TOEIC(R)L&R TESTのスコアアップには、毎日の英語学習が欠かせません。
英語学習の教材にはいろいろなものがありますが、毎日続けるには、自分のペースで学習できるTOEIC対策講座を上手に活用することをおすすめします。
オンラインや通信講座であれば、忙しいビジネスパーソンや学生でも、毎日の英語学習を効率的に進めることができます。
短期間に本気でスコアアップを目指す人におすすめの通信講座をご紹介します。
TOEIC(R) L&R TEST対策の通信講座
TOEIC(R)L&R TESTとは
TOEIC(R)L&R TESTは世界共通の英語力判定試験です。
英文のみで構成され、リスニングとリーディングの問題にマークシートで答える2時間程度のテストです。
TOEICテストの概要
- 受験資格:制限なし
- 試験日:年10回
- 試験内容:リスニングセッション・リーディングセクション
- 問い合せ:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
スタディサプリ ENGLISH
リクルートが運営する英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH」のTOEIC対策コースは、TOEIC(R)L&R TESTのための本格的プログラムです。
2ヵ月で250点スコアアップした人も!
短期間に本気でスコアアップを目指す人におすすめしたいスマホアプリです。
TOEIC L&R TEST対策コース
- パート別演習問題・解説
- カリスマ講師の講義約300本
- TOEIC本番形式の問題集20回分相当
- トレーニングコンテンツがすべての問題に付属
- すべての機能が7日間無料でお試し可能
- TOEIC対策コースを申し込むと日常英会話コース使い放題
- 月額3,278円
TOEIC対策コースの特長
- TOEIC満点講師の神授業
- 英語学習を習慣化させる便利機能
- 学習成果の可視化
- 英語学習の継続を支える機能
受講生の声

TOEICスコア550⇒755
「とにかく関先生が動画で仰るとおりに勉強をすすめました。仕事で疲れてPCに向かえないときは、電車の中だけでもとアプリでTEPPAN英単語を10問(約1分くらい)のみやった日も週に2.3日はありました。」

TOEICスコア550⇒740
「通学の電車の中や、寝る前のリラックスタイム、空き時間などの少しでも時間があるときに毎日利用しました。実戦問題集が特によかった機能です。」
アルク
アルクのTOEICテスト対策講座は、英語力のアップとテスト対策を同時に行うことができるコースです。
目標スコア別に効率的に学習を進めることができます。
スコアアップに高い実績のある通信講座です。
TOEICテスト完全攻略シリーズ
- 目標スコア別に6レベル
- TOEIC攻略演習+定着学習
- テキストの学習単位に合わせた講義動画付き
- 音声DL&再生がスマホでできる
- 標準学習期間3ヵ月
- 受講料50,600円(600点コース)
TOEICテスト通信講座の特長
- 聞き取りの強化
- 講義動画で確実に実力アップ
- 専用サイトの学習サポート
- TOEIC優待受験
- 目標スコア達成でお祝い金
受講生の声

TOEICスコア550⇒640
「会社が推奨するコースに申し込みました。通信講座はカリキュラムが決まっているので、市販の本よりしっかり取り組めるのではと思ったのも、受講を決めた理由です。」

TOEICスコア720⇒830
「この教材はカリキュラム通りに学習すれば自然と力が付くように作られています。何かを追加したり工夫したりする必要はないし、私自身、TOEICの自己ベストが取れたので、勉強すればまだまだ伸びるんだという自信もつきました。」
スタディング × アルク
オンライン資格講座のスタディングがアルクと共同開発したTOEIC® 対策講座スタディング×アルクは、スマホだけで学習できるTOEIC対策講座です。
目標スコアに合わせて600点コースと800点コースを選ぶことができます。
完全攻略600点コース
- 基本講座(ビデオ・音声)
- デイトレーニング(単語・文法・ヒアリング問題)
- ウィークリードリル(演習テスト)
- ウィークリーレビュー(1週間の総復習)
- マンスリーテスト(実力テスト)
- ファイナルテスト(実力判定模試)
- 受講料42,900円
- 分割払い(例:月々3,866円)あり
TOEIC対策講座の特長
- 3ヵ月目標スコア攻略カリキュラム
- 学習ナビゲーション機能付きでスコアアップまで迷わず学べる
- 英語学習を継続できる豊富な学習システム
- 個人指導(有料オプション)あり
- 無料の初回講座あり
受講生の声

TOEICスコア480⇒710
「スタディングはとにかくカリキュラム通りに進めればいいので、無駄がなく集中できました。規定のペースよりもかなりゆっくり目の進捗にもかかわらず、3ヵ月目のTOEICで目標の600点を飛び越えて700点に達していたのは自分でも驚きました。」

TOEICスコア575⇒635
「スタディングで講座の受講をはじめて約2ヵ月です。受講開始から初のTOEIC受験でしたが、リスニングが220点から355点に伸び、600点を突破することができました。」
TOEIC(R)L&R TESTの勉強法
TOEIC(R) L&R TESTの目標
TOEIC(R)L&R TESTは世界共通の英語力判定試験です。
国内企業の多くで、採用や昇格・昇進の判断基準にTOEICスコアを利用するようになり、求めるレベルも上がっています。
TOEICのスコアアップには、目標を明確にすることが大切です。
短期間に集中して対策することをおすすめします。
スコアレベル
- 860以上
Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる - 730以上860未満
どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている - 470以上730未満
日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる - 220以上470未満
通常会話で最低限のコミュニケーションができる - 220未満
コミュニケーションができるまでに至っていない

TOEIC通信講座のメリット
オンラインや通信講座で英語を学ぶメリットは、自分のペースで効率よく学習を継続できることです。
✔いつでもどこでも勉強できる
スマホを使えば、時間や場所を選ばず、移動時間や休憩時間などのちょっとしたスキマ時間に勉強することができます。
✔効率的に復習できる
効率よく復習できる機能がついています。
苦手な問題を集中的に勉強するなど、学習効率を高めることができます。
✔経済的に続けられる
TOEIC対策の通信講座はスコアアップに特化したカリキュラムになっています。
教材を揃えたり、スクールに通学するより経済的に勉強することができます。
まとめ
英語があまり得意でない人にとって、TOEICテスト対策の勉強は楽なものとはいえません。
だからこそスコアアップは、集中して短期間に進めることをおすすめします。
英語力はTOEICのスコアよりコミュニケーションが重要であることは言うまでもありませんが、採用や昇格・昇進、海外赴任の基準として、多くの企業でTOEICのスコアが導入されています。
はやめに対策して、目標スコアをクリアしておく方が安心でしょう。
参考:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会公式サイト



□コースやカリキュラムの内容は?
□テキスト・コンテンツなどの教材は?
□サポート体制の有無やその内容は?
□フォローシステムは?