住友グループは、財閥系で最も古く、住友財閥の系譜を重視し、「結束の住友」と呼ばれてきました。
グループへの参加資格が厳格であり、企業数は他の企業グループより少なくなっています。
住友グループの企業についてご紹介します。
住友財閥とは
住友家は、江戸時代に別子銅山で成功し、金融・製造業で財閥へと成長していきました。
戦後も企業集団を形成し、代表的な財閥系企業グループとなっています。
住友財閥の歴史
- 1590年:京都で銅精錬をはじめる
 - 1630年:拠点を京都から大阪に移す
 - 1691年:別子銅山を開坑
 - 1875年:住友本店を設置
 - 1895年:住友銀行を設立
 - 1899年:日米合弁出資の日本電気が設立される
 - 1899年:住友倉庫を設立
 - 1911年:住友電線製造所を設立
 - 1919年:大阪北港(現・住友商事)の設立に参加
 - 1925年:日之出生命保険(現・住友生命保険)の経営権を取得
 - 1928年:住友合資会社(住友本社の前身)を設立
 - 1932年:日本電気の経営権を取得
 - 1939年:住友電線製造所を住友電気工業に改称
 - 1946年:住友本社の解散
 
住友グループ各社
住友グループ各社は、住友家の事業を母体として発展してきました。
多様な分野でグローバルに活動を展開しています。金融や素材を中心に、各社堅実な経営が特徴です。
白水会
住友グループ社長会「白水会」のメンバーは、住友グループの主要企業とみなされます。
基本的に住友財閥の流れをくむ企業に限定されています。参加資格は他の企業グループ以上に厳格です。
住友グループ広報委員会の会員会社
- 住友商事
 - 住友電気工業
 - NEC
 
- 住友金属鉱山
 - 住友化学
 - 住友重機械工業
 - 住友林業
 
- 住友ゴム工業
 - 住友ファーマ
 - 三井住友銀行
 - 三井住友信託銀行
 - 住友生命保険
 - 住友倉庫
 - 三井住友海上火災保険
 - 日本板硝子
 - 住友不動産
 - 住友大阪セメント
 - 三井住友建設
 - 住友ベークライト
 - 住友ゴム工業
 - 住友ファーマ
 - 三井住友カード
 - 住友建機
 - 住友精化
 - 住友精密工業
 - 住友電設
 - 住友電装
 - 日本総合研究所
 - 三井住友ファイナンス&リース
 - SMBC日興証券
 - SCSK
 - 住友理工
 - 日新電機
 - 明電舎
 - 住友三井オートサービス
 
住友新御三家
三井住友銀行、住友化学とともに「住友御三家」と呼ばれていた住友金属工業は、新日本製鉄との合併で、住友グループを離脱することになりました。
住友商事、住友電気工業、NECの3社が「住友新御三家」と呼ばれるようになっています。
住友商事
総合商社大手。
多角的な事業活動を展開しています。資源は非鉄中心で、住友グループの重要な企業として認知されています。
- 設立:1919年12月24日
 - 本社:東京都
 - 売上高:6兆9,103億円
 - 従業員数:79,692人
 - 平均年齢:43歳
 
住友電気工業
電線最大手。
住友伸銅場から電線製造事業を分離して設立されました。電線・ケーブルを軸にグローバルに事業を展開しています。
- 創業:1897年4月
 - 本社:大阪府
 - 売上高:4兆4,028億円
 - 従業員数:293,266人
 - 平均年齢:43歳
 
NEC
電機大手。
電話機などの製造・販売を行う日本初の外国資本との合弁会社として設立されました。社会ソリューション事業に注力しています。
- 創立:1899年7月17日
 - 本社:東京都
 - 売上高:3兆4,772億円
 - 従業員数:105,246人
 - 平均年齢:43歳
 
新居浜四社
別子銅山から生まれた新居浜四社は、住友家の源流といえます。
住友金属鉱山
製錬大手。
別子鉱業として設立され、住友家の家業を継承する企業です。
非鉄金属を中心に資源開発から電子材料、機能性材料などの開発・生産まで一貫したビジネスを展開しています。
- 設立:1950年
 - 本社:東京都
 - 売上高:1兆4,453億円
 - 従業員数:7,496人
 - 平均年齢:41歳
 
住友化学
総合化学大手。
住友肥料製造所として新居浜市に設立されました。幅広い産業に製品を供給しています。
- 設立:1925年6月1日
 - 本社:東京都、大阪府
 - 売上高:2兆4,468億円
 - 従業員数:32,161人
 - 平均年齢:42歳
 
住友重機械工業
総合重機大手。
別子鉱業(現・住友金属鉱山)から分離して設立されました。各種産業機械や環境施設、船舶など多様な製品を提供しています。
- 設立:1934年11月1日
 - 本社:東京都
 - 売上高:1兆815億円
 - 従業員数:25,303人
 
住友林業
戸建て住宅大手。
別子銅山の山林事業から住宅メーカーへと至っています。
- 設立:1948年2月20日
 - 本社:東京都
 - 売上高:1兆7,311億円
 - 従業員数:24,815人
 - 平均年齢:44歳
 
建設・不動産
住友本社、別子銅山の流れをくむ企業が、生活基盤、社会基盤に関わる事業を行っています。
住友不動産
総合不動産会社。
オフィスビル賃貸、マンション分譲・賃貸、リフォーム、注文住宅、不動産仲介などの事業を展開しています。
- 設立:1949年12月1日
 - 本社:東京都
 - 売上高:9,676億円
 - 従業員数:12,898人
 - 平均年齢:43歳
 
三井住友建設
準大手ゼネコン。
別子建設として新居浜市に設立されました。
- 設立:1941年10月14日
 - 本社:東京都
 - 売上高:4,794億円
 - 従業員数:5,522人
 - 平均年齢:46歳
 
住友倉庫
総合物流。
住友銀行の倉庫部門を分離して設立されました。倉庫、港湾運送、国際輸送、航空運送取扱などの物流サービスを展開しています。
- 創業:1899年7月1日
 - 本社:大阪府
 - 売上高:1,846億円
 - 従業員数:4,463人
 - 平均年齢:38歳
 
化学・素材
化学・素材の分野では、多くの合併や買収が行われてきました。
住友ゴム工業
ダンロップのタイヤ事業を買収。
タイヤ事業を中心にスポーツ事業、産業品事業をグローバルに展開しています。
- 設立:1917年
 - 本社:兵庫県
 - 売上高:1兆1,773億円
 - 従業員数:39,975人
 - 平均年齢:39歳
 
住友ファーマ
新薬メーカー。
新薬の研究開発に注力しています。
- 設立:1897年5月14日
 - 本社:大阪府、東京都
 - 売上高:3,145億円
 - 従業員数:4,980人
 - 平均年齢:44歳
 
住友ベークライト
電子材料大手。
半導体情報通信、高機能プラスチックなどに強みがあります。
- 創業:1932年
 - 本社:東京都
 - 売上高:2,872億円
 - 従業員数:7,953人
 - 平均年齢:47歳
 
金融・保険
金融・保険の分野では、三井グループとの合併再編が進みました。
三井住友フィナンシャルグループ
- 従業員数:105,955人
 - 平均年齢:39歳
 
三井住友銀行
住友銀行とさくら銀行(旧・三井銀行)が合併。
財閥の壁を越えて誕生したメガバンクです。
- 本店:東京都
 - 経常収益:6兆3,498億円
 - 従業員数:27,808人
 
三井住友信託銀行
三井住友トラスト・ホールディングス傘下。
国内最大の信託グループです。
- 営業収益:1兆9,564億円
 - 従業員数:13,848人
 
住友生命保険
生命保険会社大手。
介護保障や医療保障、年金分野など幅広い分野で商品開発を進めています。
- 創業:1907年5月
 - 本社:大阪府
 - 営業収益:2兆6,442億円
 - 従業員数:42,511人
 
三井住友海上火災保険
三井海上火災保険と住友海上火災保険が合併。
グローバルな保険・金融サービス事業を展開しています。
- 設立:1918年10月21日
 - 本店:東京都
 - 経常収益:3兆2,514億円
 - 従業員数:20,393人
 
まとめ
住友グループは、財閥系のなかでも歴史が古く、三大財閥にまで成長しました。財閥解体後もグループを再編し、さらに躍進しています。
金融・製造業が厳しい時代になると、他社との合併を選び、競争力を維持しています。今後も飛躍につながる機会をどのようにつかむか注目されます。
【参考】
・住友グループ広報委員会
・各グループ企業公式サイト
・日本経済新聞出版『日経業界地図2025年版』


