ホテルは新型コロナウイルスの影響で稼働率が大幅に低下しました。
まだ本格的な回復とはいきませんが、業界全体として稼働率は上昇傾向にあります。
転職・就職で押さえておきたいホテル業界の動向、収入高ランキング、採用市場についてご紹介します。
ホテル業界の最新動向(2023年)
ホテルとは
ホテルとは、「洋式の構造および設備を有する施設で、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業」(旅館業法)と定義されています。
宴会場や婚礼施設があるフルサービスのシティホテル、宿泊に特化したビジネスホテル、保養や観光の目的に対応するリゾートホテルなどに分類されます。
またホテルは資本系列によっても分類されます。
専業・独立系のホテル、鉄道会社系のホテル、不動産・デベロッパー系のホテルなどがあります。
ホテルの規定
- 洋式の客室が10室以上あること
- 客室の広さが9平方メートル以上であること
- 館内に適当な数の洋式浴室またはシャワーがあること
- 水洗式男女別のトイレがあること
老舗・御三家
老舗ホテルは外資系や新規ホテルとの競争のなかで、いかに差別化を図り、収益を確保していくかが注目されます。
帝国ホテル
1890年開業、日本を代表するホテルです。
本館やタワー館の建て替えを開始しました。
- 開業:1890年11月3日
- 本社:東京都
- 従業員数:1,824人
- ホテル数:国内4
ニュー・オータニ
紀尾井町の「ホテルニューオータニ」は都内最大級のホテルです。
- 創業:1963年1月18日
- 本社:東京都
- 従業員数:1,918人
- ホテル数:国内13・海外1
ホテルオークラ
旧本館を建て替え「The OkuraTokyo」として再開業しました。
- 開業:1962年5月20日
- 本社:東京都
- 従業員数:782人
- ホテル数:国内54・海外27
新御三家
- パークハイアット東京
- ウェスティンホテル東京
- ホテル椿山荘東京
鉄道会社系
鉄道会社の関連事業として運営されているホテルです。
多様な顧客ニーズに対応した宿泊施設の開業を進めています。
西武・プリンスホテルズワールドワイド
国内大手。
「ザ・プリンス」などのブランドを展開する西武ホールディングスの中核企業です。
- 設立:2021年12月13日
- 本社:東京都
- 従業員数:7,928人
- ホテル数:国内55・海外31
東急
東急ホテルズを中核とした国内大手。
シティホテルを中心にリゾートホテルも展開しています。
- 東急ホテルズ
・東急ホテル
・エクセルホテル東急
・東急REIホテル など - 東急リゾーツ&ステイ
阪急阪神ホールディングス
阪急阪神ホテルズが中核。
- 阪急阪神第一グループ
・阪急ホテル
・阪神ホテル
・第一ホテル
・レム など
京王電鉄
「京王プラザホテル」「京王プレッソイン」など。
JR東日本
シティホテルから高級ブランドまで展開。
- 日本ホテル
・メトロポリタンホテルズ
・ホテルメッツ など

シティ・リゾート・旅館
好調な宿泊需要を背景に、積極的な設備投資を進めてきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で、客数は大幅な減少となりました。
最悪期は脱し、レジャー客の争奪戦が始まっています。
リゾートトラスト
会員制リゾートホテルの最大手。
「エクシブ」を全国展開しています。
- 創業:1973年4月
- 本社:愛知県
- 従業員数:7,903人
- ホテル数:国内40・海外1
藤田観光
「ホテル椿山荘東京」「箱根小涌園」「ワシントンホテル」など。
- 設立:1955年11月7日
- 本社:東京都
- 従業員数:1,114人
- ホテル数:国内53・海外3
星野リゾート
「星のや」「リゾナーレ」など。
運営受託で成長しています。
- 開業:1914年(星野温泉旅館)
- 本社:長野県
- ホテル数:国内53・海外4
ロイヤルホテル
リーガロイヤルホテル大阪を不動産ファンドに売却。
ホテル運営を受託し、営業は続けながら大規模改修を進めます。
- 開業:1935年1月
- 本社:大阪府
- 従業員数:1,058人
- ホテル数:国内9
パレスホテル
「パレスホテル東京」「ゼンティス」など。
- 設立:1960年2月1日
- 本社:東京都
- 従業員数:739人
- ホテル数:国内4
ビジネス・宿泊特化型
宿泊特化型ホテルは、宴会場は持たず、宿泊に特化したホテルです。
宿泊特化型のビジネスホテルは新規開業が大幅に増加しています。
ルートイングループ
業界大手。
ビジネスホテル「ホテルルートイン」を全国展開しています。
- 設立:1975年2月
- 本社:東京都、大阪府、長野県
- 従業員数:15,793人
- ホテル数:国内324・海外3
アパグループ
「アパホテル」など。
- 設立:1971年4月
- 本社:東京都
- ホテル数:国内675・海外41
ビジネスホテル
- 東横イン
- 共立メンテナンス
- スーパーホテル
- ワシントンホテル
- グリーンズ
不動産・デベロッパー系
宿泊特化型から高級ホテル、外資系FCまで展開しています。
三井不動産ホテルマネジメント
「三井ガーデンホテル」など。
- 設立:1981年5月8日
- 本社:東京都
- 従業員数:911人
- ホテル数:国内外40
三菱地所
「ロイヤルパークホテルズ」など。
- ホテル数:国内18
森トラスト
「ラフォーレ」「マリオット」ブランドを中心に展開。
- ホテル数:国内27
外資系ホテルグループ
外資系ホテルの進出が続いています。
日本に進出している主な外資系ホテル
- マリオット・インターナショナル(米)
- ヒルトン(米)
- ハイアット・ホテルズ(米)
- フォーシーズンズホテルズアンドリゾーツ(カナダ)
- インターコンチネンタルホテルズグループ(英)
- アコーホテルズ(仏)
ホテル業界の業績
ホテル・旅館
順位 | 企業名 | 年商 (百万円) |
1 | リゾートトラスト | 106,310 |
2 | ルートインジャパン | 84,868 |
3 | アパホテル | 80,000 |
4 | 東横イン | 48,687 |
5 | 東急リゾーツ&ステイ | 42,457 |
6 | ミリアルリゾートホテルズ | 40,924 |
7 | 東急ホテルズ | 28,704 |
8 | 帝国ホテル | 28,317 |
9 | スーパーホテル | 26,420 |
10 | リブ・マックス | 23,820 |
11 | ニュー・オータニ | 23,356 |
12 | 日本ホテル | 23,010 |
13 | 三井不動産ホテルマネジメント | 21,497 |
14 | 藤田観光 | 20,636 |
15 | 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ | 19,166 |
16 | 阪急阪神ホテルズ | 18,924 |
17 | 大和リゾート | 18,820 |
18 | 森トラスト・ホテルズ&リゾーツ | 17,493 |
19 | アールエヌティーホテルズ | 16,710 |
20 | グリーンズ | 15,735 |
(帝国データバンク『全国企業あれこれランキング2023』より)
ホテル業界の採用市場
宿泊部門
宿泊部門はロビーやフロントを預かる部門です。
組織的にはフロントオフィス、フロントサービス、ハウスキーピングなどのセクションに分かれています。
フロントクラーク
フロントクラークはホテルの顔となる業務を担当します。
- リザベーション(宿泊予約の受付)
- レセプション(接遇)
- インフォメーション(案内)
- キャッシャー(会計)
宿泊予約
宿泊予約は客室の予約受付と販売管理を行います。
稼働率の向上のためにどのタイプの客室をどの時点で、どのような料金で提供するかを判断する能力が求められます。
ドアマン・ベルスタッフ
ドアマンはホテルの玄関で、宿泊客を最初に出迎え、最後に見送る仕事です。
ベルスタッフはホテルのロビー周辺において、多岐にわたるサービスを提供します。
コンシェルジュ
ロビーの特設デスクなどで館内外の案内や予約の手配など様々な要望に応える仕事です。
ホテル内のことだけでなく、周辺で評判のレストランやレジャー施設、観光スポットなどに関して最新の情報で対応することができるようにしておくことが求められます。
ハウスキーパー
客室の清掃及び整備を行い、最終的な点検まで行います。
清潔で快適な客室を提供することが求められます。
オペレーター
ホテル全館の電話交換を担当する仕事です。
予約や問い合わせ、宿泊客への取り次ぎなどを行います。
ホテル全館の動きを理解し、的確に対応すること、語学力も求められます。
料飲部門
料飲部門はホテル内のレストランやカフェなどに関わる部門です。
ホテルの売上のなかで大きなウエイトを占め、ホテル経営上の重要な役割を担っています。
料飲部門の仕事はサービス系と調理系に分けられます。
サービス系の職種
顧客に料理や飲み物を提供するほか、メニュー開発や販促なども担います。
- グリーター
- オーダーテイカー
- ホールスタッフ
- バーテンダー
- ソムリエ
調理系の職種
たくさんのレストランや大きな宴会場を運営するホテルでは、総支配人に次ぐ立場として総料理長を置いて、料飲部門を任せていることが多くあります。
- 総料理長
- シェフ
- ソーシエ
- ブッチャー
- ガテマンジャー
- パティシエ
- ブランジェ
- スチュワート
宴会部門
宴会部門はホテルの宴会施設を担当する部門です。
ブライダルや各種イベントなどさまざまなタイプの宴会を行っています。
多くはブライダルと一般宴会は別のセクションになっています。
宴会部門の職種
宴会の予約・手配と実際の会場でサービスを行う仕事があります。
- 宴会予約
- 宴会サービス
- クローク
- ブライダルプランナー
営業部門
客室から宴会場、レストランでの企画などホテルの商品をセールスする部門です。
基本的にはホテル業務すべてを理解していなければならず、現場経験が必要です。
営業部門の職種
商品の企画、立案から宣伝、販売までを行います。
- マーケティング
- 商品企画
- 広報・PR
管理部門
ホテルの経営資源を有効に運用するための部門です。
管理部門でも基本的には現場の仕事がわかっている必要があります。
管理部門の職種
大きくは人事・総務と会計・経理の業務に分けられます。
- 総支配人
- 支配人・副支配人
- 人事・総務
- 会計・経理
ホテル業界の求人・転職
新型コロナウイルスの影響で、ホテル経営における人件費の負担は重くなっています。
ホテルでは高齢化や人手不足が課題となっていましたが、これからの採用には、中途採用や職種別採用の拡大、契約社員の正社員登用など柔軟性をもたせることが求められています。
宿泊業の給与
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 43.2歳 (平均) |
所定内労働時間 | 164時間 | 164時間 | 164時間 |
残業 | 4時間 | 5時間 | 4時間 |
月収 | 202,200円 | 221,400円 | 270,400円 |
年間賞与等 | 156,200円 | 218,100円 | 277,600円 |
年収 | 2,582,600円 | 2,874,900円 | 3,522,400円 |
(厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」より)
20代の就活・転職活動
人材紹介会社などのサービスを利用すると、業界や職種に精通したキャリアアドバイザーのサポートを受けることができます。
非公開・好条件の求人紹介だけでなく、書類作成や面接対策のアドバイスなどで選考通過率のアップが期待できます。
まとめ
国内旅行や訪日外国人観光客の回復が進んでいます。
長期的にはインバウンドのさらなる成長が期待されます。




【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・観光庁ウェブサイト
・日本ホテル協会