自動車は製造業をけん引する日本産業の柱であり、多くの雇用が生み出されています。
自動車部品業界は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、世界各地の工場が操業停止となり、大きな打撃を受けました。
自動車部品・タイヤメーカーの転職・就職で押さえておきたい業界の動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
自動車部品・タイヤ業界の最新動向(2021年)
自動車部品・タイヤ業界
自動車1台に3万点に上る部品が使われるといわれる自動車産業では、多くの部品メーカーが完成車メーカーを支える構造になっています。
自動車部品メーカーは、ブレーキや電線、ゴム部品などを自動車メーカーに供給しています。
自動車部品メーカーの多くは、特定の自動車メーカーの企業グループ「企業系列」に属しています。
電動化
電気自動車(EV)が普及すると、不要となる自動車部品が多く、部品メーカーは技術革新を迫られています。
特にエンジン部品は需要の縮小が確実なため、成長が見込める領域へのシフトが急務となっています。
海外勢
- ボッシュ(独):世界最大の自動車部品メーカー
- ZF(独)
- コンチネンタル(独)
- マグナ・インターナショナル(カナダ)
トヨタ自動車系
トヨタ自動車グループでは、自動運転の制御技術を開発する新会社を設立しました。次世代技術対応の研究開発を急いでいます。
デンソー
自動車部品国内最大手。電装品全般に強みがあります。
- 従業員数:170,932人
- 平均年齢:44歳
アイシン精機
自動車部品国内2位。電動化対策を急いでいます。
- 従業員数:119,535人
- 平均年齢:39歳
豊田自動織機
トヨタグループの発祥企業。
- 従業員数:66,478人
- 平均年齢:41歳
トヨタ紡織
シート、フィルターなど。
- 従業員数:44,375人
- 平均年齢:40歳
ジェイテクト
パワーステアリング、ベアリングなど。
- 従業員数:49,993人
- 平均年齢:40歳
豊田合成
ホース、エアバックなど。
- 従業員数:39,403人
- 平均年齢:42歳
東海理化
スイッチ、キーロック大手。
- 従業員数:19,479人
- 平均年齢:41歳
フタバ産業
マフラー大手。
- 従業員数:10,560人
- 平均年齢:38歳
ホンダ系
ホンダは傘下の部品メーカー3社と日立オートモティブシステムズを経営統合します。
ケーヒン
電子燃料噴射装置が主力。
- 従業員数:22,537人
- 平均年齢:44歳
テイ・エステック
シート部品大手。
- 従業員数:15,960人
- 平均年齢:40歳
ショーワ
足回り部品が主力。
- 従業員数:12,240人
- 平均年齢:43歳
エフテック
シャーシ―部品が主力。
- 従業員数:6,513人
- 平均年齢:39歳
日信工業
車両ブレーキ大手。
- 従業員数:13,349人
- 平均年齢:49歳
ユタカ技研
駆動・排気・制動系部品など。
- 従業員数:6,307人
- 平均年齢:43歳
八千代工業
燃料タンク、二輪部品など。
- 従業員数:7,169人
- 平均年齢:43歳
スタンレー電気
自動車用ランプ大手。
- 従業員数:17,121人
日産自動車系
業績が急激に悪化した日産は、国内重視の方針に転換しています。
ジヤトコ
トランスミッション大手。
- 従業員数:14,600人
ユニプレス
プレス商品大手。
- 従業員数:9,875人
- 平均年齢:42歳
独立系
自動車の新車販売の減少による部品メーカーへの影響は、今度大きくなることが予想されます。
矢崎総業
ワイヤーハーネスで世界トップクラスのシェア。
- 従業員数:18,557人
マレリ
旧カルソニックカンセイ。
- 従業員数:60,000人
小糸製作所
自動車用ランプで世界首位。
- 従業員数:24,769人
- 平均年齢:42歳
日本精工
ベアリング国内最大手。
- 従業員数:30,747人
- 平均年齢:41歳
ニッパツ
懸架バネで世界大手。
- 従業員数:18,419人
- 平均年齢:40歳
NTN
ベアリング大手。
- 従業員数:24,199人
- 平均年齢:41歳
NOK
オイルシールで世界シェア5割。
- 従業員数:40,492人
- 平均年齢:40歳
KYB
ショックアブソーバー大手。
- 従業員数:15,439人
- 平均年齢:40歳
トピー工業
鉄製ホイール最大手。
- 従業員数:6,181人
- 平均年齢:41歳
サンデンホールディングス
カーエアコン用コンプレッサー世界大手。経営再建。
曙ブレーキ工業
ブレーキ。経営再建。
タイヤ
タイヤ大手メーカーは先進国市場を中心に高付加価値品へのシフトを加速しています。
比較的安定している業界ですが、新車販売が大幅に減少したことで、打撃を受けています。
ブリヂストン
世界タイヤ市場トップシェア。高付加価値商品が多く、原料開発から小売まで一貫して行っています。
- 従業員数:143,589人
- 平均年齢:40歳
住友ゴム工業
「ダンロップ」ブランドが主力。米グッドイヤーとの提携解消で北米事業を強化しています。
- 従業員数:39,233人
- 平均年齢:41歳
横浜ゴム
スポーティタイプに定評。
- 従業員数:27,428人
- 平均年齢:39歳
TOYO TIRE
旧東洋ゴム工業。ミニバン専用タイヤに強みがあります。
- 従業員数:11,840人
- 平均年齢:39歳
自動車部品業界の売上高ランキング
自動車部品製造業
順位 | 企業名 | 売上高(百万円) |
1 | デンソー | 5,362,772 |
2 | アイシン精機 | 4,043,110 |
3 | 豊田自動織機 | 2,214,946 |
4 | ジェイテクト | 1,520,893 |
5 | アイシン・エィ・ダブリュ | 1,438,726 |
6 | トヨタ紡織 | 1,417,376 |
7 | 日本精工 | 991,365 |
8 | 豊田合成 | 840,714 |
9 | 小糸製作所 | 826,257 |
10 | NTN | 733,569 |
11 | 日本発条 | 681,006 |
12 | NOK | 669,482 |
13 | 矢崎部品 | 591,308 |
14 | 住友電装 | 558,855 |
15 | 東海理化電機製作所 | 507,645 |
16 | フタバ産業 | 461,705 |
17 | 日立オートモティブシステムズ | 453,978 |
18 | スタンレー電気 | 434,124 |
19 | KYB | 412,214 |
20 | テイ・エステック | 412,072 |
(帝国データバンク『業界動向2020-Ⅰ』より)
自動車部品業界の採用市場
自動車部品業界の求人・転職
自動車業界は好調から一転し、需要が減少していますが、次世代技術の研究開発は継続する方針です。
部品メーカーは需要が縮小する分野から成長領域へ人材のシフトを急いでいます。
生産性向上を目的とする「工場のスマート化」にも力を入れ始めていますので、生産技術開発の技術者や生産のプロセス全体や工場内のシステムを設計するエンジニアが求められています。
輸送用機器製造業の給与
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 41.1歳(平均) |
所定内労働時間 | 157時間 | 155時間 | 156時間 |
残業 | 25時間 | 28時間 | 23時間 |
月収 | 260,700円 | 302,000円 | 376,200円 |
年間賞与等 | 555,700円 | 799,100円 | 1,278,000円 |
年収 | 3,684,100円 | 4,423,100円 | 5,792,400円 |
(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」より)
自動車部品業界の転職活動
転職エージェントの転職支援サービスを利用すると、業界や職種に精通したキャリアコンサルタントの転職サポートを無料で受けることができます。
- 非公開・独自案件の求人紹介
- 専任のキャリアコンサルタント
- 企業ごとの書類作成・面接対策など
キャリアごとの転職支援
まとめ
市場規模も働く人も桁違いの自動車業界ですが、経営環境は当面厳しい状況が続くと見込まれます。
自動車部品メーカーも生き残りをかけて、業界再編の動きが加速する可能性があります。


