銀行業界は、低金利で厳しい経営環境が続いています。
各社は収益力の向上や収益源の多様化に力を入れています。
銀行の収益・純利益(決算期21/3)ランキング上位50社をご紹介します。
銀行業界の業績
銀行の収益ランキング
順位 | 企業名 | 年商(百万円) |
1 | 日本銀行 | 116,011,687 |
2 | 三菱UFJ銀行 | 2,635,402 |
3 | 三井住友銀行 | 2,283,356 |
4 | みずほ銀行 | 2,132,943 |
5 | ゆうちょ銀行 | 1,946,224 |
6 | 農林中央金庫 | 1,337,192 |
7 | 三井住友信託銀行 | 845,587 |
8 | 三菱UFJ信託銀行 | 568,370 |
9 | りそな銀行 | 458,453 |
10 | 信金中央金庫 | 227,229 |
11 | 横浜銀行 | 214,956 |
12 | 千葉銀行 | 199,206 |
13 | みずほ信託銀行 | 191,924 |
14 | 静岡銀行 | 180,067 |
15 | 福岡銀行 | 178,348 |
16 | イオン銀行 | 172,120 |
17 | 埼玉りそな銀行 | 155,996 |
18 | 新生銀行 | 152,988 |
19 | あおぞら銀行 | 149,454 |
20 | 常陽銀行 | 140,370 |
21 | 西日本シティ銀行 | 119,626 |
22 | 商工組合中央金庫 | 117,932 |
23 | 関西みらい銀行 | 116,032 |
24 | 八十二銀行 | 112,952 |
25 | セブン銀行 | 111,672 |
26 | 広島銀行 | 110,860 |
27 | 群馬銀行 | 109,020 |
28 | 七十七銀行 | 107,113 |
29 | 伊予銀行 | 104,428 |
30 | 北洋銀行 | 103,998 |
31 | 楽天銀行 | 102,422 |
32 | 中国銀行 | 99,765 |
33 | 山口銀行 | 98,295 |
34 | 京都銀行 | 98,086 |
35 | 足利銀行 | 95,049 |
36 | スルガ銀行 | 89,217 |
37 | 第四北越銀行 | 89,085 |
38 | 北陸銀行 | 86,427 |
39 | きらぼし銀行 | 82,134 |
40 | 中央労働金庫 | 79,347 |
41 | 十六銀行 | 79,066 |
42 | 百五銀行 | 78,715 |
43 | 愛知県信用農業協同組合連合会 | 77,067 |
44 | 住信SBIネット銀行 | 75,285 |
45 | 肥後銀行 | 73,789 |
46 | 滋賀銀行 | 72,977 |
47 | 山陰合同銀行 | 72,540 |
48 | 長野県信用農業協同組合連合会 | 72,026 |
49 | 大垣共立銀行 | 71,835 |
50 | 北海道銀行 | 71,572 |
銀行の純利益ランキング
順位 | 企業名 | 純利益(千円) |
1 | 日本銀行 | 1,219,120,887 |
2 | 三井住友銀行 | 338,036,000 |
3 | ゆうちょ銀行 | 279,837,000 |
4 | みずほ銀行 | 267,389,000 |
5 | 農林中央金庫 | 212,083,000 |
6 | 三菱UFJ銀行 | 144,479,000 |
7 | 三菱UFJ信託銀行 | 96,403,000 |
8 | 三井住友信託銀行 | 95,941,000 |
9 | りそな銀行 | 79,205,000 |
10 | 福岡銀行 | 49,519,000 |
11 | 千葉銀行 | 45,698,000 |
12 | みずほ信託銀行 | 44,388,000 |
13 | 静岡銀行 | 35,485,000 |
14 | 新生銀行 | 34,506,000 |
15 | 横浜銀行 | 30,400,000 |
16 | 信金中央金庫 | 29,579,000 |
17 | あおぞら銀行 | 29,526,000 |
18 | 埼玉りそな銀行 | 26,366,000 |
19 | 常陽銀行 | 24,511,000 |
20 | 広島銀行 | 22,393,000 |
21 | オリックス銀行 | 19,931,000 |
22 | 山口銀行 | 19,840,000 |
23 | 楽天銀行 | 19,466,000 |
24 | スルガ銀行 | 18,941,000 |
25 | 八十二銀行 | 18,517,000 |
26 | 足利銀行 | 17,664,000 |
27 | 伊予銀行 | 16,679,000 |
28 | セブン銀行 | 15,825,000 |
29 | 七十七銀行 | 14,934,000 |
30 | 京都銀行 | 14,878,000 |
31 | 西日本シティ銀行 | 14,838,000 |
32 | 北陸銀行 | 14,297,000 |
33 | 十六銀行 | 14,106,000 |
34 | 住信SBIネット銀行 | 13,900,000 |
35 | 中国銀行 | 13,007,000 |
36 | 紀陽銀行 | 12,822,000 |
37 | 百五銀行 | 12,200,000 |
38 | 群馬銀行 | 11,680,000 |
39 | 滋賀銀行 | 11,331,000 |
40 | 南都銀行 | 10,631,000 |
41 | 名古屋銀行 | 10,597,000 |
42 | 労働金庫連合会 | 10,467,000 |
43 | 京都中央信用金庫 | 10,341,583 |
44 | 東京都信用農業協同組合連合会 | 10,116,000 |
45 | 大阪厚生信用金庫 | 9,485,000 |
46 | 長野県信用農業協同組合連合会 | 9,418,000 |
47 | 兵庫県信用農業協同組合連合会 | 9,104,000 |
48 | 神奈川県信用農業協同組合連合会 | 8,826,000 |
49 | 北洋銀行 | 8,815,000 |
50 | 商工組合中央金庫 | 8,773,000 |
(帝国データバンク『全国企業あれこれランキング2022』)
銀行業界の動向
銀行業界は、コロナ禍の融資で需要を増やしていますが、与信費用も高止まりする見通しとなっています。
メガバンクの動向
メガバンクでは、店舗や人員の削減で収益力を高めるとともに、新規ビジネスの創出にも力を入れています。
地方銀行の動向
地方銀行では、経営統合を後押しする制度改正により再編の動きが活発化しています。
地銀同士の再編や連携が相次いでいます。
信用金庫・信用組合の動向
信用金庫・信用組合では、合併が進んでいます。
今後は地銀も含めた再編の可能性が考えられています。
ネット銀行の動向
ネット銀行は、預金残高を年々拡大しています。
住宅ローンや有価証券の取り扱いが増えています。

メガバンク・銀行の業界研究
銀行業界は長引く低金利により厳しい経営環境が続いています。銀行の転職・就職で押さえておきたい業界の動向、収益、採用市場をご紹介します。

地方銀行・信用金庫の業界研究
地方銀行や信用金庫・信用組合は再編の動きが活発です。地方銀行の転職・就職で押さえておきたい業界の動向、収益、採用市場をご紹介します。
転職・就職のためのスキルアップ
銀行業界では、さまざまな専門性が求められます。
金融業界特有の資格もありますので、語学力とともにスキルアップすることがキャリアアップには有利です。

金融業界で有利なおすすめ資格
金融業界には特有の資格が多く、一定の業務を行うために必要であったり、昇格の要件になっている場合が少なくありません。金融業界で有利な資格をご紹介します。

TOEICテスト対策におすすめの通信講座
TOEICテスト対策の教材にはいろいろなものがありますが、短期間に本気でスコアアップを目指す人におすすめのTOEICテスト通信講座をご紹介します。
まとめ
銀行業界は、厳しい収益環境が続くなか、新たな収益源の確保に乗り出しています。
新たな事業の開拓が今後の序列にも影響することになりそうです。

転職・就職に役立つ業界天気図一覧(2022年)
採用市場と密接に関わる企業の業績。業界の動向は転職活動を進めるうえで、重要な情報のひとつです。2022年度の主要業界天気図を一覧にしました。