マンション管理士は、専門的な知識を活かして、管理組合やマンション所有者の相談に応じ、助言、指導などの支援を行うことが業務です。
マンション管理士の資格は、マンション管理業界や不動産業界などの転職、就職に有利です。
効率的な資格取得を目指すのであれば、試験対策の通信講座を上手に活用することをおすすめします。
働きながらでも、短期間で試験合格を目指せるお手頃価格のマンション管理士講座をご紹介します。
マンション管理士の通信講座
マンション管理の資格
マンション管理士と管理業務主任者は、試験内容が重なっているためダブル取得を目指す人が多い資格です。
マンション管理士がマンションの管理運営において、適切な助言等の支援を行うのに対して、管理業務主任者は、マンション管理業者の事務所ごとに設置が義務づけられ、マンション管理業務の的確な実施を目的としています。
マンション管理士試験
- 受験資格:制限なし
- 試験日:年1回(11月)
- 試験内容
・マンションの管理に関する法令及び実務に関すること
・管理組合の運営の円滑化に関すること
・マンションの建物及び附属施設の構造及び設備に関すること
・マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること - 問い合わせ:公益財団法人 マンション管理センター
管理業務主任者試験
- 受験資格:制限なし
- 試験日:年1回(12月)
- 試験内容
・管理業務の委任契約に関すること
・管理組合の会計の収入および支出の調定ならびに出納に関すること
・建物および附属設備の維持または修繕に関する企画または実施の調整に関すること
・マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
・その他、管理業務の実施に関すること - 問い合わせ:一般社団法人 マンション管理業協会
スタディング
スタディングは、短期合格者の勉強法を研究して開発された人気のオンライン資格講座です。
スタディング マンション管理士・管理業務主任者講座は、初学者でも無理なく両試験のダブル合格を狙えるコースになっています。
それぞれの資格に特化したコースも用意されています。
マンション管理士/管理業務主任者合格コース
- マンション管理士と管理業務主任者のセット講座
- マンション管理士合格コース
・基本講座(ビデオ/音声、Webテキスト)
・スマート問題集
・セレクト過去問集
・マンション管理士難問解法講座
・参照法令集 - 管理業務主任者合格コース
・基本講座(ビデオ/音声、Webテキスト)
・スマート問題集
・セレクト過去問集 - 受講料:39,600円
- 分割払い例:月々3,569円~
講座の特長
- わかりやすいビデオ講座
- 一問一答のアウトプット学習
- 細切れ時間を有効活用
- 試験を攻略するための専用講座つき
- 初回の無料講座あり
利用者の声

スマートフォンひとつで学習出来たのはとても便利でした。宅建と比較して、無料アプリ等が少ない資格なこともあり、講座の動画のみならず問題集も活用させて頂きました。
アガルートアカデミー
アガルートアカデミーは、難関資格試験を得意とするオンライン講座です。
アガルートアカデミー マンション管理士・管理業務主任者試験対策講座は、マンション管理士試験・管理業務主任者試験に合格できるように設計されています。
講座はすべてオンラインで受講できます。
マンション管理士・管理業務主任者試験対策講
- インプット:総合講義(2試験共通)
- アウトプット:過去問解説講座
- 実践トレーニング:模試(各試験2回)
- 総復習:総まとめ講座(2試験共通)
- 受講料:49,800円
講座の特長
- 試験に精通したプロ講師
- 多機能な受講システム
- 充実のフォロー制度
- 高い合格実績
- 合格特典あり
利用者の声

マンション管理士・管理業務主任者試験を両方受験する方にとっては、テキストの文量、過去問の量のどちらをとっても申し分ないかと思います。
また、各分野でテキスト・過去問が分かれているので、携帯も容易でした。
フォーサイト
フォーサイトは、難関資格の試験対策を専門とした資格取得スクールです。
多くの国家資格で高い合格率の実績があり、マンション管理士・管理業務主任者講座の合格率も高水準を実現しています。
DVDやCD、eラーニングで受講できます。
マンション管理士・管理業務主任者スピード合格講座
- 基礎編
・テキスト - 過去問編
・マンション管理士 問題集
・管理業務主任者 問題集
・マンション管理士 再現問題
・管理業務主任者 再現問題
・マンション管理士 模試試験
・管理業務主任者 模試試験
・演習ノート - 直前対策講座
・テキスト - eラーニング
- 補足資料・副業剤
- 教育訓練給付制度対象講座
- 受講料:セット価格57,800円
講座の特長
- 充実した教材
- レベルアップカリキュラム
- 続けられる質問受付制度
- 全国平均の3倍を超える合格率
- 合格者へのお祝いの進呈
利用者の声

最初は他社の通信教育を受けていたのですが、3回目の受験ではフォーサイトの通信教育で受験をしました。フォーサイトのサンプル教材を取り寄せたのですが、その内容の充実度にビックリしました。
LEC東京リーガルマインド
LEC東京リーガルマインドは、資格の総合スクールです。
マンション管理士のさまざまな講座を展開しています。
初学者向けコースから上級コースまで自分のレベルに合ったコースを選択して、最短合格を目指すことができます。
マンション管理士合格コース
- 合格講座
- マンション管理士過去問スタンダード演習講座
- マンション管理士基礎答練
- 実戦演習総まとめ講座
- マンション管理士実戦答練
- マンション管理士全国公開模擬試験
- 試験直前重要ポイント整理講座
- 受講料:88,000円(Web通信)
- 各種割引あり
講座の特長
- 知識ゼロから学べる初学者コース
- インプットは「合格講座」、「一問一答知識定着講座」
- 演習は「過去問スタンダード演習講座」、「基礎答練」
- 全国公開模擬試験つき
- おためしWeb受講制度あり
利用者の声

私は模試以外、LECからの教材のみを使用しました。テキストと過去問は早めに一回目をこなし、学習範囲と学習量を自分で把握してからスケジュールを立てるのが良いと思います。
マンション管理士の資格勉強
マンション管理士・管理業務主任者の試験対策
マンション管理士と管理業務主任者は、試験内容や試験日が近くダブル受験する人が多い資格です。
資格を取得するには、独学や資格・通信講座で勉強する方法がありますが、それぞれにメリット・デメリットがありますので、自分の状況やかけられる時間、費用に合わせて選択することになります。
効率的に勉強を進めるためには、試験に対応した資格・通信講座を上手に活用することをおすすめします。
資格の取得期間
マンション管理士の資格取得には一般的に6ヵ月から1年くらいの準備期間が必要になります。
管理業務主任者とのダブル取得やはじめて不動産関係の勉強をする人は、1年以上の余裕をもって計画を立てるとよいでしょう。
効率的な勉強方法
- テキストの内容を理解して、条文を読む
- 問題集を繰り返し解く
- 法律用語や専門用語を理解する
- 模擬試験を受ける

資格のトリプル取得
マンション管理士と管理業務主任者は、宅地建物取引士の知識があると取得しやすい資格ですので、3つすべての資格取得を目指す人もいます。
転職や就職に資格を活かしたい場合には、自分の目指す業界につながりやすい資格、必要な資格から取得しましょう。
宅地建物取引士
宅地建物の取引に必要な国家資格です。
不動産取引の際の重要事項説明は、宅地建物取引士だけに認められた業務です。
取得の難易度
合格率から考えると管理業務主任者→宅建→マンション管理士の順に難しくなりますので、その順で取りやすいといえます。


まとめ
マンション管理士は転職・就職に有利なだけでなく、マンション管理の専門家として独立開業することも可能な資格です。
マンション管理には、さまざまな知識が必要となりますので、得意分野で関連資格を取得すると、さらに活躍の場を広げることができます。



□コースやカリキュラムの内容は?
□テキスト・コンテンツなどの教材は?
□サポート体制の有無やその内容は?
□フォローシステムは?