当サイトには広告が含まれます

社会人になってから愛玩動物看護師になるには(資格と試験)-転職・就職に

ペットは多くの人にとって、家族の一員としてかけがえのない存在になっています。

飼い主がペットに求める医療の内容は高度化し、動物看護師の資質の向上や業務の適正が進められています。

ペットの看護などを行う動物看護師に国家資格はありませんでしたが、新しい国家資格「愛玩動物看護師」ができました。

動物看護師への社会的な注目が高まり、目指したい人も増えています。

資格がなくても動物病院で働くことはできますが、獣医療の内容は高度化し、資格がないとできない業務もありますので、キャリアアップを目指す人には、愛玩動物看護師の資格を取得することをおすすめします。

愛玩動物看護師の資格

愛玩動物看護師とは

愛玩動物看護師とは新しくできた動物看護師の国家資格です。

国家試験に合格し、登録を行うことで愛玩動物看護師になることができます。

愛玩動物看護師の資格を持っていない人が愛玩動物看護師やこれと紛らわしい名称を名乗ることはできません。

愛玩動物の診療の補助

獣医師の指示の下に行う採血、投薬(経口など)、マイクロチップの挿入、カテーテルによる採尿などの業務を行います。

※愛玩動物看護師は、獣医師の指示の下、愛玩動物に対する診療の一環として行われる衛生上の危害を生じるおそれが少ないと認められる行為を行うことができます。

「診療の補助」を行うことができるのは、獣医師以外では愛玩動物看護師の有資格者のみで、業務独占資格です。

愛玩動物の世話その他の看護

入院動物の世話、診療を伴わない検査などの業務を行います。

愛玩動物の愛護・適正な飼養に係る助言その他の支援

  • 動物の日常の手入れに関する指導・助言
    グルーミング、爪切り、歯磨き等
  • 人と動物の共生に必要な基本的なしつけ
    適切な社会化を促すための教室の開催
  • 動物介在教育(AAE)への支援
    高齢者施設等でのセラピー活動
  • 動物飼養困難者(高齢者等)への飼育支援
    家庭訪問、電話等で飼育に関する助言
  • 災害発生時の被災動物適正飼養のための支援
    地方自治体との連携協力
  • 動物のライフステージに合わせた栄養管理
    ペットショップ等での食事相談 など

動物病院での業務

動物看護師の多くは、動物病院で働いています。

動物の診療や治療のサポートだけでなく、勤務先によっては受付・カルテ管理などの事務的な仕事やトレーニング、アニマルセラピー、カウンセリングなどを行うこともあります。

診療の業務

  • 外来診療の補助
  • 入院患者のモニターとケア
  • 手術室での補助

薬剤の業務

  • 薬の管理
  • 内服薬・外用薬を渡す
  • 内服薬・外用薬の問題点や情報を報告

栄養管理の業務

  • 処方食の選択
  • 食事の説明
  • 食事の与え方の工夫

診療記録の業務

  • カルテ記入
  • カルテ管理

事務の業務

  • 受付窓口
  • 会計業務
  • 薬品や備品の仕入れ

設備の業務

  • 清掃、園芸
  • 洗濯

その他の業務

  • 検査
  • 後輩の指導教育

愛玩動物看護師の資格を取るには

愛玩動物看護師になるルート

愛玩動物看護師の国家試験を受けるには、愛玩動物看護師法の施行(令和4年5月)以降に愛玩動物看護師を養成する大学や指定を受けた養成所で学ぶことが必要となります。

経過措置として、特例措置が設けられていて、既卒者や社会人は令和9年4月末までに講習会を受講し、予備試験に合格することによって受験資格を得ることができます。

通常ルート

愛玩動物看護師を養成する大学や指定を受けた養成所等で学ぶ場合、卒業、必要な知識・技能の修得により受験資格を得ることができます。

  1. 大学で指定の科目を修了して卒業
  2. 養成所で指定の科目を修了
  3. 外国の関連学校等を卒業または愛玩動物看護師に相当する免許を取得

既卒者・在学者ルート

動物看護師を養成する大学・養成所の既卒者・在学者のうち、一定のカリキュラムを学んだ人は、講習会を受講することで受験資格を得ることができます。

  1. 大学で指定の科目を修了
  2. 養成所で次の業務に必要な知識・技能を修得
    ・愛玩動物の世話その他の看護
    ・愛玩動物の愛護・適正な飼養に係る助言その他の支援

現任者ルート

愛玩動物看護師の業務(診療の補助を除く)を5年行った人は、講習会を受講し、予備試験に合格することで受験資格を得ることができます。

  • 愛玩動物の世話その他の看護
  • 愛玩動物の愛護・適正な飼養に係る助言その他の支援

愛玩動物看護師の講習会

講習会は既卒者・在学者に不足していると思われる知識・技能を補填するため、また現任者が予備試験を受験するにあたり必要な知識を備えるために行われます。

既卒者・在学者の講習会

以下の項目を含む講習が行われます。

講習会を受講し、修了すれば国家試験の受験資格を得ることができます。

  1. 愛玩動物看護師の職責
  2. 獣医療分野および愛護・適正飼養分野の関連法規
  3. 診療の補助に関する技能
  4. 愛護・適正飼養に関する基本的な知識
  5. 業務の実践

※認定動物看護師取得者については5.が講習内容から除外されます。

現任者の講習会

以下の項目を含む講習が行われます。

講習会を受講し、予備試験に合格すれば国家試験の受験資格を得ることができます。

  1. 愛玩動物看護師の職責
  2. 獣医療および愛護・適正飼養分野の関連法規
  3. 診療の補助に関する技能
  4. 愛護・適正飼養に関する基本的な知識
  5. 業務の実践に必要な理論
  6. 業務の実践

※修学歴のある認定動物看護師取得者については5.および6.が講習内容から除外されます。

※修学歴のない認定動物看護師取得者については6.が講習内容から除外されます。

愛玩動物看護師の予備試験・国家試験

愛玩動物看護師試験

愛玩動物看護師になるには、愛玩動物看護師国家試験に合格し、登録を行う必要があります。

受験資格

愛玩動物看護師を養成する大学や指定を受けた養成所等で指定された科目を修了すること

※経過措置あり

試験日

  • 予備試験:11月
  • 国家試験:2月

試験地

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県

試験内容

【予備試験】
・マークシート式の筆記試験(五肢択一)
・必須問題50問、実地問題50問

  1. 基礎動物学
  2. 基礎動物看護学
  3. 臨床動物看護学
  4. 愛護・適正飼養

【国家試験】
・マークシート式の筆記試験(多肢選択式)
・必須問題50問、実地問題50問、一般問題100問

  1. 基礎動物学
  2. 基礎動物看護学
  3. 臨床動物看護学
  4. 愛護・適正飼養学

合格基準

  • 予備試験:必須問題、実地問題の正答率60%以上
  • 国家試験:必須問題の正答率70%以上、実地問題・一般問題の正答率60%以上

国家試験の結果

受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率
(%)
既卒者98765266.1
在学者2,1831,74179.8
現任者2,4491,77372.4
再受験者1,17850042.4
合計6,7974,66668.6

(動物看護師統一認定機構「第2回愛玩動物看護師国家試験の結果について」より)

問い合わせ

試験事務:一般財団法人 動物看護師統一認定機構

愛玩動物看護師の資格勉強

資格取得の勉強法

愛玩動物看護師試験の受験資格を取得するには、大学や専門学校で学ぶ必要があります。

受験資格がある人の試験対策としては、愛玩動物看護師カリキュラムに準拠したテキストや問題集が市販されていますので、独学でも合格を目指すことができます。

受験資格や実務経験の有無など自分の状況に合わせて最適な学習方法を選ぶことが大切です。

国家試験が実施されましたので、今後は過去問題の対策がしやすくなり、効率よく学習を進めることができるようになるでしょう。

愛玩動物看護師の教科書

愛玩動物看護師試験対策の参考書

愛玩動物看護師のテキスト

愛玩動物看護師国家試験の問題解説集

まとめ

ペットを飼う人が増え、動物看護師の仕事は広く認知されるようになりました。

動物病院で働くには、現時点では資格や免許が必須というわけではありません。

しかし、最近の傾向としては、専門学校などで基礎知識や技術を身につけて転職・就職する人が多くなっています。

国家資格の愛玩動物看護師が誕生したことで、専門職として動物看護師の立場が確立されることになりました。

キャリアチェンジを考える人にとっても目指しやすい資格になったといえるでしょう。

ペットの業界研究【概要・企業・動向】-転職・就職に
ペットを対象としたビジネスやサービスは多様化し、増加しています。転職・就職に役立つペット業界の動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
ペット関係で有利なおすすめ資格-転職・就職・スキルアップに
ペットも家族の一員として長生きする時代。さまざまな専門家が必要とされるようになっています。
転職・就職のチャンスを広げるおすすめ資格一覧
20代の転職・就職のチャンスを広げるおすすめ資格の種別・難易度(合格率)・受験資格を一覧でご紹介します。

 

【参考】
・農林水産省「愛玩動物看護師」
・環境省 自然環境局総務課動物愛護管理室
・一般財団法人 動物看護師統一認定機構