当サイトには広告が含まれます

働きながら使える資格支援「教育訓練給付制度」-スキル・キャリアアップに

教育訓練給付制度は、資格取得にかかる費用をサポートしてくれる制度です。

働きながら、資格取得やTOEIC、専門学校まで、さまざまなスキルアップを目指すことができるおすすめの制度です。

積極的に活用したい教育訓練給付制度についてご紹介します。

資格取得に使える費用のサポート制度

教育訓練給付制度とは

教育訓練給付制度とは、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講して、修了した人に対して、受講のために支払った費用の一部を国が支給する雇用保険の給付制度のことです。

教育訓練給付制度は、働く人の主体的な能力開発の取組みや中長期的なキャリア形成を支援するため、教育訓練に支払った費用の一部を支給して、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的としています。

教育訓練給付の種類

  • 一般教育訓練給付
  • 特定一般教育訓練給付
  • 専門実践教育訓練給付

一般教育訓練給付金

一般教育訓練給付金は、働く人や離職者が、指定の教育訓練講座を受講し、修了した場合に支払った費用の一部がハローワークから支給されます。

支給対象者

雇用保険の「一般被保険者」または「一般被保険者であった人」です。

  • 受講開始日において、雇用保険の被保険者期間が3年(初回のみ1年)以上ある人
  • 会社を辞めてから受講開始日までが1年以内であり、雇用保険の被保険者期間が3年以上ある人

この1年間に妊娠、出産、育児、疾病、負傷などの理由で30日以上受講を開始することができかなったときは、ハローワークに申し出て、適用対象期間を開始できない日数分(最大20年まで)、延長することができます。

対象となる教育訓練費

教育訓練給付の対象となる費用は、教育訓練の受講に必要な入学料および受講料(最大1年分)です。

※受講料には、受講費のほか、受講に必要な教科書代等は含まれますが、検定試験受験料、補助教材費、交通費、パソコン等は含まれません。

支給額

  • 教育訓練の受講に必要な教育訓練経費(入学金・受講料)の20%
  • 支給額の上限は10万円
  • 20%に相当する額が、4,000円を超えない場合は支給されない

支給申請の手続き

教育訓練の受講修了後、1ヵ月以内に管轄のハローワークへ必要な書類を提出して申請します。

  1. 教育訓練給付金支給申請書(教育訓練の受講修了後、指定教育訓練実施者から交付されます)
  2. 教育訓練修了証明書
  3. 教育訓練経費の領収書
  4. 本人・住所確認書類
  5. 個人番号(マイナンバー)確認書類及び身元確認書類
  6. 雇用保険被保険者証
  7. 教育訓練経費等確認書
  8. その他、還付金を受けた、またはクレジット払いなどの場合には、その事実を証明する書類

対象となる教育訓練

  • 情報関係の資格や講座
    Webクリエイター能力認定試験、CAD利用技術者試験、Photoshopクリエイター能力認定試験、Illustratorクリエイター能力認定試験
  • 事務関係の資格や講座
    TOEIC、実用英語技能検定、簿記検定試験(日商簿記)、建設業経理検定
  • 専門サービス関係の資格や講座
    中小企業診断士、司書・司書補
  • 技術・農業関係の資格や講座
    土木施工管理技士、管工事施工管理技士、建築施工管理技術検定
  • 営業・販売関係の資格や講座
    インテリアコーディネーター
  • 気象予報士、色彩検定、カラーコーディネーター
  • 大学院などの課程

※その他にも多数あります。

指定講座は、「厚生労働大臣指定教育訓練講座一覧」にまとめられています。

ハローワークでも閲覧できるほか、教育訓練講座検索システムでも検索できます。

特定一般教育訓練給付金

特定一般教育訓練給付金は、2019年10月に新たに創設されました。

一般教育訓練よりも再就職に有利になるような資格について、講座を受講し、修了した場合に一般の教育訓練給付よりも拡充した給付金を受け取ることができます。

支給対象者

雇用保険の「一般被保険者」または「一般被保険者であった人」です。

  • 受講開始日において、雇用保険の被保険者期間が3年(初回のみ1年)以上ある人
  • 会社を辞めてから受講開始日までが1年以内であり、雇用保険の被保険者期間が3年以上ある人

支給額

  • 教育訓練の受講に必要な教育訓練経費(入学金・受講料)の40%
  • 支給額の上限は20万円
  • 40%に相当する額が、4,000円を超えない場合は支給されない

受講前の手続き

給付を受けるためには、受講前から手続きが必要です。

ハローワークで「ジョブ・カード」の交付を受け、キャリアコンサルタントの記載、「教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票」「雇用保険被保険者証」など一定の書類とともに、受講開始日の1ヵ月前までにハローワークへ提出します。

支給申請の手続き

教育訓練の受講中または受講修了後、管轄のハローワークへ必要な書類を提出して申請します。

  1. 受給資格確認通知書
  2. 教育訓練給付金支給申請書
  3. 教育訓練修了証明書
  4. 教育訓練経費の領収書
  5. その他、還付金を受けた、またはクレジット払いなどの場合には、その事実を証明する書類
  6. 特定一般教育訓練給付受給時報告書

対象となる教育訓練

  • 業務独占資格、名称独占資格、必置資格の取得を目標とする養成課程・講座
    介護職員初任者研修、介護支援専門員実務研修等、税理士、社会保険労務士、宅地建物取引士、行政書士、ファイナンシャル・プランニング技能検定試験、電気主任技術者試験、移動式クレーン運転士免許など
  • 一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とする講座
    IT関係資格取得講座(情報処理技術者試験)など
  • 短期間の職業実践力育成プログラム及びキャリア形成促進プログラム

専門実践教育訓練給付金

専門実践教育訓練は、教育訓練給付制度に創設された拡充制度です。

この制度は、中長期的なキャリアアップを支援するために、厚生労働大臣が指定した専門的・実践的な教育訓練を受講した場合に、一般の教育訓練給付よりも拡充した給付金を受け取ることができます。

支給対象者

雇用保険の「一般被保険者」または「一般被保険者であった人」です。

  • 初回の場合、受講開始日までに通算2年以上の雇用保険の被保険者期間がある人
  • 前回の受講開始日から次の受講開始日前まで雇用保険の被保険者期間が10年以上ある人

支給額

  • 教育訓練の受講に必要な教育訓練経費(入学金・受講料)の50%
  • 支給額の上限は年間40万円
  • 50%に相当する額が、4,000円を超えない場合は支給されない
  • 資格を取得し、1年以内の雇用等で受講費用の20%(上限16万円)を追加給付
  • 支給額は168万円(3年の場合、2年112万円、1年56万円)が上限

受講前の手続き

給付を受けるためには、受講前から手続きが必要です。

ハローワークで「ジョブ・カード」の交付を受け、キャリアコンサルタントの記載、「教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票」「雇用保険被保険者証」など一定の書類とともに、受講開始日の1ヵ月前までにハローワークへ提出します。

支給申請の手続き

受講開始日以降、6ヵ月ごとに行う必要があります。

専門実践教育訓練給付金は、専門実践教育訓練の教育訓練経費の総額を各支給単位期間分に分割した金額で支給申請を行います。

  1. 専門実践教育訓練に関する教育訓練給付金支給申請書(6ヵ月ごとに指定教育訓練実施者から交付されます)
  2. 専門実践教育訓練の受講証明書または修了証明書
  3. 教育訓練給付金受給資格者証
  4. 教育訓練経費の領収書
  5. その他、還付金を受けた、またはクレジット払いなどの場合には、その事実を証明する書類
  6. 資格取得等したことにより支給申請する場合は、資格取得等を証明する書類
  7. 専門実践教育訓練給付受給時報告書

対象となる教育訓練

  • 業務独占資格の取得を目標とする養成課程
    看護師、准看護師、歯科衛生士、歯科技工士、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療養士、作業療法士、視能訓練士、言語聴覚士、臨床工学技士、義肢装具士、救急救命士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、柔道整復師、美容師、理容師、測量士、電気工事士、建築士、海技士、水先人、航空機操縦士、航空整備士など
  • 名称独占資格の取得を目標とする養成課程
    保健師、調理師、栄養士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、キャリアコンサルタント、製菓衛生師など
  • 専門学校の職業実践専門課程
  • 専門職学位課程
  • 大学等の職業実践力育成プログラム
  • 一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とする講座
    シスコ技術者認定CCNPなど
  • 第四次産業革命スキル習得講座

まとめ

雇用保険の代表的なものとして、一般的によく知られているのは失業保険(基本手当)ですが、在職中にも支給されるのが教育訓練給付金です。

多くの資格・通信講座には教育訓練給付対象講座が用意されています。

使わないのは、もったいない!

転職を考えているなら、ワンランク上のキャリアを目指して、積極的に活用することをおすすめします。

転職・就職のチャンスを広げるおすすめ資格一覧
20代の転職・就職のチャンスを広げるおすすめ資格の種別・難易度(合格率)・受験資格を一覧でご紹介します。
社会人になってから資格勉強するには-キャリアアップ・転職・副業に
社会人が資格を目指すのであればキャリアに活かしたいと考える人が多いでしょう。社会人になってからの資格取得と勉強法についてご紹介します。
資格の種類【国家資格・公的資格・民間資格】-転職・就職に
資格の種類には、大きく分けて国家資格、公的資格、民間資格があります。転職や就職、スキルアップに役立てるためには、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。
日商簿記2級おすすめオンライン・通信講座-検定対策・短期合格に
簿記はビジネスに役立つスキルとして社会人に最も求められる資格のひとつです。日商簿記2級合格のためのオンライン・通信講座をご紹介します。
FP技能検定のおすすめ通信講座・eラーニング-社会人・短期合格に
はじめてFP資格を取得するのであれば、FP技能検定の3級・2級を目指すことをおすすめします。FP短期合格におすすめの通信講座をご紹介します。
マンション管理士・管理業務主任者おすすめ通信講座-ダブル合格に
マンション管理にはマンション管理士と管理業務主任者の国家資格があります。ダブル合格できる対策講座を厳選してご紹介します。
保育士おすすめ通信講座・eラーニング-試験対策・安心合格に
保育士通信講座をお手頃価格で受講できるスクールご紹介します。条件を満たせば教育訓練給付制度を使ってお得に人気の保育士講座で学ぶことができます。
診療報酬請求事務能力認定試験のおすすめ通信講座-資格取得・転職・就職に
医療事務の転職やキャリアアップなら診療報酬請求事務能力認定試験が有利です。診療報酬請求事務能力認定試験の合格実績が高く、お手頃価格の通信講座をご紹介します。

 

【参考】
・厚生労働省ウェブサイト
・ハローワークインターネットサービス

タイトルとURLをコピーしました