェントNo.1(楽天リサーチ調査)
○エリア別の求人を多数保有
△地域によっては求人紹介が難しい

ジャスネットキャリア

◎公認会計士・税理士・経理の転職支援サービス
◎公認会計士・公認会計士試験合格者・税理士・税理士科目合格者をサポート
◎業界最大級の求人掲載数
◎会計、税務、経理求人を多数保有
◎非公開求人99%
◎専門性の高い転職サービス
◎キャリアステージに合った最適なプランを提案
○関東、関西、東海エリア中心
△未経験者の転職には向かない

マイナビ会計士

◎公認会計士専門の転職支援サービス
◎非公開求人を多数保有
◎非公開求人の質が高い
◎会計業界に精通した専任コンサルタント
◎充実したサポート体制
◎20代に強い転職ポート
○若手会計士が利用したい転職エージェント
○会計事務所・コンサルティングファームに強み
○全国の求人に対応

アクシスコンサルティング

◎コンサル業界に特化した転職エージェント
◎大手コンサルティングファームに高い転職支援実績
◎ハイクラスの独自求人を多数保有
◎コンサル業界各社とのパイプ
◎コンサルティングファームごとの書類・面接対策
◎年収アップ事例多数
○未経験・キャリアチェンジの転職も可能
△経験やスキルによっては求人紹介が難しい
△コンサル業界以外の転職には向かない

マイナビ税理士

◎税理士専門の転職支援サービス
◎税理士法人、会計事務所、コンサルティングファームに強み
◎求人の8割が非公開求人
◎専任コンサルタントが転職サポート
◎20代の転職サポートに強み
◎実務未経験の転職にも向いている
○科目合格者の転職もサポート
○全国の求人に対応
△税理士以外の転職には向かない

20代会計士・税理士の転職成功例

20代の若手会計士・税理士の転職では、年収アップだけでなく、希望するキャリアの方向性に合っているかどうかが、満足度の高い転職の決め手となっています。

利用者の声

25歳女性/税理士
会計事務所⇒大手メーカー

「一般事業社未経験にもかかわらず、大幅な給与アップができ、また、これまでの経験を活かしつつ、会計事務にも携われ、キャリアアップを図れるという点に魅力を感じました。」
(MS-Japan)

20代男性/公認会計士
税理士法人⇒監査法人

「今度の転職は失敗できない」という気持ちがとても強く、慎重に転職先を選んでいました。そこで、先方にお願いして食事会を開催。『この職場なら長く働けそうだ』と、実感して働くことを決めました。」
(ジャスネットキャリア)

25歳男性/公認会計士

「面接対策や書類添削などのサポートが充実していました。企業ごとの面接のポイントや直近の面接で聞かれた質問をフィードバックして下さったことで、本番でも回答に困ることなく、余裕をもって対応することができました。」
(マイナビ会計士)

20代男性/税理士
外資系税理士法人⇒日系コンサルティングファーム

「税理士から経営コンサルタントへの転職は前例が少なく、不安な部分もありましたが、コンサル業界への転職支援に強みを持ち、実績のあるアクシスコンサルティングの門を叩き、具体的に転職活動を進めました。」
(アクシスコンサルティング)

29歳女性/税理士

「活動開始当初は、自分の強みややりたい仕事が分からず具体的なキャリアビジョンが確立できていませんでしたが、キャリアカウンセラーの方が細かくヒアリングをしてくれたおかけで、明確になりました。」
(マイナビ税理士)

転職支援サービスを利用する流れ(例)

転職エージェントの転職支援サービスを利用するには、Webサイトからの登録が必要になります。

Web登録

Webサイトのフォームから登録をします。

Web登録すると、無料で転職支援サービスを利用できるようになります。

面談・ヒアリング

Web登録後にコンサルタントとの面談・ヒアリングを行います。

これまでの経験や希望を踏まえて、より良いキャリアデザインや、転職プラン、具体的な求人情報を提供してもらえます。

求人紹介

ヒアリングの内容をもとに、希望に合った求人情報を紹介してくれます。

求人内容に関しては、コンサルタントからより詳しい説明を聞くことができます。

求人情報サイトからだけでは得ることが出来ない職場環境や企業風土、部署の人員構成などを知ることができます。

選考・面接

応募したい求人にはエージェントから推薦されます。

書類選考を通過すると、面接に進みます。

面接前には改めて求人内容の詳細説明や、面接に臨むためのアドバイスなどのサポートがあります。

内定・入社フォロー

入社にあたり必要な準備をサポートしてもらえます。

自分からは聞きにくい給与や待遇などの内容・条件はエージェントが代行して交渉してくれます。

公認会計士・税理士の転職市場

公認会計士のキャリア

公認会計士の活躍の場は多様化し、監査法人から金融機関、一般企業にまで広がっています。

監査法人

監査法人には4大監査法人、準大手~中堅監査法人、中小監査法人があります。

キャリアのゴールとして、パートナー職を目指すのが監査法人内部での一般的なキャリアイメージです。

監査法人の業界研究【概要・法人・動向】
監査法人には厳格監査が求められるようになり、多くの人材が必要になっています。転職・就職で押さえておきたい監査法人の基礎知識、業界動向、採用市場をご紹介します。

コンサルティング

財務会計をベースとしたコンサルティング領域のことをFAS(ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス)と呼びます。

FAS会社では公認会計士の採用ニーズが高まっています。

コンサルティング業界研究【概要・企業・動向】
コンサルティング業界は高成長を続けています。転職・就職で押さえておきたいコンサルティング業界の動向、主なコンサルファーム、採用市場をご紹介します。

税理士法人

税理士法人(会計事務所)の領域でも公認会計士の採用ニーズが高まっています。

一般的な税務顧問業務以外にも中小企業のM&Aや事業再生、組織再編、連結決算、IPO支援など財務会計分野のアドバイザリー案件なども扱うことが多くなっています。

金融機関

公認会計士の有力な転職先となっているのか金融機関です。

メガバンクを中心とした大手金融機関では社内の経理ポジションを中心に公認会計士の採用を進めています。

メガバンク業界研究【概要・企業・動向】
銀行は長引く低金利により厳しい経営環境が続いています。転職・就職で押さえておきたいメガバンク業界動向、収益、採用市場をご紹介します。

一般企業

上場企業や外資系企業、ベンチャー企業内で活躍する公認会計士が増えています。

経理・財務、内部監査、M&A、IPOなどで専門性が活かせます。

税理士のキャリア

税理士は税理士法人や会計事務所を中心に活躍していますが、一般企業からも高く評価されています。

税理士法人

Big4税理士法人から準大手税理士法人で実務経験を積むと、転職市場では高い評価をされるケースが多くあります。

キャリアの選択肢に広がりを持たせることができるといえるでしょう。

中堅税理士法人では、幅広い業務に携わり、多くのノウハウを吸収することができます。

個人会計事務所

個人会計事務所の顧客層は、個人事業主や中小零細企業がメインであり、地元に根付いて税務・会計サービスを提供しています。

将来的に独立開業したいと考えている税理士が、独立の直前に個人会計事務所へ転職するケースもあります。

一般企業

上場企業や外資系企業、ベンチャー企業などで税務から財務会計、その周辺業務まで幅広く担当します。

社会人が税理士の資格を取るなら
税理士は税務の専門家です。税のスペシャリストとして、多くは独立・開業していますが、企業内のキャリアアップにも有利な資格です。

公認会計士・税理士の求人

公認会計士・税理士の求人ニーズは高く、チャンスは豊富です。

監査法人の人材不足は深刻で、会計監査以外にIFRS導入の支援や内部統制の再構築、管理会計制度の見直し、日系企業の海外進出に係る会計アドバイザリーなどの案件増加により、有資格者の採用が活発になっています。

公認会計士・税理士の給与

区分20~24歳25~29歳44.9歳
(平均)
所定内労働時間191時間166時間163時間
残業1時間11時間11時間
月収218,800円349,900円448,600円
年間賞与等353,200円876,500円1,202,600円
年収2,978,800円5,075,300円6,585,800円

(厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」より)

まとめ

20代の若手会計士・税理士が高い専門性を最大限に活かして自分のキャリアを形成するには、専門の転職エージェントを上手に活用することをおすすめします。

自分だけでは見つけられない新たなチャンスや活躍の場を見つけられる可能性が広がります。

転職エージェントの選び方とつきあい方
転職活動のスタートではどの転職エージェントに登録するかが重要になっています。自分と相性の良い転職エージェントを見つけて、上手につきあうことが大切なのです。
一般企業で活かせる難関資格・士業
難関資格者や士業のキャリアは多様化が進んでいます。一般企業内でも高く評価され、活躍の場が広がっています。
金融機関とは(種類と分類)
金融機関は銀行のほかにも、いくつもの種類があり、それぞれの役割を担っています。業務によって区分される金融機関の種類と分類をご紹介します。
経理・財務職に強い転職エージェントおすすめランキング
経理・財務職の転職ではアピール力を強化することで書類選考率に差が出ます。経理・財務職の求人紹介に強いおすすめ転職エージェントをランキングでご紹介します。

 

【参考】
・日本公認会計士協会
・日本税理士会連合会