鉄を使用する産業は極めて広く、国民生活に深く及び、鉄鋼産業は他産業にも大きな影響力を持っています。
鉄鋼産業の転職・就職で押さえておきたい業界の動向、売上高ランキング、採用市場をご紹介します。
鉄鋼業界の最新動向(2021年)
鉄鋼業界
鉄鉱石を溶かし石炭で還元して鉄鋼を取り出す「高炉」と鉄スクラップを原料に製造する「電炉」があります。金属元素を添加して強度を増すなどした「特殊鋼」もあります。
コロナ禍で主要国の需要が落ち込んでいますが、中国では高水準の生産を維持しています。中国1強の状況が世界市場に与える影響が懸念されます。
世界粗鋼生産量(2019年)
- アルセロール・ミタル(ルクセンブルク)
- 宝武鋼鉄集団(中国)
- 日本製鉄(日本)
- 河鋼集団(中国)
- ポスコ(韓国)
- 江蘇沙鋼集団(中国)
- 鞍山鋼鉄集団(中国)
- 建龍集団(中国)
- タタ製鉄(インド)
- 首鋼集団(中国)
(世界鉄鋼協会集計より)
高炉メーカー
高炉は大量生産に向き、高性能な鉄鋼製品の生産ができます。新型コロナウイルスの影響により休止が広がっています。
日本製鉄(旧新日鐵住金)
国内最大手。新日本製鉄と住友金属が経営統合、2019年に日新製鉄を完全子会社化し、「日本製鉄」に社名変更しました。
鉄鋼事業のグローバル展開を推進することで、世界トップレベルの収益力実現を目指しています。東京製鉄へのTOBを表明。
- 従業員数:106,599人
- 平均年齢:37歳
JFEホールディングス
国内2位。川崎製鉄とNKKが統合して発足。傘下のJFEスチールは西日本製鉄所、東日本製鉄所など東西大型製鉄所を持っています。グローバルアライアンス体制も構築しています。
- 従業員数:64,009人
- 平均年齢:44歳
神戸製鋼所
鉄鋼、アルミ・銅、機械、電力など複合経営を推進。新興国を中心とした成長市場でハイテンや特殊鋼のグローバル展開による需要の取り組みに力を入れています。
- 従業員数:40,831人
- 平均年齢:39歳
日鉄日新製鋼(旧日新製鋼)
ステンレス業界の老舗企業。様々な新技術を開発し、ステンレス業界をリードしてきました。旧新日鐵住金の完全子会社化、ステンレス事業は日本製鉄と統合へ。
電炉メーカー
電炉は小規模で、需要調整が比較的容易にできます。高炉より二酸化炭素の排出量が少なく、環境面でも追い風となっています。
東京製鉄
独立系電炉国内最大手。電炉品種の他、H形鋼などの生産も拡大しています。採算重視の生産とコスト削減に努めて収益の改善に取り組んでいます。
- 従業員数:989人
- 平均年齢:38歳
大和工業
独立系電炉大手。グローバル化の対応でいち早く海外展開し、米国、韓国、タイ、中東などに生産拠点があります。
- 従業員数:1,791人
- 平均年齢:39歳
共英製鋼
日本製鉄系電炉の大手。鉄筋コンクリート用棒鋼など建材に強み。環境リサイクル事業も手掛けています。
- 従業員数:3,605人
- 平均年齢:40歳
合同製鉄
日本製鉄系電炉の中核。主に線材や形鋼、棒鋼など建設用鋼材を手掛けています。鋼片・鋼材の輸出に注力するなど収益機関の強化を推進しています。
- 従業員数:2,015人
- 平均年齢:37歳
大阪製鉄
日本製鉄系電炉の中核。扱う鋼材は幅広く、一般形鋼では国内最大手です。
- 従業員数:1,006人
- 平均年齢:38歳
東京鉄鋼
棒鋼を主力としています。
- 従業員数:790人
- 平均年齢:37歳
特殊鋼メーカー
特殊鋼はニッケルなどを添加して強度を増すなどの特徴を持たせます。
日立金属
日立系で日立電線と合併。高級特殊鋼から磁性材まで高シェア品を手掛けています。
- 従業員数:29,805人
- 平均年齢:43歳
大同特殊鋼
特殊鋼専業メーカーで世界最大級。自動車向けが主力で、産業機械やIT関連向けも手掛けています。
- 従業員数:13,436人
- 平均年齢:39歳
愛知製鋼
トヨタ系。自動車向け特殊鋼大手で、加工技術に強みがあります。
- 従業員数:4,912人
- 平均年齢:40歳
山陽特殊製鋼
日本製鉄系の特殊鋼専業メーカー。軸受け鋼や構造用鋼、ステンレス鋼や超合金などの継ぎ目無鋼管を手掛けています。
- 従業員数:6,726人
- 平均年齢:39歳
三菱製鋼
ハイテク製品向けのばね事業を拡大しています。
- 従業員数:4,288人
- 平均年齢:42歳
流通・販売
日本の鋼材の流通は、一次問屋の総合商社や専門商社を経由する以外に、特約店と呼ばれる二次問屋に渡った後、加工業者に送られる形態もあります。
問屋の機能
- 販売代行
- 情報収集伝達
- 在庫管理
- 輸送・保管・加工
日本鉄鋼連盟
鉄鋼業界の全国組織で、主要メーカーと鉄鋼流通の商社などで構成されています。鉄鋼の生産・需要・流通に関する統計や調査活動などを行っています。
鉄鋼業界の売上高ランキング
鉄鋼製造
順位 | 企業名 | 年商(百万円) |
1 | 日本製鉄 | 3,312,949 |
2 | JFEスチール | 1,880,253 |
3 | 神戸製鋼所 | 995,447 |
4 | 日立金属 | 471,933 |
5 | 日鉄ステンレス | 370,651 |
6 | 大同特殊鋼 | 304,819 |
7 | 愛知製鋼 | 191,768 |
8 | 東京製鐵 | 179,924 |
9 | トピー工業 | 140,646 |
10 | 山陽特殊製鋼 | 134,624 |
11 | スチールハブ | 120,000 |
12 | 日本冶金工業 | 111,472 |
13 | 日鉄建材 | 108,876 |
14 | 共英製鋼 | 103,002 |
15 | 淀川製鋼所 | 102,602 |
16 | 東洋鋼鈑 | 98,753 |
17 | 丸一鋼管 | 97,657 |
18 | JFE条鋼 | 96,675 |
19 | 中山製鋼所 | 95,979 |
20 | 合同製鐵 | 80,290 |
21 | 日鉄鋼板 | 80,082 |
22 | 豊田スチールセンター | 78,951 |
23 | マツダスチール | 76,573 |
24 | 栗本鐵工所 | 70,716 |
25 | 日鉄鋼管 | 66,021 |
26 | 五十鈴東海 | 62,623 |
27 | 新日本電工 | 60,492 |
28 | 三菱製鋼 | 58,804 |
29 | 大阪製鐵 | 58,778 |
30 | JFE建材 | 57,693 |
鉄鋼・金属製品卸
順位 | 企業名 | 年商(百万円) |
1 | 日鉄物産 | 2,037,389 |
2 | 阪和興業 | 1,546,575 |
3 | JFE商事 | 1,274,045 |
4 | 伊藤忠丸紅鉄鋼 | 1,016,975 |
5 | メタルワン | 991,371 |
6 | 神鋼商事 | 760,698 |
7 | パンパシフィック・カッパ― | 713,696 |
8 | エムエム建材 | 664,682 |
9 | 住友商事グローバルメタルズ | 627,673 |
10 | 岡谷鋼機 | 605,876 |
11 | 三菱商事RtMジャパン | 413,939 |
12 | 伊藤忠丸紅住商テクノスチール | 378,606 |
13 | JFE商事鉄鋼建材 | 259,539 |
14 | 住商マテリアル | 258,748 |
15 | 豊通マテリアル | 251,400 |
16 | アプレ | 250,000 |
17 | 大同興業 | 224,485 |
18 | 小野建 | 214,547 |
19 | 松田産業 | 200,590 |
20 | 佐藤商事 | 182,444 |
(帝国データバンク『全国企業あれこれランキング2021』より)
鉄鋼業界の採用市場
鉄鋼業界の求人・転職
鉄鋼業界では団塊世代の大量退職に対応して、中途を含め新規採用を積極的に実施してきました。
中途採用では即戦力を求める傾向がありますが、未経験者・第二新卒にもチャンスは広がってきています。
鉄鋼業の給与
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 40.8歳(平均) |
所定内労働時間 | 157時間 | 158時間 | 159時間 |
残業 | 24時間 | 27時間 | 20時間 |
月収 | 260,100円 | 303,100円 | 359,800円 |
年間賞与等 | 573,600円 | 885,200円 | 1,244,100円 |
年収 | 3,694,800円 | 4,522,400円 | 5,561,700円 |
(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」より)
キャリアごとの転職支援
まとめ
鉄鋼業界の事業所は小規模企業から大企業まで多岐にわたり、産業のなかで強い存在感を示していますが、需要の低迷だけでなく、脱炭素など環境面での課題も抱えています。
鉄鋼メーカーでは、合理化や再編の動きが活発になっています。

