企業の業績は採用計画に大きく影響します。
企業研究をするうえで、もっとも重要な情報のひとつです。
電機メーカーの売上高・純利益・営業利益率(決算期23/3)ランキング上位をご紹介します。
電気機器製造の売上高
| 順位 | 企業名 | 年商 (百万円) |
| 1 | デンソー | 3,221,034 |
| 2 | 三菱電機 | 2,712,165 |
| 3 | 日本電気 | 1,775,558 |
| 4 | 日立製作所 | 1,631,338 |
| 5 | ソニーセミコンダクタソリューションズ | 1,398,358 |
| 6 | パナソニック | 1,237,780 |
| 7 | キオクシア | 1,181,483 |
| 8 | ルネサスエレクトロニクス | 1,075,144 |
| 9 | 村田製作所 | 1,069,417 |
| 10 | セイコーエプソン | 969,999 |
| 11 | 京セラ | 856,866 |
| 12 | ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング | 811,727 |
| 13 | 住友電装 | 751,931 |
| 14 | キーエンス | 709,736 |
| 15 | 日立Astemo | 700,640 |
| 16 | 富士電機 | 639,580 |
| 17 | 東芝デバイス&ストレージ | 623,579 |
| 18 | パナソニックコネクト | 583,369 |
| 19 | アルプスアルパイン | 580,801 |
| 20 | シャープ | 555,491 |
| 21 | TDK | 504,931 |
| 22 | ミツミ電機 | 494,325 |
| 23 | アドバンテスト | 482,576 |
| 24 | プラザー工業 | 463,063 |
| 25 | シャープディスプレイテクノロジー | 460,611 |
| 26 | ローム | 434,951 |
| 27 | パナソニックインダストリー | 374,773 |
| 28 | オムロン | 369,498 |
| 29 | 東芝インフラシステムズ | 368,174 |
| 30 | キヤノンメディカルシステムズ | 332,144 |
| 31 | 小糸製作所 | 297,838 |
| 32 | 矢崎部品 | 291,949 |
| 33 | デンソーテン | 278,520 |
| 34 | 新光電気工業 | 276,581 |
| 35 | 三洋電機 | 272,929 |
| 36 | 太陽誘電 | 271,527 |
| 37 | イビデン | 261,194 |
| 38 | 富士通ゼネラル | 254,417 |
| 39 | ジャパンディスプレイ | 250,956 |
| 40 | アイリスオーヤマ | 246,852 |
| 41 | プライムアースEVエナジー | 243,910 |
| 42 | ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ | 242,946 |
| 43 | 富士通クライアントコンピューティング | 235,000 |
| 44 | 沖電気工業 | 234,884 |
| 45 | ディスコ | 234,413 |
| 46 | 東芝テック | 230,912 |
| 47 | パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション | 229,309 |
| 48 | ホシデン | 224,764 |
| 49 | 出雲村田製作所 | 220,000 |
| 50 | 日本ヒューレット・パッカード合同会社 | 218,925 |
電気機器製造の純利益
| 順位 | 企業名 | 純利益 (千円) |
| 1 | 日立製作所 | 987,946,000 |
| 2 | キーエンス | 325,792,000 |
| 3 | デンソー | 227,434,000 |
| 4 | ルネサスエレクトロニクス | 212,647,000 |
| 5 | ソニーセミコンダクタソリューションズ | 161,979,000 |
| 6 | 村田製作所 | 148,193,000 |
| 7 | 三菱電機 | 146,293,000 |
| 8 | TDK | 134,654,000 |
| 9 | アドバンテスト | 115,834,000 |
| 10 | 京セラ | 113,321,000 |
| 11 | 日本電気 | 102,109,000 |
| 12 | オムロン | 91,106,000 |
| 13 | ディスコ | 81,834,000 |
| 14 | ニデック | 77,294,000 |
| 15 | セイコーエプソン | 69,931,000 |
| 16 | イビデン | 55,064,000 |
| 17 | 新光電気工業 | 54,850,000 |
| 18 | ローム | 53,019,000 |
| 19 | 富士電機 | 45,962,000 |
| 20 | シスメックス | 42,877,000 |
電気機器製造の営業利益率
| 順位 | 企業名 | 売上高 営業利益率 |
| 1 | スカラ | 82.4 |
| 2 | キーエンス | 64.0 |
| 3 | ノダRFテクノロジーズ | 41.7 |
| 4 | ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン | 40.3 |
| 5 | ディスコ | 38.2 |
| 6 | 第一技研 | 37.1 |
| 7 | 菊水ホールディングス | 33.4 |
| 8 | ルネサスエレクトロニクス | 32.6 |
| 9 | 北陽電機 | 32.4 |
| 10 | 日本アスコ | 31.7 |
| 10 | ビデオトロン | 31.7 |
| 12 | ホロン | 30.4 |
| 13 | デクセリアルズ | 30.3 |
| 14 | 湖北工業 | 30.2 |
| 15 | 山陽電気工業 | 29.5 |
| 16 | エイブリック | 29.4 |
| 17 | ジェルシステム | 28.5 |
| 18 | インターアクション | 28.2 |
| 19 | アドバンテスト | 27.8 |
| 20 | RS Technologies | 27.1 |
(帝国データバンク『全国企業あれこれランキング2024』)
電機メーカーとは
電機メーカーとは、電気エネルギーの発生、貯蔵、送電、変電および利用を行う機械器具を製造する事業のことです。
【電気機械器具の分類】
- 民生用電気機械器具
- 産業用電気機械器具
- 電池
- 電子応用装置
- 電気計測器
- 電子部品(民生用)
(参考:日本標準産業分類)
電機メーカーの動向
電機メーカーでは事業の再編が進み、全体として収益性が向上しています。
分野ごとには海外との競争激化など厳しさもみられ、成長分野や高付加価値モデルにシフトする動きがあります。
家電の動向
家電各社は付加価値の高い製品を強化し、業績は増収傾向です。
コロナ禍での巣ごもり需要は落ち着き、成長は鈍化することが見込まれます。

半導体の動向
半導体は不確定要素も多くみられますが、需要が急増し、世界的な半導体不足になっています。
国内のサプライチェーン強化に向けた政策が進んでいます。

電子部品の動向
電子部品はスマホ向けの需要は減少傾向ですが電気自動車(EV)向けが好調です。
各社は積極的な投資を続けています。

電機メーカーの求人・転職
電機メーカーでは常にエンジニアの求人ニーズが高く、経験者はもちろん、第二新卒にまで採用を広げている企業も増えています。
エージェントサービスを利用すると、業界や職種に精通したコンサルタントのサポートを受けることができます。
非公開・独自案件の求人紹介だけでなく、書類作成や面接対策のアドバイスなどで選考通過率のアップが期待できます。
エージェントサービスのメリット
- キャリアの可能性を広げるコンサルティング
- 自分だけでは見つけられない求人紹介
- 企業との調整・交渉の代行 など


まとめ
日本の産業を支える電機業界の業績は常に注目を集めています。
業績がダイレクトに就職人気に影響する傾向があり、採用動向を左右する指標になります。


【参考】
・総務省ウェブサイト
・一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)



