キーワード解説
わかものハローワークとは
わかものハローワーク(支援コーナー、支援窓口)とは、正社員での就職を目指す若年者の支援を行う公共職業安定所(※)の専門支援窓口です。
正社員就職を目指す若者を対象に、就職支援ナビゲーター(若者の就職支援を専門とする職業相談員)による個別支援により、正社員での雇用に向けた就職プランの作成、職業相談・職業紹介、各種セミナーの実施など様々なサービスを無料で行っています。
地元企業はもちろんのこと、全国の求人も探すことができます。求人はハローワークインターネットサービスでも公開していますが、わかものハローワーク(支援コーナー、支援窓口)にはインターネット上では公開していない求人もあります。
わかものハローワークは全国に28ヵ所あります。
わかものハローワークの就職
わかものハローワークが目指すのは正社員での就職です。就職が決まった人の85%が正社員として採用されています。
現在、契約社員や派遣社員として働いている人で、正社員としての転職を希望する人にもおすすめです。
わかものハローワークの求人
わかものハローワークには、毎日多くの求人情報が集まり、タッチパネル式の端末で自由に閲覧することができます。
また、「正社員採用・未経験者応募可」の求人をピックアップして、冊子にまとめています。冊子は相談に行くともらうことができます。
わかものハローワークの特徴
わかものハローワークの最大の特徴は、「個別支援」であることです。利用者一人ひとりの希望や課題に応じた応募書類の作成指導や面接対策、求人紹介まで、担当の「就職支援ナビゲーター」がマンツーマンでサポートします。
担当するのは、企業での人事経験者やキャリアカウンセリングの有資格者です。就職支援に精通した人生経験豊かな就職支援ナビゲーターが若者の就職活動を支えます。
わかものハローワークの主な支援メニュー
- 初回利用時のプレ相談の実施、担当者制によるマンツーマンでの個別支援
- 正社員就職に向けた就職プランの作成、職業相談・職業紹介
- 正社員就職に向けたセミナー、グループワーク等の実施
- 就職後の定着支援の実施
(※) 公共職業安定所は、国が求人・求職の雇用情報を集め、無料の職業紹介を行う公的職業紹介機関(行政機関)で、全国各地に設置されています。

