タクシー業界ではドライバーの高齢化と人材不足が進んでいます。
シニア男性の仕事というイメージが強かったタクシードライバーですが、タクシー業界では新卒や第二新卒、女性など未経験者を積極的に受け入れるようになっています。
タクシー業界に未経験から転職・就職する人は、自分だけで活動するよりもタクシー専門の求人・転職サイトを利用することをおすすめします。
20代のタクシー求人・転職サイト
20代の未経験からでも安心して利用できるタクシー求人・転職サイトを厳選してご紹介します。
タクQ
タクシー無料転職相談【タクQ】では、20代にも働きやすい環境のタクシー会社を紹介してくれます。
東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・宮城県・福岡県など全国対応で、電話面接や出張面接も可能です。
サービスの特長
- 人気の大手企業と待遇と条件の良い優良なタクシー会社の求人のみ
- 無料転職支援サービス
- 最高額45万円の業界で最大の入社祝い金を支給
- 地方から上京して面接を受けるための交通費を支給
おすすめポイント
- 入社後もしっかりと稼ぐためのサポート体制
- 業界最大級の入社祝い金
転職道.COM
タクシー求人サイト【転職道.COM】は、タクシーの仕事に特化した求人募集情報サイトです。
未経験者歓迎のタクシー運転手の求人・募集情報を多数掲載しています。
入社祝い金30万円・給料保証1年35万円・社員寮・家族寮などサポートを拡充しています。
サービスの特長
- 年齢経験不問
- タクシー無料転職相談
- 全国各地で企業説明会開催
- 転職支援金の支給
おすすめポイント
- タクシー求人サイト利用満足度第1位
- 未経験者に役立つ豊富なコンテンツ
ピーチャンタクシー
タクシー求人の【P-CHAN TAXI】は、創業50年の実績があるタクシー転職支援サイトです。
幅広い地域のタクシー求人案件の紹介が可能です。
年収、研修制度、福利厚生など基準をクリアした求人のみを紹介しています。
サービスの特長
- 厳選されたタクシー求人
- 業界に精通したコンサルタント
- 地方在住者の転職
- 二種免許取得費用を全額免除
おすすめポイント
- 書類選考通過率100%
- 未経験者に優しい転職支援サービス
転職支援サービスを利用する流れ(例)
タクシー求人・転職サイトの転職支援サービスを利用するには、Webからの登録が必要になります。
①Web登録
Webサイトから登録をします。
登録をすると、無料で転職支援サービスを利用できるようになります。
②担当者から連絡
Web登録後、キャリアアドバイザーから連絡があります。
面談日程の調整や希望する仕事の条件などについて相談できます。
③面談・ヒアリング
キャリアアドバイザーと面談をして、これまでの経験や仕事の希望、条件、疑問点など伝えます。
電話やメールでも対応してくれます。
④求人紹介
ヒアリングの内容をもとにして、希望の条件に合った求人や非公開求人を幅広く紹介してもらえます。
応募したい求人にはエージェントから推薦されます。
⑤選考・面接
書類選考を経て、面接に進みます。
面接の日程調整などはエージェントがすべて代行してくれます。
事前に面接練習など面接対策のサポートもあります。
⑥内定・入社フォロー
入社にあたり必要な準備をサポートしてもらえます。
自分からは聞きづらい給与や待遇などの内容、条件交渉はエージェントが代行してくれます。
未経験からのタクシー転職
タクシー専門の転職支援サービスを利用することは、未経験からのタクシードライバー転職における不安や疑問を解消することに役立ちます。
未経験からタクシードライバーを目指す不安
- 同世代が働いている会社で働きたい…
- やってみたいけど、向いているかわからない…
- 未経験からでも稼げるようになるだろうか…
- 補償や条件が整っている会社で働きたい…
- 各社の特徴を知りたい… など
20代・若手がタクシー業界で働くメリット
タクシー業界の動向
タクシー会社
タクシー・ハイヤーともに、不透明な状況が続いていますが、個室空間を利用した新たなサービスなどの提供に力を入れています。
各社ドライバーの人材確保は課題となっています。
第一交通産業
業界最大手。
北九州を拠点に全国展開しています。
- 従業員数:約14,000人
- 営業車両数:8,787台(タクシー・バス他)
国際自動車
新卒・女性の採用を積極的に進めています。
- 営業車両数:4,790台
- タクシー:4,305台
- ハイヤー:440台
- バス:45台
日本交通
配車アプリの草分けです。
- 従業員数:10,567人
- タクシー:6,713台
- ハイヤー:1,676台
大和自動車交通
東京中心。不動産賃貸なども展開しています。
- 従業員数:3,207人
- タクシー:2,167台
- ハイヤー:160台
グリーンキャブ
タクシー事業で発展し、交通関連事業を拡大した企業です。
- 従業員数:約3,200人
- タクシー:1,355台
- ハイヤー:46台
エムケイ
京都発祥(本社)のタクシー会社です。
- 従業員数:1,920人
- タクシー:733台
- ハイヤー:136台
梅田交通グループ
大阪が地盤のタクシー会社です。
- 従業員数:5,000人
- タクシー・ハイヤー:3,300台
東京無線タクシー
タクシーチケットを提携し、全国に拡大しました。
- 営業車両数:3,623台
チェッカーキャブ
東京都内最大級のタクシーグループです。
- タクシー:3,000台
国際興業
バス、ハイヤーなどの「運輸・交通」やホテル運営などの「観光・レジャー」事業を展開しています。
- 従業員数:約9,000人
個人タクシー事業者
- 日個連
- 全国個人タクシー事業連合会
タクシー・ハイヤーの売上高ランキング
順位 | 企業名 | 収入高(百万円) |
1 | 第一交通産業 | 78,748 |
2 | 国際興業 | 28,643 |
3 | 大和自動車交通 | 11,533 |
4 | グリーンキャブ | 7,860 |
5 | アシスト | 7,391 |
6 | 日本交通 | 4,186 |
7 | 平和交通 | 4,900 |
8 | 彌榮自動車 | 4,717 |
参考 | エムケイ(20/3) | 15,293 |
参考 | 国際ハイヤー(20/3) | 10,165 |
(帝国データバンク『業界動向2022-Ⅰ』より)
タクシー業界の資格
観光タクシーは専門乗務員による観光案内付きのタクシーサービスです。
ドライバーが運転だけでなく、観光案内をしながら見学地を回ります。
東京では2012年に「観光タクシードライバー認定制度」を創設しました。
東京観光タクシードライバー認定資格
- 東京シティガイド検定
- ユニバーサルドライバー研修
- 東京観光タクシードライバー認定研修
まとめ
新型コロナウイルスの影響で、タクシー、ハイヤーともに利用者が大幅に減少しました。
需要が低迷するなか、タクシー業界は新たなサービスで需要を開拓しようとしています。
これからのタクシードライバーにはサービス職として接客力の向上が求められるようになるといえます。
20代には若いからこそできるサービスで、活躍の場をさらに広げることが期待されています。


