【20代・第二新卒】キャリアチェンジに強い転職エージェントおすすめランキング


中途採用では経験を重視する傾向が強いので、一般的な転職エージェントはキャリアアップを目指すサービスが多いといえます。

一方、キャリアチェンジやリベンジ転職の希望も多いのが20代・第二新卒の転職です。

そんな20代・第二新卒が未経験分野へのチェレンジで、安心して利用できる転職エージェントを厳選してご紹介します。

キャリアチェンジの転職支援サービス

サポート・アドバイス・ヘルプ
未経験やキャリアチェンジの転職では、若手のサポートに強みのある転職エージェントの転職支援サービスを上手に活用することをおすすめします。

幅広い業界・職種の未経験者歓迎求人を豊富に取り扱っています。

キャリアチェンジの転職支援おすすめランキング

マイナビジョブ20’s

◎第二新卒・20代向け転職エージェント
◎マイナビ唯一の20代専門サービス
◎すべての求人が20代対象
◎登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代
◎職種・業種未経験OK求人が豊富
◎20代の転職市場を熟知した専任アドバイザー
◎応募書類の準備から面接対策までフルサポート
◎自己分析に役立つ適性診断
◎個別転職相談会・セミナー開催
○首都圏・東海・関西中心のサービス

20代の転職相談所

◎20代・第二新卒の転職支援サービス
◎全国の求人に対応
◎幅広い業種・職種の求人を多数保有
◎アドバイザーの転職相談サービス
◎アドバイザーが自分発見をサポート
◎具体的な企業情報を聞ける
◎アドバイザーが内定まで徹底サポート
◎転職に役立つセミナー・イベント開催
○拠点は東京・大阪・名古屋・横浜
△経験者のキャリアアップにはあまり向かない

ハタラクティブ

◎20代未経験専門の転職支援サービス
◎求人の80%以上が正社員未経験でOK
◎幅広い職種と業界の求人をカバー
◎独自の自分発見カウンセリング
◎複数業界にわたって適性を把握できる
◎書類・面接対策をマンツーマンで実施
◎書類選考通過率90%以上
○関東・関西・中部・九州中心のサービス
△学歴や職歴に自信がある人にはあまり向かない

ワークポート

◎転職決定人数1位の転職支援サービス
◎非公開求人含め1万件以上の求人を保有
◎未経験からの転職に対応した求人が常時4000件以上
◎営業、バックオフィス、販売、IT系多岐にわたる求人
◎専任の転職コンシェルジュが転職サポート
◎未経験からのキャリアチェンジに強み
○転職基礎知識やスキルを学べる無料セミナー
○未経験者向けエンジニアスクール
△20代専門のサービスではない

利用者の声

20代 女性
「自分の強みや特徴をどのように仕事で活かせるかというところが具体的にイメージができ、とても参考になりました。」
(マイナビジョブ20’s)

26歳 男性
「20代を専門にされているので、バリバリのキャリアがなくても気後れせずに利用できるところがいいですね。」
(20代の転職相談所)

25歳 女性
「カウンセリングで販売時代のエピソードなどから強みを引き出してもらい、当時は想像もつかなかったPRの仕事をしています。」
(ハタラクティブ)

24歳 男性
「未経験者向けのスクールでかなり勉強できました。」
(ワークポート)

転職支援サービスを利用する流れ(例)

転職エージェントの転職支援サービスを利用するには、Webサイトからの登録が必要になります。

①Web登録

Webサイトのフォームから登録をします。

Web登録すると、無料で転職支援サービスを利用できるようになります。

②担当者から連絡

Web登録後にキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡があります。

面談日程の調整や希望する仕事の条件について相談できます。

③面談・ヒアリング

キャリアアドバイザーと面談をして、これまでの経験や仕事の希望、条件、疑問点など伝えます。

オンラインやメールでも対応してくれます。

④求人紹介

ヒアリングの内容をもとにして、希望の条件に合った求人や非公開求人を幅広く紹介してもらえます。

応募したい求人にはエージェントから推薦されます。

⑤選考・面接

書類選考を経て、企業との面接に進みます。

面接の日程調整などはエージェントが代行してくれます。

事前に面接対策などのサポートもあります。

⑥内定・入社フォロー

入社にあたり必要な準備のサポートをしてもらえます。

自分からは聞きづらい給与や待遇の内容、条件はエージェントが代行して交渉してくれます。

転職支援サービスを利用するメリット

未経験分野への転職では、未経験者歓迎の求人や未経験者向けのサポート体制が充実している転職支援サービスを上手に活用することが大切です。

転職支援サービスの特長

  • 無料で利用できる
  • 自分で求人情報の収集・分析をする必要がない
  • 希望職種・希望条件など適性や市場価値を診断してくれる
  • スキルアップのアドバイスを受けられる
  • 応募書類の添削や面接対策、トレーニングが受けられる
  • 複数のサービスを利用して、チャンスを広げることができる

キャリアカウンセリング

キャリアチェンジを決めるときに、その方向性を定め、目標達成をサポートするのが丁寧なキャリアカウンセリングです。

未経験分野への転職では、キャリアカウンセリングを丁寧に行っている転職支援サービスの利用をおすすめします。

自己分析や適性診断、転職ノウハウ、職種・業界の情報提供、アドバイスが受けられます。

①キャリアの棚卸し

自分の強み弱み、大切にしたいこと(価値基準)が明確になり、どんな仕事がしたいのかイメージが具体的になっていきます。

転職活動のためのキャリア棚卸し方法
転職活動をする前には、キャリアの棚卸しを行うことが大切です。経験が浅い20代・第二新卒こそ、キャリアの棚卸しを行うことで転職の方向性が明確になります。

②自己理解

キャリア形成に関して、適性や自分自身を客観的に再確認します。

  • 自分の強みは?
  • これまで身につけてきたことは?
  • 仕事をしていくなかで譲れないことは?
  • この先、何をしたいか?
  • 希望の仕事につくために必要なスキルは?

③仕事理解

キャリア分析をして、業種・職種、キャリアパスの種類や内容を理解します。

④方向性決定

希望を整理して、方向性や目標を設定します。

条件に合致する求人情報の提供や選考ノウハウについて指導を受けられます。

キャリアチェンジの転職市場

キャリアチェンジの求人・採用

20代の転職市場は活発です。

幅広い業種・職種において、経験を活かしたキャリアアップや年収アップだけでなく、未経験からのチャレンジが可能です。

キャリアチェンジを考えているのであれば、チャンスが豊富な20代のうちに活動をスタートさせることをおすすめします。

20代の給与

区分20~24歳25~29歳43.4歳(平均)
所定内労働時間166時間165時間165時間
残業12時間14時間11間
月収235,400円276,800円334,800円
年間賞与等376,100円648,100円875,500円
年収3,200,900円3,969,700円4,893,1900円

(厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」より)

転職後の給与

給与の変化20~24歳25~29歳
1割以上の増加33.3%33.6%
1割未満の増加13.8%13.8%
変わらない27.0%25.0%
1割未満の減少9.1%10.3%
1割以上の減少15.5%20.5%

(厚生労働省「令和3年(2021年)雇用動向調査結果」より)

転職者がいる事業所の割合(産業別)

(厚生労働省「令和2年転職者実態調査」より)

キャリアチェンジの転職スキルアップ

未経験者を歓迎する求人であっても、未経験者を優先しているわけではありません。

キャリアチェンジの転職活動では、未経験からでも貢献できる強みをアピールすることが大切です。

キャリアチェンジの転職ノウハウ

まとめ

無料で利用できる転職支援サービスにはキャリアアップを目指す経験者だけでなく、未経験者にとってもメリットがたくさんあります。

転職エージェントの転職支援サービス自体を知らなかったり、未経験からでは利用できない、またはハードルが高いと感じている人もいますので、気になるサービスは詳細を確認してみましょう。

自分だけで転職活動するよりも自分に合った転職エージェントを利用することで、希望する転職がスムーズに実現できる可能性が高くなります。

参考:厚生労働省WEBサイト

求人サイトと転職エージェントの上手な使い方
転職活動ではほとんどの人が求人サイトや転職エージェントなどの転職サービスを利用しています。求人サイトと転職エージェントの上手な使い方をご紹介します。
キャリアに合った人材紹介会社の選び方
就活・転職活動の希望は未経験からキャリアアップまでさまざまです。20代のよりよいキャリアをサポートする自分に合った人材紹介会社の選び方をご紹介します。

 

□求人の対象は自分のキャリアと合っていますか?
□希望する業界や職種の情報に精通していますか?
□希望するサービスを受けられますか?
□エージェントとの相性は良いですか?