当サイトには広告が含まれます

ホームヘルパー・訪問介護員になるには-資格取得・転職・就職に

ホームヘルパー(訪問介護員)は、在宅の高齢者などを訪問して介護サービスや家事支援サービスを提供する職種です。

ホームヘルパーの資格を取得するには、「介護職員初任者研修」を修了することが必要になります。

以前、実施されていた「訪問介護員養成研修(ホームヘルパー1級、2級)」は「介護職員初任者研修」に移行しました。

ニーズが高まるホームヘルパーについてご紹介します。

ホームヘルパーの資格

ホームヘルパーとは

ホームヘルパーとは、在宅の高齢者や障がい者宅を訪問して介護サービスや家事援助サービスを提供するホームヘルプ事業の職種です。

介護保険制度におけるホームヘルパーの正式名称は「訪問介護員」です。

通称として、ホームヘルパーという呼び方が定着しています。

訪問の対象となるのは、高齢者のほかに心身障害児や心身障害者です。

介護サービスの内容としては、食事や入浴、排せつ、衣服の着脱、移動などの支援といった身体介護です。

家事援助サービスとしては、食事の支度や掃除、洗濯、買い物などの援助や代行です。

利用者本人や家族のケアを行うほか、家族に介護の技術的な指導も行っています。

ホームヘルパーの資格

ホームヘルパーの資格として、以前実施されていた「訪問介護員養成研修(ホームヘルパー1~3級)」は廃止され、「介護職員基礎研修」とともに「介護職員初任者研修」に一元化されました。

「訪問介護員養成研修(ホームヘルパー)」は在宅介護を対象としていましたが、「介護職員初任者研修」では、訪問介護・施設介護を問わず、介護業務をしようとする人を対象としています。

資格は一元化されましたが、訪問介護員のホームヘルパーという職種はそのまま存続しています。

介護職員初任者研修

ホームヘルパー(訪問介護員)になるためには、「介護職員初任者研修」を受講し、修了証明書の交付を受けることが必要です。

従来の「ホームヘルパー1級・2級」と「介護職員基礎研修」を修了した人は、「介護職員初任者研修」の修了者と同等とみなされますので、引き続きホームヘルパーとして働くことができます。

ホームヘルパーの資格を取るには

介護職員初任者研修とは

「介護職員初任者研修」は、都道府県知事などが実施機関を指定して、全国的に決められたカリキュラムで行われます。

研修は130時間の講義と演習(実技含む)によって構成されています。

講義では介護業務に従事するにあたって必要となる基礎知識や介護におけるコミュニケーション技術などについて学びます。

演習では実践的な技術や入力、食事の方法など身体介護について学びます。

全課程の終了後には1時間ほどの筆記試験があります。

受講資格

学歴・実務経験の制限はなく、誰でも受講できます。

研修日

各実施機関により異なります。

開催地

各実施機関により異なります。

修了評価

必要な知識や技術の習得状況を確認するために筆記試験による修了評価(1時間程度)が行われます。

問い合わせ

各都道府県、市町村の担当部・課

介護職員初任者研修のカリキュラム

介護職員初任者研修は、全国的に決められたカリキュラムのもとに行われます。

訪問介護に限らず、介護に従事する人の基礎的な研修として位置づけられていて、この研修を修了することで介護の基本的な知識や技術、考え方の過程を理解することができます。

講義および演習

  1. 職務の理解(6時間)
  2. 介護における尊厳の保持・自立支援(9時間)
  3. 介護の基本(6時間)
  4. 介護・福祉サービスの理解と医療との連携(9時間)
  5. 介護におけるコミュニケーション技術(6時間)
  6. 老化の理解(6時間)
  7. 認知症の理解(6時間)
  8. 障害の理解(3時間)
  9. こころとからたのしくみと生活支援技術(75時間)
  10. 振り返り(4時間)

※別途、筆記試験による修了評価を実施

介護職員初任者研修の資格を取るには-転職・スキルアップに
介護職員初任者研修はこれから介護職を目指す人におすすめの入門資格です。介護職員初任者研修の内容、受講方法をご紹介します。

ホームヘルパーとして働くには

ホームヘルパーの仕事

ホームヘルパー(訪問介護職員)は、介護保険の指定を受けた「訪問介護事業所」に所属して、利用者の居宅を訪問して介護サービスを提供します。

訪問介護事業所

  • 社会福祉法人が運営する事業所
  • 医療法人が運営する事業所
  • NPO法人が運営する事業所
  • 生協が運営する事業所
  • 農協が運営する事業所
  • 有限会社が運営する事業所
  • 株式会社が運営する事業所

ホームヘルパーの働き方

1回の訪問時間は2時間程度で、訪問回数は週に1回から3回程度が標準的です。

ホームヘルパーとして働く人の雇用形態は正規職員、常勤・非常勤職員、パートなどさまざまです。

多くのホームヘルパーは非常勤職員として働いています。

利用者の生活に合わせた支援となるため、非常勤職員の勤務時間は固定されていないケースもあります。

ホームヘルパーの求人

最初から正規職員の求人は多くはありませんが、全体としてニーズは高く、求人は多い状況が続いています。

今後も在宅介護は増えていくと考えられることから、訪問介護サービスやデイサービスなどさまざまな介護サービス事業で求められていくでしょう。

事業所の運営主体により勤務形態や給与に大きな差がありますので、よく確認して希望に合った事業所を見つけることが大切です。

介護求人の探し方

ホームヘルパーの求人は、福祉人材センターやハローワーク、求人情報サイトなどで探すことができます。

パートなどの求人は地域の求人誌や折込み広告にも多数出されます。

ホームヘルパーのステップアップ

「介護職員初任者研修」を修了した人は上位の「実務者研修」課程の一部が免除されます。

3年以上の実務経験を経て、「実務者研修」を修了すると、介護の国家資格である「介護福祉士」の国家試験を受験する資格を得ることができます。

介護業界でステップアップを目指せる道が確立されています。

介護業界で継続的に勤務していくのであれば、資格を取得してスキルを磨いていくことをおすすめします。

異業種からの転職にも資格取得が有利です。

実務者研修の資格を取るには-転職・ステップアップに
実務者研修は介護福祉士の受験資格の一つとして重要な資格です。介護職のステップアップにも有利な実務者研修の内容、受講方法をご紹介します。
介護福祉士国家試験を受けるには(実務経験と学歴)
介護福祉士の国家試験を受験するには条件となる資格があります。誰でも目指すことができる試験ですが、これまでの実務経験や学歴をよく確認することが必要になります。

まとめ

ホームヘルパーは、高齢化社会を支える重要な仕事です。

在宅での介護には利用者や家族を支えるさまざまな専門職や機関との連携が必要となります。

介護の他の職種はもちろん、医療系の職種の業務や役割を理解していることが求められます。

また訪問介護についてだけでなく、介護や医療の制度について基本的な知識を持っていることが望ましいといえます。

知識と経験を積んで、ステップアップしていくことで、介護職としての働き方の選択肢が広がります。

介護職に有利なおすすめ資格-転職・就職・ステップアップに
介護業界ではキャリアパスが明確にされています。介護職としてキャリアアップを目指すのであれば資格を取得することが有利です。
社会人になってから介護福祉士になるには-資格取得・転職に
介護福祉士は社会人から目指す人が多い資格です。社会人が介護福祉士になるには、実務者研修を経て、国家試験に合格するルートか、養成施設を卒業するルートがあります。
転職・就職のチャンスを広げるおすすめ資格一覧
20代の転職・就職のチャンスを広げるおすすめ資格の種別・難易度(合格率)・受験資格を一覧でご紹介します。

 

【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・社会福祉法人 全国社会福祉協議会ウェブサイト

タイトルとURLをコピーしました