キャリアチェンジというリスクを伴う転職に対して、採用選考では慎重に適性を判断しようとします。
キャリアチェンジの転職面接では、興味やイメージだけでなく、どのような裏付け、根拠を基にして、キャリアチェンジの決断に至ったのか、説得力のある回答が求められます。
キャリアチェンジの転職面接でよくある質問
キャリアチェンジの転職面接でよくされる質問に対して、どのように回答することが望ましいか、具体例とともに解説します。
Q. なぜこれまでの経験と別の職種を希望するのですか?
面接官は「なぜキャリアチェンジをしたいのか?」について知りたいと考えていますので、必ず確認されます。転職理由や志望動機との整合性を考えて回答する必要があります。
解説
キャリアチェンジの理由を聞かれています。キャリアチェンジにはリスクを伴いますので、どれだけの覚悟があるのかを確かめられます。どんな仕事でも、いろいろな側面があり、楽しいことや面白いことばかりではありません。
NG回答では、仕事のほんの一部分を手伝った経験で、向いていると思っただけですので、転職して希望の職に就いても、実際にやってみると自分の思っていたイメージと違ったということになりかねません。
回答例では、希望する職種に興味をもっただけでなく、研修や資格取得など基礎知識を身につけるという具体的な行動から、職種に対する前向きな姿勢が伝わります。
職種を変更する場合には、興味だけで終わっていないこと、意思が固いこと、資格取得やスキルアップなどを具体的に示すことがアピールになります。
Q. 転職しないと実現できないのですか?
未経験者の採用には慎重になりますので、安易な転職でないかを確認されることがあります。
解説
転職の意思の固さとどのような行動を取るのか確認されています。内定辞退のリスクも考慮して、その人の行動特性が見られています。
NG回答では特に何も行動していませんが、回答例では、自分の希望と組織のルールを尊重し、誠実に行動していることが伝わります。
Q. 未経験の職種に適応できますか?
未経験の職種に対して、業務の理解や適性を確認されることがあります。
解説
職種に対する適性を確認しています。本人が応募職種をあこがれやイメージだけでなく、客観的に見ることができているかが判断されます。
NG回答では、人事部の評価を入れて回答していますが、日常業務と異なることを楽しめただけでは、未経験職種の適性があることの説明には不十分です。
回答例では、基礎的な実務知識があること、自分で実際に行動して確信をもったことがわかります。


キャリアチェンジの模擬面接・面接対策
頭のなかでは整理できている内容であっても、実際の面接の場面では、緊張からうまく回答できないこともあります。
ぶっつけ本番ではなく、声に出して、想定される質問に回答してみることが大切です。
模擬面接
模擬面接とは、入室から質疑応答、退室までの面接の一連の流れを、実際と同じように練習してみることです。
チェックポイント
- 姿勢
- 表情
- 声の大きさ
- 話すスピード(早口になっていないか)
- 回答のわかりやすさ
- 回答時間(1つの質問に1分程度が目安)
面接対策のサポート
20代・第二新卒向け転職エージェント マイナビジョブ20’s
マイナビ唯一の20代専門サービスです。全求人が20代対象、登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代なので、はじめての転職でも安心して利用できます。
サービスの特長
- 20代専門の転職支援サービス
- 職種・業種未経験OK求人が50%以上
- 20代の転職市場を熟知した専任アドバイザー
- 自己分析に役立つ適性診断
- 応募書類の準備から面接対策まで転職サポート
- 業界・職種を理解する相談会などの無料イベント
利用者の声

20代女性
「自分の強みや特徴をどのように仕事で活かせるかというところが具体的にイメージができ、とても参考になりました。」
まとめ
キャリアチェンジの転職をしてから、思っていたイメージと実際の仕事が違ったとなっては、本人にとっても会社にとってもよくありません。
キャリアチェンジの転職はそれだけ慎重に選考されますので、興味だけで終わっていないこと、具体的な行動に移していることなどで、意思の固さを伝えることがアピールになります。


