グローバル化が進むなかで、外資系企業でのキャリアを目指すビジネスパーソンは増え続けています。特に、英語や他の言語に堪能なバイリンガルの人材は、国際的な環境でそのスキルを活かし、キャリアアップを図るチャンスが多くあります。
キャリア採用だけでなく、新規事業の立ち上げや人材不足を背景に、第二新卒のポテンシャル採用に積極的な企業もあります。
ここでは外資系企業・バイリンガルの転職戦略として、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
外資系・バイリンガルの転職
外資系企業の転職人気は年々高くなっています。外資系企業で働くことは、グローバルなキャリアを構築することに役立ちます。また一般的に日本企業より給与水準が高いことも人気の理由です。
外資系で求められるスキル
外資系企業で語学力は重要ですが、単にその言語が話せればいいのではなく、実際に働くには共通して求められるスキルがあります。
ビジネス英語
ビジネスの場面では、日常会話以上の英語力が必要です。会議での議論、プレゼンテーション、メールでのやり取りなど、専門的かつ的確な表現が求められます。また、企業のカルチャーや職種によって使われる言葉も変わってきますので、そこに対応していく力も必要になります。
日本語のスキル
多くの外資系企業は日本市場向けのビジネスを展開していますので、日本語での業務も不可欠です。そのため、両言語でのスキルがバランス良く求められるケースが多いといえます。
多文化の理解
外資系企業では、多様な文化背景を持つ同僚や上司、クライアントと仕事をする機会が多くなります。そのため、異文化への理解力や、文化の違いを尊重したコミュニケーション能力が求められます。
外資系に精通した転職エージェント
外資系企業に精通した転職エージェントを活用すると、企業の内情や選考プロセスに関する情報を得ることができます。また、エージェントはレジュメ作成のサポートなども行ってくれます。
グローバル人材・バイリンガルとして希望のキャリアを実現するには、エージェントサービスを上手に活用して、満足度の高い転職先を見つけることをおすすめします。
ロバート・ウォルターズ
![]() | ロバート・ウォルターズは、世界の主要都市にオフィスを構える外資系・日系グローバル企業に特化した転職エージェントです。 世界有数のグローバル企業をはじめ、ベンチャー企業や中小企業に至るまで、幅広い企業の求人を取り扱っています。 |
サービスの特長
- バイリンガル・スペシャリストの転職
- 正社員・契約社員・派遣社員のキャリアアップをサポート
- 幅広い業界・職種の外資系求人
- 高収入の非公開求人
- 各分野に精通したスペシャリストチーム
おすすめポイント
- 英語に自信があれば、チャンスが豊富
- 満足度93%の信頼できるエージェント
- 英語転職のコンテンツが充実
エンワールド・ジャパン
![]() | 外資系企業とグローバル人材をつなぐエンワールド・ジャパンでは、外資系転職を専門に長期的なキャリア構築のためのサポートを行っています。 より適した仕事に出会い、中長期的で見たときの活躍を考えて、最善の提案をしています。 |
サービスの特長
- 外資系・グローバル転職専門
- 幅広い業界・好条件の案件を多数保有
- チーム制でサポート
- ハイクラス向けのサービス
- 転職後もフォロー
おすすめポイント
- 入社後の活躍を重視した提案
- 就業後1年間サポートを実施
- 高いサービス満足度
リクルートエージェント
![]() | 業界トップクラスのリクルートエージェントは、外資系・海外向けサポートも積極的に展開しています。 グローバル専門キャリアコンサルタントが多数在籍し、納得のいく転職をフルサポートします。 |
サービスの特長
- 業界トップクラスの外資系・日系グローバル求人数
- 特別非公開求人を多数保有
- 外資系企業の優良案件
- 次世代リーダー候補の求人
- グローバル専門のキャリアコンサルタント
おすすめポイント
- 圧倒的な情報量と転職支援実績
- 英文レジュメの書き方から面接対策までサポート
- アジアに積極展開
JACリクルートメント
![]() | 外資系企業、海外事業関連の転職に強いJAC Recruitmentは、ロンドン発祥の日系転職エージェントです。 英国とアジア9カ国に広がるグローバルネットワークにより、豊富な実績があります。 海外ビジネスに詳しいコンサルタントがキャリアに合った求人を紹介してくれます。 |
サービスの特長
- グローバルネットワーク
- 外資系企業などグローバル転職支援に高い実績
- 英文レジュメの無料添削
- 英語面接対策
- 中国語話力のレベルチェック
おすすめポイント
- 外資系企業、ハイクラス転職に強み
- アジアで最大級のネットワーク
- 専門性の高いコンサルティング
エージェントサービスを利用する流れ(例)
転職エージェントのサービスを利用するには、Web登録・申込みが必要になります。
Web登録
Webサイトから登録・申込みをすると、各種の転職支援サービスを利用できるようになります。
キャリアコンサルティング
各専門分野に精通したコンサルタントと面談(Webを含む)を行います。
これまでのキャリアや適性、転職の希望などから、今後のキャリアプランの提案などがあります。
求人紹介
ヒアリングの内容をもとにして、具体的な求人を紹介されます。
一般の転職情報サイトや求人誌には掲載されていない非公開求人情報も提供してもらえます。
応募・選考
応募したい企業には、エージェントから推薦されます。書類選考を通過すると、企業との面接に進みます。面接対策などのサポートもあります。処遇などの条件交渉はエージェントに代行してもらえます。
入社フォロー
内定後は、入社日の調整や円満退社の手続きなど必要な準備をサポートしてくれます。
外資系企業の転職市場
外資系企業の求人は増加しています。特に、IT、製薬、金融などの分野ではバイリンガル人材のニーズが高い傾向にあります。また、リモートワークの普及により、地理的制約が少なくなったことで、住む場所に関係なく外資系企業で働けるチャンスが広がっています。
外資系採用人数(全業種)
外資系企業への転職を検討するうえで、採用人数の実績は、業界の転職市場や企業の採用意欲がわかる重要な情報のひとつです。
外資系企業のデータから採用人数(2022年12月~2023年11月入社)上位30社をランキングでご紹介します。
順位 | 社名 | 業種 | 採用計(人) | 中途(人) |
1 | AESCジャパン | 輸送機器 | 369 | 363 |
2 | シャープ | 電気機器 | 330 | — |
3 | 中外製薬 | 医薬品 | 295 | 140 |
4 | DXCテクノロジー・ジャパン | 情報・システム・ソフト | 274 | 207 |
5 | 日本マクドナルド | 飲食・外食 | 271 | 107 |
6 | カルビー | 食料品 | 219 | 103 |
7 | サイネオス・ヘルス・コマーシャル | 他サービス | 215 | 215 |
8 | アフラック生命保険 | 生命保険 | 205 | 154 |
9 | マンパワーグループ | 人材派遣・業務請負 | 201 | 91 |
10 | シービーアールイー | 不動産 | 163 | 153 |
11 | GEヘルスケア・ジャパン | 精密機器 | 136 | 117 |
12 | エヌエヌ生命保険 | 生命保険 | 133 | — |
13 | ガートナージャパン | 情報・システム・ソフト | 125 | 125 |
14 | ジャパンディスプレイ | 電気機器 | 110 | 96 |
15 | アクサ損害保険 | 損害保険 | 105 | 85 |
16 | ジョンソンコントロールズ | 建設 | 100 | 57 |
17 | チューリッヒ保険会社 | 損害保険 | 97 | 73 |
17 | トラベレックスジャパン | 他金融 | 97 | 97 |
19 | コンパスグループ・ジャパン | 飲食・外食 | 92 | — |
20 | SNK | 他製造業 | 91 | 58 |
21 | サンデン | 機械 | 88 | 73 |
22 | サークレイス | 情報・システム・ソフト | 84 | 64 |
23 | サイネオス・ヘルス・クリニカル | 他サービス | 82 | 68 |
24 | オートリブ | 輸送用機器卸売 | 79 | 68 |
25 | ノボ ノルディスク ファーマ | 医薬品 | 77 | 71 |
26 | JTBビジネストラベルソリューションズ | 旅行 | 76 | 50 |
27 | 市光工業 | 電気機器 | 74 | 52 |
28 | ジンマー・バイオメット合同会社 | 精密機器卸売 | 69 | 64 |
29 | 日本ベクトン・ディッキンソン | 精密機器 | 65 | 65 |
30 | グローバルウェーハズ・ジャパン | 精密機械 | 59 | 19 |
30 | パイオニア | 電気機器 | 59 | 45 |
(東洋経済新報社『外資系企業総覧2024』より)
まとめ
外資系企業の転職人気が高まり、競争も激化しています。多くの候補者が高いスキルを持つなかで、自分を差別化するためには準備が必要です。
外資系企業は情報不足になりがちですので、エージェントサービスを利用することで、自分だけでは収集できない詳しい情報を集めることをおすすめします。
また、英文レジュメの書き方から面接対策など外資系企業特有のノウハウが必要になりますので、サポートを受けることで選考通過率アップも期待できます。



【参考】
・経済産業省
・各エージェントサイト