キーワード解説
転職エージェントとは
転職エージェントとは、正式には「有料職業紹介事業者」と呼ばれる民間の人材紹介会社のことです。企業の求人と求職者が希望する条件をマッチングするサービスを行っています。
職業紹介事業には、①ハローワーク(職安)が行う職業紹介事業、②国以外が行う有料職業紹介事業、③国以外が行う無料職業紹介事業があります。
有料・無料職業紹介事業を行うには、厚生労働労働大臣の許可を受ける必要があります。
有料職業紹介事業者である人材紹介会社は、求人企業から成功報酬の紹介手数料を得ていますので、求職者はサービスを無料で利用できます。
人材紹介会社は、登録型とサーチ型に大きく分けることができます。登録型は、自社に登録されている求職者から候補者を選び、求人企業に紹介します。
サーチ型は、求人企業が求める人材をヘッドハンティングなどさまざまなネットワークを使って、主体的に探し出して、紹介します。
転職エージェントの多くは、登録型です。転職エージェントの転職支援サービスを利用すると、求人探しや求人企業との連絡などを自分でする必要がありませんので、在職中であっても、効率的に転職活動を進めることができます。
また転職エージェントのコンサルタントは、採用市場や企業情報、選考ノウハウなどについて精通していますので、自分の状況に合った適切なアドバイスを受けることができます。
転職エージェントには、総合型と特定の分野や年齢などを専門とする特化型があります。それぞれに強みがありますので、自分の希望やキャリアに合った転職エージェントを選ぶことが大切です。
受けられる主なサービス
- コンサルタント・キャリアアドバイザーの転職サポート
- 非公開・独自案件の求人紹介
- 平日夜や週末も対応
- 応募書類の作成指導・添削
- 企業ごとの面接対策
- 企業との交渉代行
求人サイトと転職エージェントの違い
内容 | 求人サイト | 転職エージェント |
求人情報 | 自分で検索 | 自分で検索するだけでなく、非公開求人など紹介を受けられる |
求人の応募 | 直接応募 | エージェントの推薦を受けて応募 |
面接対策 | 自分なりに対策 | アドバイザーが企業に合わせてサポート |
企業との連絡 | 直接やり取り | 企業との連絡やスケジュール調整はエージェントが代行 |
条件交渉 | 直接交渉 | 給料や入社日などの交渉をエージェントが代行 |
転職エージェントは求人スペックに合った候補者をマッチングする民間の人材紹介会社

転職エージェントの選び方とつきあい方
転職エージェント(人材紹介会社)の利用が一般的になった今、転職活動において、どのサービスを利用するかが重要になっています。登録する転職エージェントの選び方・つきあい方についてご紹介します。

求人サイトと転職エージェントを上手に使う方法
転職活動では、ほとんどの人が求人サイトや転職エージェントなどの転職サービスを利用しています。求人サイトと転職エージェントの上手な使い方をご紹介します。

転職・就職に役立つ用語集
転職・就職活動ではさまざまな専門用語や人事用語が登場します。20代・第二新卒の転職・就職に役立つ用語を集めて解説しています。必要な情報を転職・就職活動にお役立てください。
参考:厚生労働省「労働者派遣事業・職業紹介事業等」