商社はグローバルなフィールドでさまざまな事業に取り組んでいます。ビジネス環境の変化に応じて、新しい価値観を創り出す力が求められ、働く人の多様性を推進しています。
商社の転職・就職で押さえておきたい業界の動向、業績ランキング、採用市場をご紹介します。
商社・卸業界の最新動向(2021年)
総合商社
総合商社の事業はトレーディングと事業投資に大別されます。コア事業はトレーディングでしたが、最近では投資の強化を図り、事業投資が増えてきています。
新型コロナウイルスの感染拡大による影響は不可避です。一方で、資源投資を抑え、市況の影響を受けにくい非資源分野も強化しています。
食料、流通、医療、不動産、インフラなど安定収益が見込める得意分野の戦略を着実に進めています。
三菱商事
三菱系。資産規模や純利益など多くで商社業界のトップクラスです。子会社化したローソンなど非資源事業の基盤も強固。
- 従業員数:86,098人
- 平均年齢:43歳
三井物産
三井系。資源分野が強く、商社トップクラスです。資源価格の下落では大きな影響を受けますが、ヘルスケア事業にも力を入れています。
- 従業員数:45,624人
- 平均年齢:42歳
伊藤忠商事
非財閥系。非資源分野で業界トップを目指しています。繊維や食品、機械、情報分野で高い利益を出しています。
- 従業員数:128,146人
- 平均年齢:42歳
住友商事
住友系。情報・通信分野に強みがあり、メディア、ICTで商社トップです。
- 従業員数:72,642人
- 平均年齢:43歳
丸紅
芙蓉グループ。電力・食糧分野に強みがあり、海外中心に発電事業は商社トップクラスです。
- 従業員数:45,635人
- 平均年齢:42歳
豊田通商
トヨタ系総合商社。自動車関連事業が主力ですが、非自動車分野も強化しています。
- 従業員数:66,067人
- 平均年齢:42歳
双日
日商岩井とニチメンの統合により発足。航空分野や東南アジアの事業に注力しています。
- 従業員数:18,839人
- 平均年齢:42歳
兼松
老舗商社。資源投資は行わず、電子、食品、鉄鋼を柱とする堅実経営です。
- 従業員数:7,182人
- 平均年齢:39歳
卸・専門商社
卸・専門商社は国内外のメーカーから商品を仕入れたり、国内小売業へ卸売するなど、貿易・物流・販売など幅広い役割を担っています。
電子・半導体、化学、鉄鋼、機械などを中心に業績は堅調ですが、物流効率化など収益力アップを図っています。国内中心の食品や医薬品も堅調です。
食品
- 三菱食品
- 日本アクセス
- 国分グループ本社
- 加藤産業
- 三井食品
医薬品
- メディパルホールディングス
- アルフレッサホールディングス
- スズケン
- 東邦ホールディングス
日用品・化粧品
- PALTAC
- あらた
- CBグループマネジメント
鉄鋼
- 日鉄物産
- 伊藤忠丸紅鉄鋼
- メタルワン
- 阪和興業
- JFE商事
機械
- 岡谷鋼機
- ユアサ商事
- 山善
- ミスミグループ本社
- トラスコ中山
化学
- 長瀬産業
- 稲畑産業
- 三井物産プラスチック
- 伊藤忠プラスチック
- オー・ジー
電子・半導体
- マクニカ・富士エレホールディングス
- 加賀電子
- レスターホールディングス
- 丸文
- 菱電商事

商社・卸業界の業績
総合卸の売上高ランキング
順位 | 企業名 | 年商(百万円) |
1 | 丸紅 | 4,545,685 |
2 | 伊藤忠商事 | 4,411,184 |
3 | 三井物産 | 3,377,216 |
4 | 豊田通商 | 2,939,577 |
5 | 双日 | 2,411,526 |
6 | 住友商事 | 2,021,074 |
7 | 三菱商事 | 1,737,893 |
8 | PALTAC | 1,046,412 |
9 | あらた | 663,785 |
10 | 東レインターナショナル | 599,359 |
11 | イオントップバリュ | 512,772 |
12 | 日本デリカフーズ 協同組合 | 511,211 |
13 | 長瀬産業 | 448,139 |
14 | コープデリ生活 協同組合連合会 | 433,562 |
15 | トライアルカンパニー | 427,867 |
16 | 山善 | 423,958 |
17 | ヤマエ久野 | 421,184 |
18 | ユアサ商事 | 401,779 |
19 | マツモトキヨシホールディングス | 399,109 |
20 | 日本生活 協同組合連合会 | 392,196 |
総合卸の純利益ランキング
順位 | 企業名 | 純利益(千円) |
1 | 三井物産 | 383,393,000 |
2 | 三菱商事 | 364,663,000 |
3 | 伊藤忠商事 | 248,410,000 |
4 | 豊田通商 | 109,772,000 |
5 | 住友商事 | 104,046,000 |
6 | 双日 | 32,116,000 |
7 | 良品計画 | 31,137,000 |
8 | PALTAC | 25,412,000 |
9 | マツモトキヨシホールディングス | 17,889,000 |
10 | 長瀬産業 | 11,369,000 |
11 | 東レインターナショナル | 11,186,000 |
12 | 丸紅 | 10,447,000 |
13 | あらた | 10,232,000 |
14 | 兼松 | 8,956,000 |
15 | DCMホールディングス | 8,033,000 |
16 | ホンダトレーディング | 7,830,000 |
17 | 三谷商事 | 7,419,000 |
18 | 山善 | 7,324,000 |
19 | 稲畑産業 | 7,305,000 |
20 | ユアサ商事 | 7,230,000 |
(帝国データバンク『全国企業あれこれランキング2021』より)
商社・卸業界の採用市場
商社の求人・転職
総合商社の就職人気は高く、人気ランキングの常連です。商社は新卒採用を重視する傾向がありますが、即戦力となる経験者採用も行われています。
専門商社では中途採用が活発で、独立系は未経験や第二新卒の採用にも積極的です。求人職種は営業が多いですが、貿易や管理など幅広く、金融、メーカー、コンサルティングなど異業種からの転職組も活躍しています。
商社の語学力
商社の転職では語学力が必須です。語学力が評価されて未経験職種・業界の転職が実現するケースもあります。
- 海外の取引先とのメール
- 海外の取引先とのミーティング
- 国際電話
- 海外出張
- 英語での情報収集など
商社・卸業界の年収
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 43.3歳(平均) |
所定労働時間 | 161時間 | 160時間 | 160時間 |
残業 | 11時間 | 14時間 | 10時間 |
月収 | 237,000円 | 278,700円 | 372,700円 |
年間賞与等 | 405,400円 | 862,300円 | 1,269,400円 |
年収 | 3,249,400円 | 4,206,700円 | 5,741,800円 |
(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」より)
キャリアごとの転職支援
転職・就職のためのスキルアップ
通関士・貿易実務の専門知識は国際ビジネスにかかわる人にとって、広く活用できる知識です。
資格を取っておくと、昇給やキャリアアップにもつながりやすいといえます。通関士と貿易実務検定のダブル合格を目指す人もいます。
TOEICテスト対策もしておきましょう。TOEICのスコアアップには、毎日の英語学習が欠かせません。TOEICのスコアアップを目的としたプログラムを活用して、効率的に学習することをおすすめします。
TOEICテスト対策講座
スタディサプリENGLISH | TOEIC L&R TEST対策コース 2ヵ月で250点アップした人も!移動中、自宅、外出先と時間を見つけてすぐに取り組むことができ、効率的にTOEIC対策ができます。 | ![]() |
アルク・通信講座 | 好きな時間に自分のペースで学習。TOEIC(R)テスト完全攻略600点コース![]() 標準学習期間でTOEIC(R)スコアを100点アップすることを目的とした新形式TOEIC(R)対応のコースです。 | ![]() |
まとめ
商社は仕事のやりがいだけでなく、就業環境の良さや定着率の高さも就職人気を強固にしています。この業界の転職には志高く、時代に挑戦していく探求心、創造力、行動力が求められます。

