フィットネスクラブは健康志向の高まりから安定成長を続けてきました。
今後もシニア層が増加することから引き続き成長することが見込まれてきましたが、新型コロナウイルスの影響による休業は、大きな打撃となりました。
オンラインによるサービスの提供や感染予防対策の徹底など、新たなスタイルで需要の回復に力を入れています。
フィットネスクラブの転職・就職で押さえておきたい業界の動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
フィットネスクラブ業界の最新動向(2022年)
フィットネスクラブ
フィットネスクラブには、プールやダンスなどができるスタジオ、トレーニング機器が設置されたジムを備える「総合型」のフィットネスクラブとヨガやピラティスなど目的を絞った小型店などがあります。
24時間営業のマシン特化型ジムなどは仕事帰りの会社員や若年層の人気が高く、新規顧客の開拓に成功しています。
コナミスポーツ
業界トップクラス。コナミホールディングスの子会社。
全国に幅広く施設を展開しています。
- 従業員数:5,064人
- 店舗数:380店舗(直営153・受託227)
セントラルスポーツ
業界大手。
スイミングスクールに強みがあります。
- 従業員数:1,176人
- 平均年齢:38歳
- 店舗数:246店舗(直営179・受託67)
ルネサンス
業界大手。
リハビリ特化型のジムなどの取り組みを行っています。
- 従業員数:1,580人
- 平均年齢:36歳
ティップネス
サントリ―から日本テレビの傘下に。
24時間営業店舗の出店を強め、新規会員の獲得を目指しています。
- 店舗数:168店舗
RIZAP(ライザップ)
ダイエットジムを運営で急成長。
パーソナルトレーニング型のジムが人気です。
- 従業員数:5,641人
- 平均年齢:38歳
- 店舗数:129店舗
カーブスホールディングス
女性限定の小型フィットネス。
コシダカグループから独立し、東証1部に上場しました。
- 従業員数:548人
東祥
愛知県が地盤。
「ホリデイスポーツクラブ」を運営しています。
- 従業員数:478人
- 平均年齢:27歳
東急スポーツオアシス
東急不動産の子会社。
首都圏や近畿圏、広島などに展開しています。
- 従業員数:378人
- 店舗数:38店舗
Fast Fitness Japan
24時間営業の小型ジム。
「エニタイムフィットネス」をフランチャイズを中心に全国展開しています。
- 従業員数:199人
フィットネスクラブ業界の売上高ランキング
フィットネスクラブ
順位 | 企業名 | 収入高(百万円) |
1 | コナミスポーツクラブ | 36,438 |
2 | セントラルスポーツ | 36,027 |
3 | ルネサンス | 30,209 |
4 | カーブスジャパン | 23,419 |
5 | RIZAP | 20,885 |
6 | ティップネス | 20,628 |
7 | 東祥 | 17,625 |
8 | THINKフィットネス | 15,553 |
9 | 東急スポーツオアシス | 13,943 |
10 | スポーツクラブNAS | 13,379 |
11 | 野村不動産ライフ&スポーツ | 11,509 |
12 | Fast Fitness Japan | 11,163 |
13 | ウェルネスフロンティア | 8,959 |
14 | アクトス | 8,744 |
15 | JR東日本スポーツ | 7,435 |
16 | ジェイエスエス | 6,494 |
17 | ダンロップスポーツウェルネス | 5,677 |
18 | イトマンスイミングスクール | 5,648 |
19 | コパン | 5,421 |
20 | 東急スポーツシステム | 4,668 |
(帝国データバンク『業界動向2022-Ⅰ』より)
フィットネスクラブの採用市場
フィットネスクラブの求人・転職
多くのフィットネスクラブでは、定期的な新卒採用のほかに随時、中途採用やアルバイト採用を実施しています。
店舗勤務と本社勤務では、キャリアパスが異なります。
未経験からのチャレンジであれば、研修制度などサポート体制が充実している施設を選ぶことをおすすめします。
スポーツ施設提供業(娯楽業)の給与
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 41.0歳(平均) |
所定内労働時間 | 161時間 | 162時間 | 164時間 |
残業 | 3時間 | 4時間 | 4時間 |
月収 | 212,900円 | 238,000円 | 292,600円 |
年間賞与 | 183,300円 | 388,900円 | 625,700円 |
年収 | 2,738,100円 | 3,244,900円 | 4,136,900円 |
(厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」より)
20代の転職活動
転職エージェントの転職支援サービスを利用すると、業界や職種に精通したキャリアアドバイザーの転職サポートを無料で受けることができます。
好条件・非公開の求人紹介だけでなく、専任のキャリアアドバイザーによる企業ごとの書類作成や面接対策などのサポートで、選考通過率のアップが期待できます。
キャリアごとの転職支援
まとめ
コロナ禍で外出自粛やテレワークが続き、自宅で過ごすことが増えたことから、運動不足を気にする人は増えています。
フィットネスクラブ業界では、コロナ太り対策など需要の高まりに対応し、感染予防に適応した実店舗の再開、オンラインの活用など、新しいスタイルの提案に力を入れています。


