事務機器とは、オフィスなどで使われる複写機やプリンターなどの機器を指しています。
ペーパーレス化やテレワークの普及により、事務機器の使用は減少し、需要も縮小しています。
プリント需要が減るなか、事務機器各社はオフィスのDXを支援するITサービスに力を入れています。
転職・就職で押さえておきたい事務機器の業界動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
事務機器業界の最新動向(2023年)
事務機器とは
事務用機械器具とは、複写機やその他の複合機、プリンターなどの事務機器のことで、「日本標準産業分類」では、業務用機械器具に分類されています。
事務機器のなかで代表的な製品は、プリンターやコピー、ファックス、スキャナーなどの機能をもつオフィス向けの複合機です。
プリンターやコピー、ファックスなどのパソコン周辺機器は、エレクトロニクス製品でもあります。
事務機器メーカーではオフィス向け機器の販売や保守を中心としたサービスからリースで運用・管理を一括して行うサービスへとシフトを進めています。
ペーパーレス化が進むと、デジタルでのやり取りは増えることから、セキュリティー対策などオフィスのIT支援に力を入れています。
業務用機械の分類
- 事務用機械器具
- 計量器・測定器
- 医療用機械器具・医療用品
- 光学機械器具・レンズ
- 光学機械用レンズ・プリズム など
複合機の世界シェア(2021年)
- キヤノン
- リコー
- コニカミノルタ
- 富士フイルム
- 京セラ
インクジェットプリンターの世界シェア(2021年)
- HP(米)
- セイコーエプソン
- キヤノン
- ブラザー工業
複合機
複合機は一般的にプリンターやコピー、スキャナー、ファックス機能などを備えた多機能の情報機器です。
先進国では成長が鈍化していますが、メーカー各社は業務効率化やクラウドなどITサービスに力を入れています。
リコー
複合機世界首位。
プロジェクターにも強みがあります。
- 設立:1936年2月6日
- 本社:東京都
- 従業員数:78,360人
- 平均年齢:45歳
キヤノン
事務機器大手。
複合機やプリンターなど複数の事業で世界シェアトップクラスです。
- 設立:1937年8月10日
- 本社:東京都
- 従業員数:184,034人
- 平均年齢:44歳
富士フイルムビジネスイノベーション(旧富士ゼロックス)
富士フイルムホールディングス子会社。
ゼロックスとの合併を解消し、社名変更しました。
- 設立:1962年2月20日
- 本社:東京都
- 従業員数:35,982人
コニカミノルタ
複合機シェア世界3位。
A3カラー機で欧米に強みがあります。
- 設立:1936年12月22日
- 本社:東京都
- 従業員数:39,121人
- 平均年齢:47歳
シャープ
複合機で新興国に強み。
小型機に力を入れています。
- 設立:1935年5月
- 本社:大阪府
- 従業員数:48,165人
- 平均年齢:46歳
東芝テック
POS端末最大手。
複合機はアジアで高シェアです。
- 設立:1950年2月21日
- 本社:東京都
- 従業員数:18,539人
- 平均年齢:45歳
沖電気工業
独自方式のLED複合機。
- 設立:1949年11月1日
- 本社:東京都
- 従業員数:14,850人
- 平均年齢:45歳
京セラドキュメントソリューションズ
複合機、プリンターなど。
欧州で強みがあります。
- 設立:1948年7月
- 本社:大阪府
- 従業員数:24,337人
プリンター
プリンターにはレーザープリンターとインクジェットプリンターがあります。
インクジェットプリンターには家庭用と業務用の大型プリンターがあります。
セイコーエプソン
インクジェットプリンター出荷金額ベースで世界首位。
プロジェクターも最大手です。
- 設立:1942年5月18日
- 本社:長野県
- 従業員数:77,642人
- 平均年齢:44歳
ブラザー工業
国内インクジェットプリンターに強み。
レーザープリンターも世界トップクラスです。
- 設立:1934年1月15日
- 本社:愛知県
- 従業員数:41,215人
- 平均年齢:43歳
理想科学工業
インクジェットプリンター、デジタル印刷機など。
- 設立:1955年1月25日
- 本社:東京都
- 従業員数:2,970人
- 平均年齢:44歳
ローランドディー.ジー.
業務用インクジェットプリンター大手。
- 設立:1981年5月1日
- 本社:静岡県
- 従業員数:1,142人
- 平均年齢:43歳
プロジェクター
プロジェクターにはいろいろな種類がありますが、画像や映像を拡大してスクリーンなどに投影して表示する装置が一般的です。
会議やプレゼンなどで使用されます。
カシオ計算機
超単焦点プロジェクターに強み。
- 設立:1957年6月1日
- 本社:東京都
- 従業員数:10,152人
- 平均年齢:46歳
パナソニックホールディングス
幅広いラインナップを展開。
- 設立:1935年12月15日
- 本社:大阪府
- 従業員数:240,198人
- 平均年齢:46歳
事務機器業界の売上高ランキング
事務機器製造上位20社
順位 | 企業名 | 売上高 (百万円) |
1 | キヤノン | 3,513,357 |
2 | シャープ | 2,495,588 |
3 | リコー | 1,758,587 |
4 | セイコーエプソン | 1,128,914 |
5 | コニカミノルタ | 911,426 |
6 | ブラザー工業 | 710,938 |
7 | 東芝テック | 445,317 |
8 | 富士フイルムビジネスイノベーション | 413,694 |
9 | 沖電気工業 | 352,064 |
10 | パナソニックコネクト | 273,805 |
11 | カシオ計算機 | 252,322 |
12 | 京セラドキュメントソリューションズ | 213,071 |
13 | サトーホールディングス | 124,783 |
14 | アマノ | 118,429 |
15 | キヤノン電子 | 82,614 |
16 | 理想科学工業 | 69,313 |
17 | ローランドディー.ジー. | 45,095 |
18 | キヤノンファインテックニスカ | 36,292 |
19 | キヤノン化成 | 33,594 |
20 | 日本NCR | 30,334 |
(帝国データバンク『業界動向2023-Ⅰ』より)
事務機器業界の採用市場
事務機器業界の求人・転職
事務機器業界では、業務改善の提案やテレワークの普及による在宅勤務支援などITサービスの強化を進めています。
フィールドエンジニアや技術サポートなどの職種を中心に人材が求められています。
開発設計系
研究開発、組み込みソフトウェア開発、回路設計、機械設計などエンジニア職種。
高度な専門知識とスキルに加えて、機密性の高い業務に携わるので、情報管理能力と倫理観が求められます。
生産技術系
生産技術、生産管理、品質管理などの技術職。
専門知識とスキルに加えて、問題解決力やコミュニケーション能力が求められます。
顧客サービス系
フィールドエンジニア、技術サポートエンジニア、セールスエンジニアなどの職種。
専門知識とスキルに加えて、コミュニケーション能力が求められます。
業務用機器製造業の給与
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 43.7歳 (平均) |
所定内労働時間 | 166時間 | 164時間 | 162時間 |
残業 | 10時間 | 14時間 | 10時間 |
月収 | 215,800円 | 262,400円 | 341,100円 |
年間賞与等 | 468,800円 | 719,800円 | 1,047,200円 |
年収 | 3,058,400円 | 3,868,600円 | 5,140,400円 |
(厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」より)
事務機器業界の転職活動
エージェントサービスを利用すると、業界や職種に精通したキャリアアドバイザーのサポートを受けることができます。
非公開・独自案件の求人紹介だけでなく、書類作成や面接対策のアドバイスなどで選考通過率のアップが期待できます。

まとめ
オフィスでの事務機器需要が減少するなか、各社はIT関連の製品とITサービスを組み合わせて業務効率化の提案を行っています。
企業のニーズに合った付加価値の高いサービスで、事業の多角化を進めています。


【参考】
・総務省「日本標準産業分類」
・一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会
・日本経済新聞出版『日経業界地図2023年版』
・東洋経済新報社『四季報業界地図2023年版』