当サイトには広告が含まれます

スキルマーケットとは?得意なことで副業したい人におすすめサービス

自分の得意なことで副業ができたら?

自分の特技やスキルが誰かの役に立ったり、本業ではできない経験ややりがいを感じたいという人は多いのではないでしょうか。

スキルを活かして本業のほかに収入を得る人が増えています。

得意なことを売ることができるスキルマーケットについてご紹介します。

得意なことを売れるスキルマーケット

副業に活かせるスキル

自分の得意なことをサービスにして、副業の収入にすることができます。

具体的な特技やスキルではなくても、本業での経験を活かすこともできます。

自分には特別なスキルはないと思う人でも、サービスになるものはないか振り返ってみる価値はあります。

特技・スキルを活かす

特技やスキル、本業での経験などをサービスにすることができます。

イラストやデザイン、Web関連などのサービスは特に需要が多く、特技・スキルを活かすことができます。

資格を活かす

士業などの国家資格は副業で大きな強みになります。

コンサルティングやビジネス相談、業務代行などのサービスで資格を活かすことができます。

趣味を活かす

習い事や学生時代に打ち込んだことなどをサービスにすることができます。

美容や健康、トレーニングなどのサービスで趣味を活かすことができます。

好きなことを活かす

特別なスキルではなくても、「書くことが好き」「話すことが好き」「教えることが好き」など、好きなことをサービスに活かすことができます。

スキルマーケットとは

個人のスキルや経験を売り買いできるマーケットです。

自分の得意なことをサービスにして出品することができます。

既に多くのユーザーが利用しているので、個人で集客する必要がないことも魅力のひとつです。

自分の得意を最大限にアピールして売り込みましょう。

サービスの種類

  • イラスト・漫画
  • デザイン
  • Webサイト制作
  • 動画編集・撮影
  • 音楽・ナレーション
  • ライティング・翻訳
  • ビジネス代行・コンサルティング
  • プログラミング・開発
  • 占い
  • 悩み相談・話し相手
  • 資格・コーチング
  • 暮らし・美容・趣味
  • オンラインレッスン・アドバイス など

サービスを利用する流れ(例)

  1. 出品
    ・出品するサービス内容の登録、公開
  2. 受注
    ・サービスの購入通知
    ・納品時期などを返信
  3. 納品
    ・やり取りをしてサービスを提供
    ・販売代金の受け取り

ココナラ

ココナラ」は、個人のスキルを売り買いできる国内最大級のスキルマーケットです。

サービスはビジネスからプライベートまで幅広い目的で利用されています。

サービスの特長

  • 国内最大級のスキルマーケット
  • 出品は無料
  • オンラインで完結
  • ユーザーが多く集客の必要がない
  • お金のやり取りを仲介

出品者の声

副業で誰かの役に立ちたい、スキルアップのために経験の場がほしいなど多くの人が利用しています。

音楽を仕事にしていたのですが、事情があり、音楽とは全く関係のない会社に事務職で転職しました。
たまたまココナラの存在を知り、興味半分、音楽を仕事にできるかもしれないという期待半分で、初めてみたのがきっかけです。

産休のために家にいる時間が増え、「この時間を使って以前からしてみたかったことにチャレンジしたい!」と思ったことがきっかけです。
育休期間まで続け、職場復帰した現在も週末の数時間のみココナラのお仕事をしています。

サービス提供を通じて、普段出会えないような方と出会えるなど、その過程で得られる学びがとても大きいです。

引用:「ココナラ」ウェブサイト

サービスを出品する流れ(例)

誰でも自分の得意なことをサービスとして、無料で出品することができます。

出品するサービスを決める

出品するサービスの種類を選んで、登録します。

サービスのタイトルを決める

サービスで提供する内容を登録します。

サービスの特徴が伝わりやすいようにキャッチコピーも入力します。

サービスの内容を入力する

サービス内容、カテゴリ、サービス価格、購入にあたってのお願いやPRなどを記述します。

画像を登録する

サービスのイメージ画像などを登録します。

サービスを公開する

必要な項目の登録が完了したら、すぐに公開できます。

スキル・経験のアピール

自分のスキルや経験、ポートフォリオ、実績などを登録して、アピールすることができます。

プロフィールページ

「出品者情報」や「出品サービス一覧」が表示されるページです。

充実したページにしておくことで、購入者の目に留まり、受注機会が増えることも期待できます。

スキル・資格・知識

出品者の「得意分野」「スキル」「資格」「経歴」「受賞歴/執筆歴/講演歴」を登録できます。

ポートフォリオ

これまでの実績をアピールするための作品集がポートフォリオです。

実際に制作した画像や動画を登録・表示できます。

スキル・資格講座

特技やスキルを資格でアピールできると有利です。

詳しくは公式サイトへ

やりがいで選ぶ副業

副業の満足度

副業の目的はさまざまですが、自分の得意なことや好きなことを活かした副業は、前向きに取り組むことができ、楽しさややりがいを感じやすいといえます。

自分の目的に合った副業を選べば、喜びを得られ、満足度も高くなるでしょう。

収入アップのため

低リスクで確実に収入を得られ、無理のない時間で継続できる副業を選ぶことが大切です。

時間の有効活用のため

自分ができる時間帯に合った副業を選び、本業と両立することで時間を効率的に使えるようになります。

視野を広げるため

本業からは得られない経験や人脈を得ることで、これまでの視点を変えたり、視野を広げることができます。

副業からフリーランスへ

スキルマーケットでスキルアップをして、実績を積んでフリーランスとして独立する人もいます。

会社員がすぐに独立するのではなく、まずは副業としてスキルマーケットで、スキルアップするなど自信をつけるのは有効な手段といえます。

副業の法人化

個人で副業をスタートしても、安定して利益を上げられるようになると、法人化した方が仕事がしやすいケースがあります。

また税金の面でも法人化した方がよいケースがあります。

個人事業では利益が上がると、税率も上がります。

法人の税率はほぼ一定ですので、ある一定程度の金額を超えると法人化した方が利益としては有利とされています。

ただし、所得がない場合、個人に所得税は発生しませんが、法人化すると赤字であっても法人住民税が課せられます。

会社員の副業で気をつけること

会社員の副業

原則として勤務時間以外であれば副業をすることは自由ですが、副業を禁止している企業もあります。

また禁止はしていなくても許可・届出制にしている企業もあります。

副業の申請

まずは就業規則に副業についての規定があるかどうかを確認してみましょう。

本業に影響が出ない勤務時間以外で、確定申告が必要とならない程度のお小遣い稼ぎであれば大きな問題になることはないと考えられます。

従業員の義務

  • 職務専念義務
    勤務時間中は与えられた職務に専念しなければならないという義務
  • 秘密保持義務
    職務上知り得た秘密を守る義務
  • 競業避止義務
    競合する業務を行うなどして企業の利益を侵害してはならないという義務

会社員の確定申告

副業で20万円を超える所得がある場合には、会社員であっても個人で確定申告が必要になります。

所得の計算は給与以外の収入から必要経費を引いた金額が20万円を超えるかどうかで確認します。

会社員で確定申告が必要な人

  1. 各種の所得金額の合計が20万円を超える人
  2. 給与の年間収入金額が2000万円を超える人
  3. 同族会社の役員や親族
  4. 災害減免法により源泉徴収法の猶予などを受けている人
  5. 源泉徴収義務のないところから給与等を受けている人
  6. 退職所得の税額が源泉徴収された金額より多くなる人

まとめ

自分の特技やスキルなど得意なことを活かして副業ができれば、本業にもプラスの効果が期待できます。

自分に合った副業は、収入を増やせるだけでなく、日常生活の充実感や満足度のアップにも効果的でしょう。

会社員が正しく副業を始めるには
副業を解禁する企業が増えています。どんな副業をどのようにスタートすればよいか。会社員の副業のはじめ方について押さえておきたい情報をご紹介します。
20代で個人事業をスタートするには-独立・副業に
20代の独立・起業が増え、キャリアチェンジの選択肢になっています。まずは個人事業・副業でスタートしてみたい人に役立つおすすめサービスをご紹介します。
仕事探しのマッチングサービス【種類・使い方】-副業・フリーランスに
マッチングサービスを利用して副業を探す人が増えています。スキルや得意なことがある人だけでなく何ができるかわからない人にとっても便利なサービスです。
占い師に役立つおすすめスキル・資格取得講座-初心者・副業・お仕事に
初心者から占い師として活躍する人や副業として占いを始める人が増えています。占い・占い師のスキルを短期間で身につけられる通信講座をご紹介します。
自宅で副業するには【スキル・働き方・収入】-お小遣いからフリーランスまで
テレワークが普及し、ライフスタイルを大きく変えることなく、自宅で副業したいと考える人が増えています。

 

【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・国税庁ウェブサイト
・「ココナラ」ウェブサイト

タイトルとURLをコピーしました