医療事務の求人に応募するときに、志望動機はどのような内容がよいのでしょう。
履歴書を書いていて、志望動機で悩む人は多いのではないでしょうか。
医療事務の志望動機では、
「なぜ医療事務の仕事をしたいのか」
「なぜその医療施設を選ぶのか」
「どのように貢献できるか」
がポイントになります。
応募する医療施設で、どのような人物が求められているかをよく考えて作成することが大切です。
医療事務の志望動機について、作り方と例文をご紹介します。
医療事務の志望動機(経験者・未経験者)
医療事務の志望動機のネタ探し
志望動機を作るには、まず応募する仕事のどこに魅力を感じたり、注目したのかを書き出します。
その医療機関の経営理念や特徴、医療事務の仕事や前職との関連性、これまでの経験から活かせることなど接点を洗い出してみましょう。
医療事務は医療機関で働く事務職ですので、業界についての関心や関連と職種についての適性やスキルが伝わるようにアピールできると説得力がアップします。
どこに魅力を感じるか?
- 医療・福祉について
- その医療機関について
- その職種・業務について
なぜそう思うのか?
- 業界・職種の知識から
- 医療機関・職場の方向性や特徴から
- 前職との関連性や利用者の視点から
やりたいこと・貢献できることは?
- 応募先で役立つ経験・スキル・資格
- 採用後にやってみたい仕事や目標、キャリアプラン
- 戦力として活躍できる経験・スキル など
裏付けとなる強みは?
- 活用できるこれまでの経験
- 医療事務の基礎知識やスキルアップ
- 適性を示すこれまでの経験 など
医療事務の志望動機のポイント
医療事務の志望動機では、応募先の医療機関で活かせること、医療事務の仕事や職場に対する自分自身の熱意をアピールします。
応募する仕事に魅力を感じたきっかけ
実際の経験やエピソードを交えて、具体的に書きます。
医療・福祉業界の経験がある人は、その内容を。
医療・福祉業界が未経験の人は、他の仕事や人生経験から得たことを盛り込みます。
自らの具体的な経験を入れることで、内容が深くなり、説得力が増します。
応募する仕事でやりたいこと
新しい職場で実現したいことや、成長したいという思い、スキルアップを目指す意欲を伝えることが大切です。
転職理由
志望動機は転職理由の裏返しです。
現在の職場に不満があって転職する場合でも、職場の批判やマイナスな表現は避けるようにしましょう。
「前職では実現が難しいことに、これまでの経験を活かしてチャレンジして、貢献できる」という流れで、前向きな転職理由にします。
医療事務の志望動機の書き方
志望動機の書き方は自分の状況や適性に合った内容を選択して、熱意が伝わるように工夫します。
中途採用で重視されるのは、できる仕事や貢献できることですが、未経験からの応募や経験が少ない場合には、勉強中の資格やスキルをアピールすることも有効です。
- できる仕事・やりたい仕事
- 達成目標・貢献
- 業界・職種の理解
- きっかけ・接点
- キャリアプラン
前職では実現できない仕事を伝える
転職は前職では実現できない目標のためであることを伝えます。
同じ職種への転職は医療機関や職場の特徴、利用者層、守備範囲などの違いに焦点を当てて説明します。
その医療機関だからこそしたいことを伝える
同業他社の求人もあるなかで、なぜその医療機関のその仕事に応募したのかを具体的に示します。
転職理由と整合性を持たせて、一貫性のある内容にすることで、説得力がアップします。
どのように貢献できるかを伝える
自分がどのように貢献できるかを具体的に書きます。
未経験者の場合には、活かせる適性やスキルを示して意欲をアピールします。
将来の目標などを通して、勤続意思を表すことも大切です。
医療事務の志望動機の例文
医療事務では、さまざまな経歴を持った人が働いています。
前職の経験を通じて、応募先で貢献できることをアピールすることが大切です。
未経験から医療事務に転職する場合
未経験から医療事務として転職する場合には、適性や人柄が伝わるエピソードを入れると意欲が伝わりやすくなります。
「人と接することが好きで、これまでは接客業に携わってきました。
やりがいを感じていましたが、通院時に受付の臨機応変な対応に感動したことをきっかけに、医療事務の勉強を始め、資格を取得しました。
幅広い年齢層の患者様が来院される貴院で、患者様やご家族に安心してもらえるような受付を目指したいと考え、応募しました。」
異業種の事務職から医療事務に転職する場合
医療事務は他の事務職とは、業務内容が大きく違います。
事務職としての経験をそのままアピールするのではなく、正確性や仕事への姿勢を伝えましょう。
「これまでは、企業の一般事務として、周囲への気配りと正確な作業を心掛けてまいりました。
事務職として専門性を身につけ、スキルアップしたいと考えるようになり、医療事務の資格取得に向けて通信講座で勉強中です。
医療事務は未経験ですが、一般事務で培った事務処理能力やコミュニケーション力を活かし、貴院の戦力となれるよう頑張ります。」
医療事務の経験者が転職する場合①
経験者の転職では、なぜ転職するのか、転職先で実現したいことが伝わるようにしましょう。
「○○科の医療事務として3年間の経験があります。
診療予約からレセプト業務まで医療事務の仕事に大きなやりがいを感じていますが、さまざまな症状の方に関わるサポートがしたいという思いが強くなりました。
総合病院での医療事務は初めてですが、前職で培った経験やスキルを活かし、一日でも早く即戦力としてお役に立てるよう努力したいと思います。」
医療事務の経験者が転職する場合②
経験者の知識やスキルを活かして、貢献できることや実現したいことが伝わると効果的です。
「多くの患者様が来院される総合病院では、迅速で丁寧な対応を心掛けてきました。
これまで医療事務の経験で身につけた知識やスキルを活かし、より深く地域に貢献したいと考えています。
貴院は在宅医療にも積極的に取り組まれ、地域密着の病院ということもあり、ぜひ貴院の一員として働きたいと思い、応募しました。」
志望動機と自己PR
志望動機は自己PRの内容と一貫性をもたせることが大切です。
自己PRは「仕事をするうえでの信条や強みとなる経験、スキル、成果」などであり、志望動機は「その仕事を選んだ理由、その仕事で実現したいこと」になります。
自己PRとつながりのある志望動機を作成することができれば、応募する仕事で貢献できるという説得力がアップします。
医療事務の自己PR
医療事務の自己PRでは、医療業界で働くことの信条や経験、スキル、資格などがアピール材料となります。
まとめ
医療事務の志望動機では、応募する医療施設で貢献できることを積極的にアピールしましょう。
個人的な動機はよい印象を与えません。
自分の経験から具体的な志望動機を考えて、熱意を伝えることが大切です。
【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・ハローワークインターネットサービス