資格の種類には、大きく分けて国家資格、公的資格、民間資格があります。転職や就職、スキルアップに役立てるために資格取得を目指すとき、それぞれの特徴を理解しておくと、自分の目的に合った資格を選ぶことに役立ちます。
資格の種類
国家資格とは
国家資格とは、法律に基づいて、国あるいは国から委任を受けた機関が実施する資格や採用試験です。社会的信頼性が高く、安定性があり、人気資格が多くあります。
業務独占
特定の業務を行うために、取得することが必要になる資格があります。資格がなければその業務を行うことができません。独立開業も可能です。
名称独占
有資格者以外がその呼称を使用することができない資格があります。その資格を名乗ることはできませんが、資格がなくても同様の行為をすることはできます。
必置
企業や事業所に規定人数以上の有資格者を置かなければならない資格があります。
公的資格とは
公的資格とは、地方行政機関(商工会議所、中央職業能力開発協会を含む)や、それに準ずる期間が実施する資格や試験です。資格を取得すると一定の能力やスキルを証明することができます。
キャリアアップを目指せる資格
実務に即した能力やスキルのレベルを認定する資格は、客観的な実務能力の証となり、転職や就職、キャリアアップに有利です。
民間資格とは
民間資格とは、各協会、団体、企業などが独自に実施する資格や試験です。スキルを身につけるものから、趣味を極めるものまでさまざまな資格があります。実施団体や受験者数、認知度などにより資格の信頼性には幅があります。
スキルアップを目指せる資格
受験者数が多く、認知度が高い民間資格は、ニーズが高く、必要とされている知識やスキルであるといえます。
- TOEIC L&R
- Linux技術者認定試験(LinuC)
- マイクロオフィススペシャリスト(MOS)
- 銀行業務検定試験
- インテリアコーディネーターなど
資格を取得する方法
資格取得の勉強法
資格を取得するには、独学や通学・通信講座などで学習する方法があります。試験ではなく、講習に参加することで取得できる資格や、講習に参加して修了試験に合格することで取得できる資格もあります。
目指す資格の難易度やかけられる費用・時間によって、対策の方法は異なります。自分の状況に合わせて、最適な方法を選ぶことが大切です。
独学
自分でテキストなどの教材を用意して、独学で知識や技術を習得します。独学で取得可能な資格も多くあります。
通信講座
独学と通学の中間的な内容といえます。スクーリングやスクール講師のDVDなど通学講座の学習環境に近い方法を取り入れる講座も増えています。
通学・資格スクール
通学講座や資格スクールにはさまざまなタイプがあります。休日や夜間に開催されるコースであれば、働きながらでも受講可能です。
おすすめ資格・通信講座
クレアール | 資格★合格クレアール 就職・転職・キャリアアップに役立つ各種国家試験・検定など全12講座開講中。教育訓練給付制度対象講座もあります。 ![]() | ![]() |
フォーサイト | 資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイト![]() 資格取得のためのスクールです。国家資格を中心に難関対策を専門にしているので、合格率も高水準を実現しています。お手頃価格も魅力です。 | ![]() |
LEC東京リーガルマインド | LEC学習センター | ![]() |
ヒューマンアカデミー | ヒューマンアカデミーの通信講座 各種資格取得、就職・転職などキャリアアップを目指せる資格スクールです。講座によっては、最寄りの校舎で通学のスクーリングにも参加可能です。 | ![]() |
まとめ
資格は取得しただけで、有利になるわけではありませんが、実務経験が少ない20代・第二新卒では、資格を取得していることで、一定の能力やスキル、専門性を示すことができます。また知識を身につけるために勉強しているという姿勢も評価の対象になり得ます。
