当サイトは広告を含みます

土木施工管理技士・補になるには

土木施工管理技士は、建設工事の施工管理技術者の国家資格です。

建設工事の手順や進行、安全性の確認など現場全体をまとめます。

専門知識や管理能力が求められ、社会的な評価の高い資格です。

土木施工管理技術検定の第一次検定に合格すると土木施工管理技士補、第二次検定に合格すると土木施工管理技士の資格を取得することができます。

公共工事で必須となる土木施工管理技士の資格と勉強法についてご紹介します。

土木施工管理技士・土木施工管理技士補

土木施工管理技術検定とは

土木施工管理技術検定とは、建設工事に従事する技術者の技術の向上を目的とした検定試験のことです。

技術検定には1級と2級があり、第一次検定と第二次検定に分けて実施されています。

技術検定は国土交通大臣が試験機関を指定しています。

土木施工管理技術検定は「一般財団法人 全国建設研修センター」が試験を実施しています。

土木施工管理技士と土木施工管理技士補

土木施工管理技術検定の第一次検定に合格すると1級・2級土木施工管理技士補、第二次検定に合格すると1級・2級土木施工管理技士の国家資格を取得することができます。

1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士

1級土木施工管理技士は河川、道路、橋梁、港湾、鉄道、上下水道などの土木工事、2級土木施工管理技士は土木鋼構造物塗装薬液注入に分かれ、それぞれの土木工事を扱うことができます。

建設業開業許可を得るための専任技術者になれるので、企業内で活躍できるのはもちろんのこと、独立開業もできる資格です。

2級土木施工管理技士の資格を取るには

2級土木施工管理技術検定

2級土木施工管理技士になるには、2級土木施工管理技術検定に合格する必要があります。

第一次検定の合格で2級土木施工管理技士補、第二次検定に合格すると2級土木施工管理技士の国家資格を取得することができます。

受検資格

第一次検定は17歳以上であれば誰でも受検することができます。

第二次検定は第一次検定に合格して、必要な実務経験年数を経ることで受検資格を得ることができます。

学歴に応じて以下の実務経験が必要になります。

  • 大学・専門学校の「高度専門士」
    ・指定学科:卒業後1年以上の実務経験
    ・指定学科以外:卒業後1年6ヵ月以上の実務経験
  • 短期大学・高等専門学校(5年制)・専門学校の「専門士」
    ・指定学科:卒業後2年以上の実務経験
    ・指定学科以外:卒業後3年以上の実務経験
  • 高等学校・中等教育学校(中高一貫校)・専門学校の専門課程
    ・指定学科:卒業後3年以上の実務経験
    ・指定学科以外:卒業後4年6ヵ月以上の実務経験
  • その他(最終学歴問わず):8年以上の実務経験 など

試験日

  • 第一次検定:【前期】6月【後期】10月
  • 第二次検定:10月

試験地

  • 第一次検定(前期)
    札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
  • 第一次検定(後期)、第二次検定
    【土木】
    札幌、釧路、青森、仙台、秋田、東京、新潟、富山、静岡、名古屋、大阪、松江、岡山、広島、高松、高知、福岡、熊本(後期第一次検定のみ)、鹿児島、那覇
    【鋼構造物塗装・薬液注入】
    札幌、東京、大阪、福岡

試験内容

  • 土木
    第一次検定(マークシート方式)
    ・土木工学等
    ・施工管理法
    ・法規
    第二次検定(記述式の筆記試験)
    ・施工管理法
  • 鋼構造物塗装
    第一次検定(マークシート方式)
    ・土木工学等
    ・鋼構造物塗装施工管理法
    ・法規
    第二次検定(記述式の筆記試験)
    ・施工管理法
  • 薬液注入
    第一次検定(マークシート方式)
    ・土木工学法
    ・薬液注入施工管理法
    ・法規
    第二次検定(記述式の筆記試験)
    ・施工管理法

合格率

  • 第一次検定:70%程度
  • 第二次検定:40%程度

1級土木施工管理技士の資格を取るには

1級土木施工管理技術検定

1級土木施工管理技士になるには、1級土木施工管理技術検定に合格する必要があります。

第一次検定の合格で1級土木施工管理技士補、第二次検定に合格すると1級土木施工管理技士の国家資格を取得することができます。

第一次検定の受検資格

  • 大学・専門学校卒業の「高度専門士」
    ・指定学科:卒業後3年以上の実務経験
    ・指定学科以外:卒業後4年6ヵ月以上の実務経験
  • 短期大学・高等専門学校・専門学校卒業の「専門士」
    ・指定学科:卒業後5年以上の実務経験
    ・指定学科以外:卒業後7年6ヵ月以上の実務経験
  • 高等学校・中等教育学校(中高一貫校)・専門学校卒業の「高度専門士」「専門士」以外
    ・指定学科:卒業後10年以上の実務経験
    ・指定学科以外:卒業後11年6ヵ月以上の実務経験
  • その他(最終学歴問わず):15年以上の実務経験
  • 2級合格者 など

※受検資格の詳細は指定試験機関で必ず確認してください。

第二次検定の受検資格

  • 1級土木施工管理技術検定第一次検定の合格者(所定の実務経験者)
  • 技術士試験の合格者(所定の実務経験者) など

試験日

  • 第一次検定:7月
  • 第二次検定:10月

試験地

札幌、釧路、青森、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、岡山、広島、高松、福岡、沖縄

試験内容

  • 第一次検定(マークシート方式)
    ・土木工学等
    ・施工管理法
    ・法規
  • 第二次検定(記述式の筆記試験)
    ・施工管理法

合格率

  • 第一次検定:60%程度
  • 第二次検定:30%程度

土木施工管理技士(補)の資格勉強

資格取得の勉強法

土木施工管理技士の資格を取得するには、大学や専門学校、資格・通信講座、独学などで学習する方法があります。

受検資格の学歴や実務経験などによって学び方は変わってきます。

学習の状況やかけられる時間、費用などに応じて自分に合った最適な方法を選ぶことが大切です。

受検対策としてはテキストや問題集が市販されていますので、独学でも合格を目指すことができます。

独学に不安のある人や効率的に学習を進めたい人は、通信講座などを上手に活用することをおすすめします。

2級土木施工管理技術検定テキスト&問題集

2級第一次検定・第二次検定の問題解説集

1級第一次検定のテキスト

1級第一次検定の問題解説集

1級の過去問題集

まとめ

土木施工管理技士は、建設工事の管理者として不可欠な資格です。

東日本大震災の復興工事から東京五輪開催に伴う再開発など資格者のニーズは高い水準を継続しています。

令和3年度からは、施工管理技術検定の制度改正により第一次検定に合格すれば、「施工管理技士補」の国家資格を取得できることになりました。

土木施工管理技士は社会的な評価が高く、建設関係のなかでも多くの人が受検しています。



土木技術系で有利なおすすめ資格
土木技術者は安定したニーズがあり、転職・就職で有利です。土木技術系で有利なおすすめ資格をご紹介します。
施工管理・監督に有利なおすすめ資格
施工管理の求人は高い水準を維持しています。施工管理で有利なおすすめ資格をご紹介します。
土木・マリコンの業界研究:就活・転職に
土木業界は経済成長を支える役割を担っています。就活・転職で押さえておきたい土木業界の概要と動向についてご紹介します。
転職・就職に役立つ資格一覧
20代の転職・就職のチャンスを広げるおすすめ資格の種別・難易度(合格率)・受験資格を一覧でご紹介します。

 

【参考】
・国土交通省ウェブサイト
・一般財団法人全国建設研修センター