コンプライアンス強化の必要性が高まるなか、すべてのビジネスパーソンに法律実務の能力が求められるようになっています。
ビジネス実務法務検定試験では、あらゆる業種・職種の業務で必要とされる法律知識を習得することができます。
ビジネス実務法務検定試験の資格
ビジネス実務法務検定試験とは
ビジネスにおける業務上のリスク管理、コンプライアンスのための法律知識は、法務部門だけでなく、すべてのビジネスパーソンにとって必要不可欠な能力です。
ビジネス実務法務検定試験は、その基礎となる実践的な法律知識を効率的に学ぶことができます。
企業活動の主要分野をカバーしているので、業種・職種を問わず役立つ検定試験です。
※「ビジネス実務法務検定試験(R)」は東京商工会議所の登録商標です。
1級
実務的対応能力としてのアッパーレベルを想定
業務上必要な法律知識をビジネス全般にわたって持っており、その知識に基づいて多面的な観点から高度な判断・対応ができる。
(ビジネス実務法務検定試験「各級の基準」より)
2級
知識レベルのアッパーレベルを想定
企業活動の実務経験があり、弁護士などの外部専門家に対する相談といった一定の対応ができるなど、質的・量的に法律実務知識を有している。
(ビジネス実務法務検定試験「各級の基準」より)
3級
ビジネスパーソンとして最低限知っているべき法律実務基礎知識を想定
ビジネスパーソンとしての業務上理解しておくべき基礎的法律知識を有し、問題点の発見ができる。
(ビジネス実務法務検定試験「各級の基準」より)
2級受験者の業種(2019年度)
- その他サービス:17.8%
- 金融・保険業:14.4%
- 建設業:13.9%
- 製造業:13.7%
- 運輸・通信業:8.6%
3級受験者の業種(2019年度)
- 金融・保険業:18.2%
- その他サービス:14.7%
- 製造業:13.0%
- 大学生:11.3%
- 卸売業:7.5%
資格取得のメリット
- 社会人必須のスキルを習得できる
- 提携企業が多く、転職や就職、キャリアアップに役立つ
- ビジネス上のリスクを回避し、自分と企業を守ることができる
ビジネス実務法務検定試験の内容
ビジネス実務法務検定試験
ビジネス実務法務検定試験は、東京商工会議所が実施する公的試験です。
あらゆる企業活動に共通する法律実務の知識を問われます。
受験資格
- 1級:2級合格者
- 2・3級:制限なし
試験日
- 1級:12月
- 2・3級:7月、12月
試験方式
- 1級:受験会場での試験
- 2・3級:インターネット経由での試験(受験者のコンピュータで受験する方式)
試験内容
- 1級(論述問題)
・共通問題:民法・商法を中心に全業種に共通して発生する法律実務問題
・選択問題:特定の業種に関連する一定の法律、事例による事務つ対応能力 - 2級(多肢選択式)
・企業取引の法務
・債権の管理と改修
・企業財産の管理・活用と法務
・企業活動に関する法規制
・株式会社の組織と運営
・企業と従業員の関係
・紛争の解決方法
・国際法務(渉外法務) - 3級(多肢選択式)
・ビジネス実務法務の法体系
・企業取引の法務
・債権の管理と回収
・企業財産の管理と法律
・企業活動に関する法規制
・企業と会社のしくみ
・企業と従業員の関係
・ビジネスに関連する家族法
合格基準
- 1級:200点満点で、各問題ごとに得点が50%以上かつ合計点が140点以上
- 2・3級:100点満点で、70点以上
合格率
- 1級:15%程度
- 2級:40%程度
- 3級:75%程度
問い合わせ
東京商工会議所 検定センター
ビジネス実務法務検定試験の対策
ビジネス実務法務検定試験の勉強法
検定試験の対策は、独学や資格・通信講座で勉強する方法があります。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、自分の状況やかけられる時間・費用に合わせて選択することになります。
検定の試験範囲は膨大ですので、出題内容の傾向をつかみ、各法律の基本的な内容を理解することが重要です。
検定試験の準備期間
各級により異なりますが、合格まで3ヵ月から1年程度のカリキュラムが一般的です。
学習のポイント
2・3級は100点満点中70点で合格できますので、メリハリをつけて効率的に学習していくことが大切になります。
2級の公式テキスト
2級の公式問題集
3級の公式テキスト
3級の公式問題集
ビジネス実務法務検定の通信講座
仕事をしながら効率的に学習を進めるのであれば、自分のペースで学べる通信講座がおすすめです。
公式の通信講座
公式テキストの内容をすべて盛り込んだ公式通信講座が提供されています。
- 標準学習期間:3ヵ月
- 添削可能期間:6ヵ月
- 教材
・オリジナルテキスト
・過去問題
・添削課題 - 受講料:20,420円(3級コース)~
> 公式通信講座
LEC東京リーガルマインド
LECは法律系資格指導に実績のある資格スクールです。
LECのビジネス実務法務検定試験スマート合格講座は、検定試験の効率合格に特化した講座です。
- 2級スマート合格講座:総講義時間30時間
- 3級スマート合格講座:総講義時間25時間
- 使用教材:公式テキスト(受講に際して書店にて購入)
- 受講料:10,000円(Web通信・3級)~
スタディング
スタディングはスマホで学べるオンライン資格講座です。
忙しい人でもスキマ時間を利用して短期合格を目指すことができます。
- 3級合格コース/2級合格コース/3・2級セットコース
- カリキュラム
・基本講座
・WEBテキスト
・スマート問題集
・テーマ別試験形式問題集
・合格模試 - 受講料:4,378円(3級)~
まとめ
業務上のリスク回避やコンプライアンスのための法律実務は、企業で働くビジネスパーソンであれば誰でも身につけておきたいスキルです。
法律実務のスキルで自分を守ることは、企業を守ることにもつながります。
企業活動を適正に行っていくために、実務的な法務知識をもった人材はあらゆる業界で必要とされています。
転職や就職、キャリアアップを目指す人にとって取得する価値の高い資格といえるでしょう。
参考:東京商工会議所検定試験情報



