機械産業は自動車や家電、航空機、船舶など多くの産業を支えています。
機械メーカーの数は多く、就業者数は製造業トップです。
機械産業の転職・就職で押さえておきたい業界の動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
機械業界の最新動向(2022年)
機械産業とは
機械産業は幅広く、多岐にわたる機械群で構成されています。
伝統的に一般機械、電気機械、輸送用機械、精密機械の4つに分類されてきました。その分類のうち一般機械が狭義の機械といわれています。
総務省の日本標準産業分類では、一般機械器具製造業は、はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具という3つの分類に細分化されています。
日本標準産業分類
- はん用機械器具製造業
・ボイラ・原動機製造業 - 生産用機械器具製造業
・農業用機械器具製造業
・建設機械・鉱山機械製造業
・繊維機械製造業
・生活関連産業用機械製造業
・包装・荷造機械製造業
・金属加工機械製造業
・半導体・フラットパネルディスプレイ製造業 - 業務用機械器具製造業
・事務用機械器具製造業
・医療用機械器具・医療用品製造業
建設機械
建設機械は、建設・土木業などで使用される油圧ショベルやブルドーザー、クレーンなどインフラ整備に欠かせない機械です。
種類が多く、機種も多様化しています。
建設機械は景気の先行指標として動向が注目されます。
脱炭素化にむけて電動化製品の開発を進めています。
コマツ
米国キャタピラー社に次ぐ世界2位の建設機械メーカー。
アジア地域ではトップシェアです。
- 従業員数:61,564人
- 平均年齢:39歳
日立建機
国内2位の建設機械メーカー。
油圧ショベルを中心に事業を展開しています。
- 従業員数:24,873人
- 平均年齢:39歳
クボタ
トラクタなど農業機械で国内トップ。
小型建設機械や機械用エンジンにも強みがあります。
- 従業員数:41,605人
- 平均年齢:40歳
タダノ
建設用クレーン最大手。
海外での事業拡大に力を入れています。
- 従業員数:5,076人
- 平均年齢:42歳
クレーン
- 古河機械金属
- 住友重機械建機クレーン
- アイチコーポレーション
- 加藤製作所
- 前田製作所
工作機械
工作機械は、生産用機械器具製造業の金属加工機械製造業に分類されます。
自動車や航空機、各種製品の金属部品を加工する工作機械。
代表的な工作機械にはマシニングセンタ(MC)や数値制御(NC)旋盤などがあり、製造業の基礎を支えています。
ファナック
工作機械用NC装置で世界シェアトップ。
自動車向けの多関節ロボットにも強みがあります。
積極的な世界展開で競争力を高めています。
- 従業員数:8,256人
- 平均年齢:40歳
DMG森精機
世界トップクラスの工作機械メーカー。
NC旋盤やMCを主力としています。
- 従業員数:12,160人
- 平均年齢:42歳
オークマ
NC旋盤やMCを主力として、ともに国内トップクラスです。
独自の技術力に定評があり、自動車や航空機関連に強みを発揮しています。
- 従業員数:3,802人
- 平均年齢:39歳
ジェイテクト
ベアリング大手。
自動車部品、軸受け、工作機械が主力です。
- 従業員数:48,332人
- 平均年齢:40歳
牧野フライス製作所
航空機部品向けなど精度が要求されるMCに強み。
放電加工機も手掛けています。
- 従業員数:4,451人
- 平均年齢:42歳
ヤマザキマザック
非上場企で業界大手の工作機械メーカー。
いち早く海外展開を開始し、売上の80%以上は海外向けです。
- 従業員数:8,400人
アマダ
金属加工機械大手。
板金機械で国内シェア7割を占める最大手です。
- 従業員数:8,906人
- 平均年齢:43歳
アイダエンジニアリング
板金・プレス機械大手。
国内外の自動車向けに強みがあります。
- 従業員数:2,113人
- 平均年齢:39歳
芝浦機械(旧東芝機械)
東芝系メーカー。
大型工作機と射出成型機に強みがあります。
- 従業員数:3,081人
- 平均年齢:42歳
ソディック
放電加工機大手。
NC装置を内製しています。
- 従業員数:3,633人
- 平均年齢:41歳
NC旋盤が主力
- シチズンマシナリー
- スター精機
- ツガミ
産業機械
産業機械は、工場などの現場で使用される機械全般を指しています。
重機械は、一般的に総合重機メーカー大手が取り扱っている産業機械を指しています。
総合重機の主要6社は、造船から出発し、事業を多角化してきました。
造船で培った技術をもとに発電設備、航空エンジンなどを展開しています。
総合重機メーカー
- 三菱重工業
- 川崎重工業
- IHI
- 住友重機械工業
- 三井E&Sホールディングス
- 日立造船
産業用ロボット
- ファナック
- 安川電機
- 不二越
- JUKI
- FUJI

機械業界の売上高ランキング
建設機械
順位 | 企業名 | 売上高(百万円) |
1 | 小松製作所 | 2,189,512 |
2 | クボタ | 1,853,234 |
3 | 日立建機 | 813,331 |
4 | コベルコ建機 | 197,685 |
5 | タダノ | 186,040 |
6 | 古河機械金属 | 159,702 |
7 | 住友建機 | 118,754 |
8 | 竹内製作所 | 112,254 |
9 | ヤンマー建機 | 78,057 |
10 | 加藤製作所 | 58,519 |
11 | 日立建機ティエラ | 76,549 |
12 | アイチコーポレーション | 59,330 |
13 | 日工 | 37,866 |
14 | 北越工業 | 32,929 |
15 | 住友重機械建機クレーン | 31,475 |
16 | ラサ工業 | 28,978 |
17 | 酒井重工業 | 21,624 |
18 | 古河ロックドリル | 18,992 |
19 | 長津工業 | 18,000 |
20 | 光洋機械産業 | 14,622 |
工作機械
順位 | 企業名 | 売上高(百万円) |
1 | ジェイテクト | 1,246,286 |
2 | ファナック | 551,287 |
3 | DMG森精機 | 328,283 |
4 | アマダ | 250,448 |
5 | オークマ | 123,394 |
6 | 牧野フライス製作所 | 116,737 |
7 | 芝浦機械 | 92,635 |
8 | ツガミ | 61,662 |
9 | アイダエンジニアリング | 58,099 |
10 | ソディック | 58,030 |
11 | スター精機 | 45,670 |
12 | 岡本工作機械製作所 | 30,372 |
13 | 光洋機械工業 | 29,835 |
14 | コマツNTC | 26,909 |
15 | ホーコス | 23,995 |
16 | エンシュウ | 22,120 |
17 | トーヨーエイテック | 20,779 |
18 | スギノマシン | 20,419 |
19 | 豊和工業 | 18,765 |
20 | 滝澤鉄工所 | 16,889 |
(帝国データバンク『業界動向2022-Ⅰ』より)
機械業界の採用市場
機械業界の求人・転職
機械業界では人材の確保と育成が課題になっています。
特に産業用機械の領域で求人数が増加しています。
製品開発、品質管理・保証、生産技術に加え、IT系など技術職を中心に、海外営業など事務系求人も出ています。
ニーズの高い技術系は転職のチャンスが広がっています。
企業間の事業譲渡や提携の動きが増え、変化に柔軟に対応できることも重要になっています。
生産機械製造業の給与
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 42.3歳(平均) |
所定内労働時間 | 167時間 | 165時間 | 167時間 |
残業 | 8時間 | 13時間 | 10時間 |
月収 | 218,100円 | 257,300円 | 329,000円 |
年間賞与等 | 507,400円 | 773,000円 | 1,104,200円 |
年収 | 3,124,600円 | 3,860,600円 | 5,052,200円 |
(厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」より)
機械業界の転職活動
転職エージェントの転職支援サービスを利用すると、業界や職種に精通したキャリアコンサルタントが転職をサポートしてくれます。
非公開・独自案件の求人紹介だけでなく、専任のキャリアコンサルタントによる企業ごとの書類作成や面接対策などのサポートで、選考通過率のアップが期待できます。
キャリアごとの転職支援
まとめ
景気変動による設備投資の動向に影響を受けやすい機械業界。
これからの機械業界はIoTやAI(人工知能)などに対応しながら、現場の生産性向上に貢献できることが重要になります。
ものづくりを主導する機械業界では、技術を磨き、新たなビジネスへの期待を高めています。


