洗剤や歯磨き、芳香消臭剤、紙おむつ、家庭用殺虫剤などの日用品は、広告宣伝で目にする機会も多く、身近に感じる人が多い業界といえるでしょう。
新型コロナウイルスの影響で、衛生関連商品の需要は急増しましたが、インバウンド需要は激減しています。
日用品メーカーの転職・就職で押さえておきたい業界の動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
日用品業界の最新動向(2021年)
日用品メーカー(国内)
洗剤、歯磨き、芳香消臭剤、紙おむつ、生理用品、家庭用殺虫剤などの製品を扱っています。活発な広告宣伝活動とともに、研究開発にも力を入れています。
花王
花王は、石けんの販売からスタートした化学メーカーです。家庭用品事業、化粧品事業、工業製品事業を展開しています。
国内だけでなく、世界の化粧品・トイレタリー企業のシェアランキングでも上位です。原料からの一貫生産と物流・販売システムに強みがあります。
- 従業員数:33,279人
- 平均年齢:41歳
- 平均年収:812万円
ライオン
ライオンは、石けん洗剤と歯磨きで成長してきた日用品大手です。一般用医薬品事業も展開しています。
- 従業員数:7,151人
- 平均年齢:43歳
- 平均年収:706万円
ユニ・チャーム
ユニ・チャームは、生理用品で成功した会社です。高分子吸収材の登場により、紙おむつでも飛躍をとげています。
- 従業員数:16,304人
- 平均年齢:41歳
- 平均年収:842万円
アース製薬
アース製薬は、家庭用殺虫剤の国内トップメーカーです。バスクリン、白元を買収し、成長を続けています。
- 従業員数:4,180人
- 平均年齢:43歳
- 平均年収:645万円
小林製薬
小林製薬は、芳香剤の首位です。医薬品やスキンケアも展開しています。
- 従業員数:3,435人
- 平均年齢:40歳
エステー
エステーは、防虫剤、芳香剤、除湿剤に強みがあります。
- 従業員数:1,032人
- 平均年齢:42歳
フマキラー
フマキラーは、殺虫剤大手です。海外にも強みがあります。
- 従業員数:3,049人
- 平均年齢:41歳
海外大手
海外大手は、さまざまな家庭用品に多角化した欧米企業です。グローバルな展開としては、日本企業は欧米企業に遅れをとっています。
P&G(米)
P&Gは、日用品メーカーの世界最大手です。欧米、新興国ともに高いシェアを誇っています。
- 従業員数:約97,000人
- 売上高:7兆2,827億円
ユニリーバ(蘭・英)
ユニリーバは、世界最大級の消費財メーカーです。食品から日用品まで幅広く展開しています。
- 従業員数:約150,000人
- 部門売上高:3兆9,134億円
ロレアル(仏)
化粧品で世界首位。トイレタリーも複数ブランドを展開しています。
- 従業員数:約88,000人
- 部門売上高:1兆9,380億円
トイレタリー製造の売上高ランキング
順位 | 企業名 | 売上高(百万円) |
1 | 花王 | 1,508,007 |
2 | ユニ・チャーム | 688,290 |
3 | ライオン | 349,403 |
4 | プロクター・アンド・ギャンプル・ジャパン | 274,489 |
5 | アース製薬 | 181,104 |
6 | 小林製薬 | 167,479 |
7 | ビジョン | 104,747 |
8 | マンダム | 78,997 |
9 | ホーユー | 49,458 |
10 | エステー | 47,782 |
(帝国データバンク『業界動向2020-Ⅰ』より)
日用品業界の採用市場
日用品メーカーの求人・転職
日用品メーカーにとって、新製品や改良品など競合他社との差別化を図るために、研究・開発、生産技術など技術系職種の重要性が高くなっています。
企業では、基礎研究よりも商品開発に重きを置く傾向があるので、基礎研究から商品開発まで幅広く、キャリアの可能性を広げることが、転職の場面では必要になってくるといえるでしょう。
化学工業の給与
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 41.9歳(平均) |
所定内労働時間 | 156時間 | 155時間 | 155時間 |
残業 | 14時間 | 17時間 | 12時間 |
月収 | 246,000円 | 290,900円 | 386,000円 |
年間賞与等 | 678,300円 | 998,900円 | 1,576,600円 |
年収 | 3,630,300円 | 4,489,700円 | 6,208,600円 |
(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」より)
化学業界の転職活動
転職エージェントの転職支援サービスを利用すると、業界や職種に精通したキャリアコンサルタントが転職をサポートしてくれます。
- 非公開求人・好条件求人の紹介
- 専任のキャリアコンサルタント
- 企業ごとの書類作成・面接対策など
職種ごとの転職支援
まとめ
日用品は、インバウンド需要の落ち込みや天候に左右される季節商材の苦戦が不安要素となっています。高付加価値製品へのシフトが進み、競争はさらに激しくなりそうです。


