インターネットの普及により20代で独立する人は少なくありません。
会社を辞めるなら転職するのではなく、独立・個人事業をスタートすることも選択肢の1つになっています。
「自分らしく働きたい」
「好きな仕事に専念したい」
「起業前に副業として経験を積みたい」
など、事業を始める人の目的は様々です。
副業から開業・独立に役立つ支援サービスをご紹介します。
独立・開業の方法
在宅ワークによる副業・開業
最も現実的で手軽に起業をスタートできるのが、在宅ワークです。
まず個人事業から始めて、事業規模が拡大した段階で法人化するのもよいでしょう。
副業からフリーランスまで
![]() | ココナラは、自分の得意なことやスキルが出品できるオンラインマーケットです。 イラスト作成や動画編集、ビジネスや私生活の相談まで何でも出品OKです。 誰でも無料で会員登録できます。 |
- 会員数100万人突破、取引件数300万件以上
- お小遣い稼ぎから本格的なサービスまで
- スキルアップのための経験の場
サイト運営による副業・開業
インターネットの普及により、Webサイトの運営は代表的な起業方法のひとつになっています。
ECサイト
![]() | BASEは、無料で簡単にネットショップを作成することができるサービスです。 専門的な知識がなくても、豊富なテンプレートをカスタマイズするだけで、自分だけのショップができます。 はじめてネットショップを運営するので、低コストでスタートしたい人におすすめです。 |
- すべての機能を無料で利用できる
- 商品支援サービスと連携
- ショッピングアプリで集客支援も充実
アフィリエイト
![]() | A8.netは、初心者にも安心のアフィリエイトサービスです。 会員数、広告主数ともに最大規模を誇っています。 自分のサイトやブログを持っていなくても登録OKなので、誰でも簡単にスタートすることができます。 |
- さまざまなジャンルの広告
- メディア会員になって無料でブログを作成可能
- 審査なしですぐに始められる
フリーランスとして独立
フリーランスとして独立するには、さまざまな仕事があります。
自分に合う仕事を見つけることがポイントです。
フリーランス・在宅ワーカー
![]() | クラウドワークスは、日本最大級のクラウドソーシングです。 ホームページ制作、LP・バナー・ロゴ制作、アプリ・ウェブ開発、ライティングなど仕事の種類は250種類。 上場企業をはじめとした10万社が依頼しています。 フリーランスや在宅ワーカーが数多く活躍中です。 |
- オンラインのお仕事マッチングサイト
- 会員登録・発注手数料は一切無料
- エンジニア・デザイナー・ライター向け案件中心
フリーエンジニア
![]() | Pe-BANKは、独立を考えるITエンジニアの総合的なサポートを行っています。 ITフリーランス向けサービスの中でも歴史が長く、ユーザーに寄り添った手厚いサポートが特徴です。 フロントサイド、ゲーム系案件よりも、業務系案件に強みがあります。 |
- フリーランスのITエンジニア向けサービス
- その人に合った案件を提案
- 手厚いサービスに圧倒的な強み
フランチャイズ加盟による起業
会社を辞めて独立する代表的な手段としてフランチャイズへの加盟があります。
加盟者は本部が作ったビジネスモデルを使う対価として加盟金や指導料を支払います。
どのフランチャイズに加盟するかが重要です。
フランチャイズの比較
![]() | フランチャイズWEBリポートは、フランチャイズ募集の総合比較サイトです。 有名企業から、今話題のチェーンまで、フランチャイズ加盟店の募集概要を掲載しています。 カテゴリーや人気ランキングなど各種コンテンツが用意されています。 |
- フランチャイズ比較・検索サイト
- 日本最大級の掲載数
- 注目FCに無料で資料請求
フランチャイズの開業支援
![]() | フランチャイズサポ─トは、独立開業支援サイトです。 希望の業種・予算・条件・地域からおすすめ企業を紹介しています。 フランチャイズ開業で失敗しないためのノウハウマガジン独立開業塾も掲載しています。 |
- 資料請求や本部の説明会への参加予約ができるサイト
- 豊富な独立・起業サポート実績
- 「知る人ぞ知る会社」から「超人気会社」まで
独立・開業するには
副業・起業前
起業・事業を始める前に、まずは必要なポイントを押さえておくことで、リスクを最小限に抑えることができます。
✔自分の強みが活かせるか
これまで培った知識、スキル、人脈、資格、趣味など自分の強みを最も活かせる分野を選ぶことが大切です。
✔自分のやりたいことか
起業は簡単に成功できるものではありません。
苦しい時期を乗り越えられる情熱や強い気持ちがもてる分野を選びます。
✔利益が出せるか
収益が見込めるかどうかが事業の継続には必要です。
顧客ニーズがあること、競合が少ないこと、小資金でスタートできること、経費が少ないことなども20代の起業では重要になります。
開業・事業の形態
起業の形態には個人事業主、会社(法人)、NPO法人などがあります。
手軽さなら個人事業主、信用重視なら法人ですが、事業や営業のスタイルにあった選択をすることが大切です。
法人のメリット
- 社会的な信用力が高い
- 出資額を上限とした有限責任
- 法人税の方が税率が低い
- 個人の資金や借金ではなく、出資を募ることができる
- 経営者としてのノウハウが身につく
個人と法人の違い
個人事業 | 会社法人 | |
資本金 | なし | 必要 (金額の規制はない) |
設立手続き | なし | 銀行へ出資金を払い込み、法務局で登記申請をする |
資金調達 | 個人事業主に融資する公的融資制度あり | 金融機関などから融資を受ける、その他、社債発行もあり |
責任範囲 | 無制限 | 株式会社や合同会社は出資金額の範囲で責任を負う |
会計処理 | 青色申告など | 複式簿記の記載など簿記の知識が必要 |
税金 | 所得控除を除いた所得を対象として課税される | 会社の売上に対する利益額を算出し、課税対象となる金額を出す |
交際費 | 原則的に交際費は損金となる | 一定額を超えると費用として認められない |
住民税 | 都道府県民税と市町村民税、所得割、均等割 | 都道府県民税と市町村民税、法人税割、均等割 |
事業税 | 事業主控除後、事業所得金額に対して課税される | 課税所得額や資本金の額によって異なる |
開業・事業の手続き
事業をスタートするための手続きは、なかなか大変です。
便利なサポートを利用してスムーズに進めることをおすすめします。
個人事業
![]() | 開業freeeは、個人事業主向けのサービスです。 個人事業に必要な開業手続きを一括作成。 個人事業の開業書類を5分で無料作成できます。 |
- 開業届・青色申告承認申請書など各種書類に対応
- 開業だけでなく確定申告もサポート
- クレジットカードと連携
会社設立
![]() | 会社設立freeeは、法人向けのサービスです。 ガイドに沿って入力すれば会社設立に必要な手続きが完了。 面倒な会社設立書類を5分で無料作成できます。 |
- 簡単3ステップで会社設立
- 法人口座やクレジットカードの準備もできる
- 専門家による代行も可能
まとめ
自分の夢を形にするのは自分の決断です。
不安のない起業などはないかもしれません。
20代は経験や資金は少ないですが、失敗してもやり直しができ、思いっきりチャレンジできるのが、メリットです。
真剣に仕事と向き合う20代の働き方はその後の人生の大きな財産になるはずです。








【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・経済産業省ウェブサイト
・フリーランス協会ウェブサイト