「アピールできるような経験やスキルがない」
「社会人経験がない」
「ブランクがある」
などの理由で、ニートからの脱出をあきらめていませんか?
ニートや既卒3年以上であっても、20代であれば正社員として就職できるチャンスは多くあります。
職歴などの実務経験を気にせず、正社員として就職できる東京都の支援事業をご紹介します。
20代ニートの就職支援サービス
東京都の若者正社員チャレンジ事業では、セミナーの開催や提携先企業の紹介、実際に企業での仕事が体験できる実習(インターンシップ)を通じて、非正規雇用などの未経験から正社員として就職することを応援しています。
若者正社員チャレンジ事業とは
東京都の就職支援事業+若者正社員チャレンジ事業
未就職または非正規雇用が長いなど正社員としての実務経験が少ない20代の若者を対象に、セミナーと企業内実習を組み合わせたプログラムを提供して、正社員につなげる事業を行っています。
対象者
大学、短期大学、高等専門学校、専修学校または高等学校を卒業した29歳以下の求職者が対象です。条件が合えば選考はありません。
参加条件
- 就職・就業経験がない人
- 非正規での就業経験のみの人
- 直近2年以内に正社員の職歴が1年未満の人
参加者
参加条件にあてはまれば誰でも無料で参加できます。
参加者の就業状況
- 就業経験がない人:約10%
- 非正規雇用経験のみ人:約60%
- 正社員経験がある人:約30%
実習先企業
若者正社員チャレンジ事業の実習先企業は、業界・業種・職種はもちろん、規模や社風もさまざまな100社以上。経験・知識・技術より「働きたい」という意欲を重視する、理解のある企業ばかりです。
IT・インターネット関連会社
ネットワークの構築や保守、サービスの開発などに携わる会社です。未経験からしっかり指導を受けながら、エンジニアやプログラマーとして働きます。
人材サービス会社
自社で営業職を育成し、人材不足の悩むクライアント企業の営業代理業などを手がける会社です。未経験から営業のプロを目指すことができます。
映像機械・設備会社
放送や展示会、商業施設などで使用される映像機材、デジタルサイネージなどを扱う会社です。技術職や事務職として働きます。
設備工事・メンテナンス会社
貯水タンクのメンテナンスや各種工事など、ライフラインを支える重要な仕事を手がけています。現場でいきいきと活躍できる若手社員を求めています。
編集・広告制作会社
雑誌や書籍、広告、企業の動画やホームページなどの制作を手がける会社です。全くの未経験者でも、企画、立案、編集、校正など全てに関わることができます。
物流・貿易関連会社
さまざまな品物の輸出・輸入に携わる会社です。貿易に必要な書類作成や事務、その他幅広い業務を担当します。
若者正社員チャレンジ事業の特長
若者正社員チャレンジ事業では、ゼロからでも正社員として就職できるプログラムを実施しています。
✔リアルな職場を体験する約20日間の実習
実際の仕事内容や職場の雰囲気、自分との相性を知るために約20日間の企業内実習を実施します。お互いを理解し合ってから、応募する企業を決められますので、ミスマッチを防げます。
✔100社以上の意欲的な受入企業
経験、技術、知識よりも、「働きたい」という気持ちを重視する、意欲的で理解のある受入企業が事業に参加しています。
✔最大10万円の奨励金を支給
実習期間に応じて最大10万円の「キャリア習得奨励金」を支給しています。「実習でアルバイトができないと生活が…」という方にも安心のサポートです。
✔専任担当スタッフがサポート
最初のカウンセリングから採用に至るまで、専任担当スタッフがサポートします。希望や悩みを深く理解しながら、きめ細やかなアドバイスを行います。
✔実習先の情報が事前にわかる
受入企業を紹介する「合同企業説明会」を実施しています。プレゼンを聞いたり、企業の採用担当者に詳しく質問もできるので、安心して実習先を選ぶことができます。
参加申込みから実習までの流れ
若者正社員チャレンジ事業では、カウンセリングから正社員採用に至るまで、担当スタッフがサポートしてくれます。
①申込み
Web登録すると、担当者から連絡があります。事前カウンセリング(事業説明・要件確認等)を行います。
②事前セミナー(2日間程度)
実習先企業決定の前に、企業研究などのセミナーに参加しまs。
③企業説明会
合同企業説明会などに参加して、実習先企業を決定します。
④実習前セミナー(2日間程度)
実習先が決定したら、企業内実習に備え、スムーズに働けるようセミナーに参加します。
⑤企業内実習(20日間程度)
実際に正社員として働くことを想定した、約20日間の実習がスタートします。しっかり時間をかけて、自分に合った職場かどうかを知ることができます。
⑥応募・選考
実習を通じて「この企業で働きたい!」と思ったら、応募します。面接選考後は正社員として採用されます。
体験者の声

20代 男性
(正社員からニートを経て営業職)
「この事業に参加してみて思ったのが、いろいろな企業と出会えるチャンスがあるということ。合同企業説明会はまさに出会いの場ですね。
セミナーや実習を通じて感じたこと、学んだことは、正社員として働き出したときに必ず活きてきます。
何事も経験ですので、悩んでいるくらいならチャレンジしてみてはいかがでしょうか。この事業に参加して、殻に篭もっていた自分から、そしてニートから卒業しましょう。」

20代 女性
(フリーターからプログラマー)
「業務内容だけじゃなく、この人たちと一緒に働きたいと思ったのも、入社を希望した理由のひとつ。実習中に歓迎会を開いてくれるなど、アットホームな社風が私にはぴったり合ったんですよね。
30歳を目前『「自分はどうしたらいいんだろう?』と悩むこともあるでしょうけど、思い切って踏み出すことでゴールが見つかるかもしれません。
だから、『今はフリーターだし…』とか、『ニートで経験もないからでどうせダメなんじゃ…』とか、自分で決めつけずに、まずは気軽にチャレンジしてみてくださいね。自分で稼いだお金で食べるごはんは格別ですよ!」
20代ニートの採用市場
ニートからの就職・求人
人手不足の産業界では、若手人材を育成する環境が整ってきています。企業は若手人材を積極的に採用する傾向がありますので、今まで正社員として働いたことがない人にもチャンスが広がっています。
あきらめていた人もぜひチャレンジしてみることをおすすめします。
20代の給与
区分 | 20~24歳 | 25~29歳 | 43.1歳(平均) |
所定内労働時間 | 161時間 | 159時間 | 160時間 |
残業 | 14時間 | 16時間 | 13時間 |
月収 | 236,000円 | 277,900円 | 338,000円 |
年間賞与等 | 396,400円 | 696,400円 | 950,900円 |
年収 | 3,228,400円 | 4,031,200円 | 5,006,900円 |
(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」より)
まとめ
企業から見た若手人材の強みは、社会経験が浅い分、企業文化や前職の影響が少なく、柔軟性を持っていることです。そして、能力やスキルの向上など、入社後に大きな成長が見込めることが魅力なのです。
挑戦する気持ちがあれば、ニートからでも自分に合った仕事や企業を見つけられるチャンスが豊富にあります。
大切なのは正社員として「働きたい」という気持ちと行動です。まずは気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

