当サイトは広告を含みます

診療報酬請求事務能力認定試験のおすすめ通信講座

医療事務は病院やクリニックなどで受付・会計業務、診療報酬請求事務などを行う仕事です。

医療事務の資格がなくても業務をすることはできますが、転職・就職には資格を取得している方が断然有利です。

医療事務にはたくさんの民間資格があります。

転職・就職やキャリアアップに役立てるのであれば、医療業界での認知度や評価の高い診療報酬請求事務能力認定試験をおすすめします。

診療報酬請求事務能力認定試験の合格実績が高いおすすめスクールをご紹介します。

診療報酬請求事務能力認定試験の通信講座

医療事務の資格

医療事務には以下の資格をはじめとして、たくさんの民間資格があります。

代表的な医療事務の資格

  • 診療報酬請求事務能力認定試験
    医療機関での評価が高い医療事務の資格です。他の医療事務に比べると難易度は高くなりますが、きちんと試験対策ができれば、取得できる資格です。
  • 医療事務技能審査試験
    医療事務で受験する人が多い資格です。合格すると「メディカルクラーク」の称号が付与されます。
  • 医療事務管理士技能認定試験
    インターネットで受験できる医療事務の資格です。自宅でも受験できるので、育児中の女性に人気です。

認知度・評価が高い診療報酬請求事務能力認定試験

医療事務の資格はたくさんありますので、転職・就職のために資格を取得するのであれば、有利になる資格を選ぶことが大切です。

認知度や評価が高いのは、診療報酬請求事務能力認定試験です。

医療事務の資格取得を考えているのであれば、ぜひ検討したい資格といえます。

診療報酬請求事務能力認定試験とは?

複数ある医療事務認定試験のなかでも、診療報酬請求事務能力認定試験は医療機関からの評判が非常に高い医療事務の資格です。

他の資格より難易度は高くなりますが、試験にはテキストなどが持ち込み可能で、試験対策をしっかりしていれば合格できる資格です。

受験資格

制限なし

受験科目

医科・歯科のいずれかを選択

学科試験

  1. 医療保険制度等・公費負担医療制度の概要
  2. 保険医療機関等・療養担当規則等の基礎知識
  3. 診療報酬等・薬価基準・材料価格基準の基礎知識
  4. 医療用語及び医学・薬学の基礎知識
  5. 医療関係法規の基礎知識
  6. 介護保険制度の概要

実技試験

  • 診療録(カルテ)から手書き方式で診療報酬明細書(レセプト)の作成
  • 試験場への診療報酬点数表、 その他の資料の持ち込みは自由

試験日

年2回(7月、12月)

試験地

札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、東京都、横浜市、新潟市、金沢市、静岡市、名古屋市、大阪府、岡山市、広島市、高松市、福岡市、熊本市、那覇市

合格率

30~40%程度

問い合わせ

公益財団法人 日本医療保険事務協会

診療報酬請求事務能力認定試験対策講座

ヒューマンアカデミーのたのまな医療事務講座では、最短3ヵ月で人気の医療事務資格を取得できます。

診療報酬請求事務能力認定試験対策講座から基本となる医療事務講座と診療報酬請求事務能力認定試験講座のセットコースまで豊富な講座が用意されています。

試験対策だけでなく、資格取得後の就職支援も受けられます。

未経験からキャリアチェンジを目指す人には安心のサポート体制といえます。

講座の教材

  1. オリジナルレジュメ集
  2. 医学通信社「点数早見表」
  3. 基本法令テキストブック
  4. 受験対策と予想問題集
  5. 医療事務添削問題集
  6. 診療報酬明細書(レセプト用紙)
  7. 講義DVD

※eラーニングコースはeラーニング上で講義と添削課題を提供

DVD+eラーニングコース

  • 標準学習期間:3ヵ月
  • サポート期間:6ヵ月
  • 受講料:53,800円
  • 分割払い例:初回+3,700円×14回

eラーニングコース

  • 標準学習期間:3ヵ月
  • サポート期間:6ヵ月
  • 受講料:52,000円
  • 分割払い例:初回+3,600円×14回

医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策講座(eラーニング)

診療報酬請求事務能力認定試験の合格を、未経験から目指す人におすすめです。

合格保証の医療事務講座からスタートし、診療報酬請求事務能力認定試験合格までを学べる内容になっている人気のコースです。

一般教育訓練給付制度対象講座なので、条件を満たす人はお得に受講できます。

  • 標準学習期間:6ヵ月
  • サポート期間:12ヵ月
  • 受講料:78,000円
  • 分割払い例:初回+3,400円×23回

対策講座修了生の声

診療報酬請求事務能力認定試験対策講座の修了生からは、たくさんの合格者が医療事務の仕事をスタートさせています。

未経験派遣社員⇒キャリアアップ

派遣社員で働きながらこれから先のことを考えたとき、年齢に関係なく経験を重視する医療事務の仕事に魅力を感じました。

自分に自信をつけるために、需要が最も高い医療事務の最高峰「診療報酬請求事務能力認定試験」を目指そうと決心。

納得いくまで個別対応していただいたおかげで、まさかの一発合格。念願の医療関連業界にデビューできました!

医療事務パート⇒スキルアップ

医療事務のパートを始めて間もなく仕事に魅力を感じ、長く続けたいとの思いから資格取得を決意。目指すならコレだ!と医療機関の中でも最も評価の高い『診療報酬請求事務能力認定試験』の資格取得を決めました。

通信を選んだのは、家庭と仕事の両立のため。受験は1回のみと決め時間があればテキストや点数表を熟読。あきらめずに学習を続けたことが結果につながりました。

引用:ヒューマンアカデミー「たのまな」サイト

診療報酬請求事務能力認定試験講座のメリット

医療事務講座はたくさんありますが、診療報酬請求事務能力認定試験に対応した講座はあまりありません。

圧倒的に実績の高い代表的なスクールがヒューマンアカデミーといえます。

ヒューマンアカデミーの通信講座では、無料資料請求や無料カウンセリングを受け付けています。

診療報酬請求事務能力認定試験は他の医療事務検定よりは難易度が高いので、疑問や不安があれば、解消してから勉強をスタートさせましょう。

ヒューマンアカデミーのサポート体制

ヒューマンアカデミーのたのまな医療事務講座は、診療報酬請求事務能力認定試験を「目指す」のではなく、「合格する」ためのサポートをしています。

充実したサポート体制で、難易度の高い診療報酬請求事務能力認定試験に多くの修了生が合格しています。

また修了後のキャリアサポートも充実しています。

ヒューマングループの就職支援で内定率は97%を超えています。

  • 就職・転職活動のバックアップ
  • 就職合同説明会に参加できる
  • 面接対策のサポートあり
\高い合格実績/

資格取得の勉強法

医療事務の資格を取得するためには、専門学校や資格・通信講座、独学などで勉強する方法があります。

それぞれにメリット・デメリットがありますので、かけられる時間や費用など自分の状況に合わせて最適な方法を選ぶことが大切になります。

診療報酬請求事務能力認定試験は専門性が高いので、はじめて学習するのであれば独学はあまりおすすめできません。

試験に対応した資格・通信講座を上手に活用して学ぶ方がよいでしょう。

資格の取得期間

ヒューマンアカデミーのたのまな医療事務講座であれば、最短3ヵ月から資格取得を目指すことができます。

独学であれば、半年から1年程度の準備期間が必要となるでしょう。

学習のポイント

実技試験ではレセプト作成の実務能力が問われますので、レセプトのトレーニングが重要となります。

多くのレセプトを作成して、書き方のパターンをマスターすることが必要です。

まとめ

医療機関で受付・会計業務、診療報酬請求事務を行う医療事務は、女性に人気の仕事です。

病院・診療所は全国にあり、さまざまな働き方ができることから、スキルを身につければ、女性のライフスタイルに合わせて、一生続けられる仕事だからです。

資格を取得するには、専門学校や資格・通信講座、独学などで勉強する方法がありますが、時間や場所を選ばず自分のペースで学習を進められることが通信講座のメリットです。

確実に医療事務試験の合格レベルを目指すためには、サポート体制が充実した実績のあるスクールを選ぶことをおすすめします。

\未経験からでも合格できる/

たのまな

病院の業界研究:就活・転職に
就活・転職で押さえておきたい病院業界の概要と動向についてご紹介します。
転職・就職に役立つ資格一覧
20代の転職・就職のチャンスを広げるおすすめ資格の種別・難易度(合格率)・受験資格を一覧でご紹介します。

 

【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・公益財団法人日本医療保険事務協会ウェブサイト
・ヒューマンアカデミー「たのまな」サイト